「 黄檗宗 」 一覧
-
閑臥庵-京都府京都市北区
・閑臥庵 黄檗宗 京都府京都市北区鞍馬口通寺町西入新御霊口町278 「閑臥庵(かんがあん)」は山号を瑞芝山(ずいしざん)という黄檗宗の禅寺でございます。江戸時代前期には後水尾法皇の実弟である梶井常修院 ...
-
広済寺-東京都江戸川区
・萬徳山 広済寺 黄檗宗 東京都江戸川区春江町4-23 1669年(寛文九年)に当時の上州(群馬県)館林城主綱吉公の許可を得た潮音道海禅師により、関東における最初の黄檗禅道場として城内に建立された。 ...
-
萬福寺-京都府宇治市
1661/01/01 -便り, 年表
1661年, 京都府, 京都府宇治市, 京都府宇治市(黄檗宗), 京都府(黄檗宗), 大本山, 江戸時代, 臨済宗の出来事, 萬福寺-京都府宇治市, 黄檗宗, 黄檗宗の出来事・大本山萬福寺 黄檗宗 京都府宇治市五ケ庄三番割34 黄檗山萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されました。 禅師は中国明朝時代の臨済宗を代表する僧で、中国福建省 ...
-
興福寺-長崎県長崎市
1620/01/01 -便り, 年表
1620年, 江戸時代, 臨済宗の出来事, 興福寺-長崎県長崎市, 長崎県, 長崎県長崎市, 長崎県長崎市(黄檗宗), 長崎県(黄檗宗), 黄檗宗, 黄檗宗の出来事・興福寺 黄檗宗 長崎県長崎市寺町4-32 興福寺の由来は、中国・明の商人が長崎に渡来しはじめた頃の元和六年(1620)、中国僧真円が航海安全を祈願してこの地に小庵を造ったことに始まります。江戸時代初 ...
-
臨川寺-岐阜県関市
・臨川寺 黄檗宗 岐阜県関市小屋名957-1 1617年に小屋名村の豪族であった「喜多嶋きたじま(亀山)惣右衛門そうえもん 雅利まさとし」が、小屋名村の領主であった「池田図書政長いけだずしょまさなが」 ...
-
黄檗希運(おうばくきうん)
中国唐代の禅僧。諡は断際禅師。福州閩県の出身。百丈懐海に就いて嗣法。弟子には 臨済義玄、裴休がいる。黄檗山黄檗寺を開創。『黄檗希運禅師伝心法要』 生誕 命日 大中4年(850年) << ...
-
自敬寺-大阪府大阪市淀川区
0749/01/01 -便り, 年表
749年, 十一面観音, 大阪府, 大阪府大阪市淀川区, 大阪府大阪市淀川区(黄檗宗), 大阪府(黄檗宗), 奈良時代, 自敬寺-大阪府大阪市淀川区, 行基, 黄檗宗・自敬寺のホームページ 黄檗宗 大阪府大阪市淀川区西三国2-12-43 749年~759年 奈良時代(天平勝宝年間)行基菩薩によって「仏生山金光寺」として創建されました。 1576年 天正4年(室町時 ...