六知事(ろくちじ)
六知事とは、禅院の住持を補佐する機関の都寺、監寺、副寺、維那、典座、直歳を任された6名の知事のことです。ここでいう知事的役割は禅院に限らず、ある程度の組織を運営していく上で必要な機能で、中国での禅院の繁栄以前のインドにもその役割はありました。六知事の構成内容や、以下の読み方は時代や宗派、寺院によって若干の違いがあるものとご理解ください。六つの機関の知事。6知事。①都寺(つうす)は、事務の全てを務め、寺全体の総監督を担います。②監寺(かんす)/監院(かんにん)は、都寺の次位にて寺の一切の事務を担います。③副寺(ふうす)は、都寺・監寺を補佐し、寺の金銭管理などの会計を担います。④維那(いのう/いな...