「便り」 一覧

no image

宮城の旅 大崎市 実相寺

岩出山城主氏家弾正(うじいえだんじょう)の菩提寺で、応永十五年(1408)に開山したとされている。  天正十九年(1591)に徳川家康が下向した際、約四十日間止宿したところから東照公の位牌を  安置し ...

ジャマー・マスジッド

2007/06/25   -便り
 

ある日のインドでのこと。デリーにて列車の時間まで若干の暇が出来たのでジャマー・マスジッドに行くことにした。ここは2006年の春にテロがあり、犠牲者も多数出たというイスラム教(正確にはイスラーム)の寺院 ...

no image

善意の行方

2007/03/27   -便り
 

2007年3月25日に発生した能登半島地震。震度6強の揺れは想像以上のものであったと思います。思いがけない地震の後、日が経つにつれて被害の大きさが露わになっています。地震の活発期に入ったと言われて久し ...

no image

西迎院-奈良県吉野郡

・西迎院 浄土宗 奈良県吉野郡下市町大字下市564-1 浄土宗西迎院副住職 総本山知恩院布教師。若者が佛様とご縁を結ぶ架け橋になれるよう、平成19年より愛$菩薩(あいどるぼさつ)という名で歌と法話で仏 ...

大覚寺-群馬県高崎市

・大覚寺 真言宗智山派 群馬県高崎市石原町1992‐10 当寺院大覚寺は真言宗智山派に属し、古くは西遊記で有名な玄奘三蔵法師が奉られております。また、三蔵法師ゆかりの中国西安市大慈恩寺と友好寺院締結も ...

童楽寺-和歌山県伊都郡

・童楽寺 真言宗 和歌山県伊都郡かつらぎ町新城533-1 【こどもの寺 童楽寺】は、高野山の麓に抱かれた和歌山県かつらぎ町に位置します。少子高齢化が進む山村をなんとか活性化させたいという思いで、平成1 ...

no image

円福寺(真言宗)殿鐘 高崎市八幡原町 ( 群馬県 )

日本原子力研究所高崎研究所の北を通る国道354号線を玉村方面に向かい、井野川にかかる鎌倉橋を過ぎてなだらかな上り坂の途中で右折すると、左側の段丘上に八幡原町の円福寺がある。(リンク先より) ・円福寺( ...

no image

応声寺(時宗)館林市西本町 ( 群馬県 )

本町二丁目から覚応寺の信号を右折して蕎麦屋の間の路地を進むと応声寺に至る。境内は駐車場があるために狭い。寺伝によれば嘉元四年(1306)、長福寺念仏道場として創建した。その後、館林城内の祈願所や太鼓の ...

no image

礼拝に参加

2006/06/11   -便り
 

日曜日、インド教育支援活動NPOの展示を英知大学で行いました。その土曜、日曜は『関西エスペラント大会』が行われていました。そのプログラムの中に『第54回関西エスペラント大会キリスト者分科会礼拝プログラ ...

no image

エスペラント語

2006/06/08   -便り
 

6月10日(土)~11日(日)に英知大学にて『第54回 関西エスペラント大会(La 54a Kongreso de Esperantistoj en Kansajo)』が行われます。エスペラント語とは ...

no image

星を見上げて

2006/04/25   -便り
 

先ほど、用事で遅く帰ってきた住職を門前まで迎えに行ったとき、ふと夜空を見上げるといつもより多くの星が見えました。今年の春は曇りや雨が多く、黄砂も観測される日が度々ありましたから、晴れて星が見える日は久 ...

no image

桜満開

2006/04/09   -便り
 

ここ兵庫県宝塚市では、今が桜の満開です。きのうの強風にも負けず、満開を保っているようです。また、きのうは黄砂が観測され、あたりが霞んで見えたものです。中国大陸から砂が飛んでくるなんて、地球は広いようで ...

no image

草抜き

2006/04/04   -便り
 

日中、天気が良かったので草抜きに精を出しました。雨が多かったこともあり、少し油断していたら草が大きく育っています。草も生き物ですが、人間の美観にはそぐわないようなので、抜かれることになります。しかし、 ...

no image

瑞世に行ってきました

曹洞宗の僧侶はいくつもの段階が厳格に決まっています。そして、ある程度たつと瑞世(ずいせ)という儀式をする為に横浜鶴見の大本山總持寺と福井の大本山永平寺の2箇所に拝登(お参り)します。そこで大本山を開か ...

no image

町の偉人 ■ 松尾芭蕉

世界的にも名高い俳聖・松尾芭蕉は、1644年に伊賀町柘植に生まれました。蕉風をひらき、「奥の細道」などの紀行文が有名です。 伊賀町では芭蕉の命日である毎年11月12日に、松尾家の菩提寺である万寿寺で「 ...

no image

「供養」も「祈祷」も

2005/06/18   -便り
 

私が1年間修行した曹洞宗大本山である神奈川県の總持寺では、毎朝『大般若経』の展読祈祷をしていました。展読は経本を扇形に広げて右から左、左から右にパラパラとめくっていきます。簡単に言えば、願いごとをする ...

伝光会摂心(でんこうえ・せっしん)

横浜鶴見の大本山總持寺では伝光会摂心会が毎年6月にが行われますが、2005年は6月13日から17日までの5日間です。 「起きて半畳、寝て一畳」と言われる僧堂において、修行僧は一切の実務から離れて起居を ...

no image

60数億人分の答え合わせ

2005/04/07   -便り
 

なぜ生きているのか なぜ考えるのか なぜ迷うのか なぜ出会うのか なぜ別れるのか なぜ嫉妬するのか なぜ信じれるのか なぜ?という問いかけに答えてくれるもの それは自分自身です 私は多くを問いかけられ ...

no image

大分の真宗寺院で人形供養

大分県日田市亀山町、真宗大谷派・専念寺の平野法好住職(54)が、ひな人形の供養に乗り出したようです。 3月29日、「不用になったひな人形や道具類を、全国から引き受けます」と公表。(リンク先より) ・大 ...

no image

仏教の分布について

2005/02/19   -便り
 

日本は仏教国であるということが一般的にはいわれています。しかし、「信仰はないです」「先祖は大切にしますが…」といった意見もよく耳にします。さて、本当に日本は仏教国といえるのでしょうか? お盆やお彼岸に ...

純心寺-千葉県成田市

・純心寺 浄土真宗本願寺派 千葉県成田市加良部4-4-13 純心寺は、浄土真宗にご縁のある方々の為に設立された、成田圏で唯一の浄土真宗本願寺派( 西本願寺)の寺院です。【平成17年開基】(リンク先より ...

no image

善正寺のスダジイ - 人里の巨木たち

浄土真宗本願寺派三星山善正寺境内に立つスダジイ。一見して、細い蔓状の幹を多数束ねたような幹姿だが、まぎれもなく1本の巨木である。地上5~6mほどで主幹を失っている。背があまり高くないのはそのため。しか ...

大蔵寺-栃木県日光市

・大蔵寺 真言宗 栃木県日光市小代48 同源山大蔵寺の歴史は 昭和30年代 山林伐採業を営む先代が 山中にて伐採作業中に 山の神々 (先代は山の精霊・白く丸い霧の珠のようなもの と言っていた) からの ...

源正寺-千葉県流山市

・源正寺 真宗大谷派 千葉県流山市三輪野山1-1102-3 流山開教所 源正寺は、首都圏における浄土真宗の教えに学ぶ聞法道場として、1999年より設立に向け活動を始めました。2002年、有縁の御同朋の ...

林海庵-東京都多摩市

・林海庵 浄土宗 東京都多摩市和田1529-10 林海庵は、平成13年11月、浄土宗の開教寺院として稲城市のマンションの一室からスタートしました(ビュープラザ向陽台)。 その後、稲城市を含めた近隣地域 ...

永昌寺(岩手県北上市更木33地割)

永昌寺。成島毘沙門堂からすこし南に下った北上川の東岸の丘陵の上にあった寺。山門は三間一戸四脚門。本堂は背の高い寄棟造の大きな堂だ。本堂の前にはまわり場がある。本堂の右側には玄関、庫裏、2階建の客殿。( ...

遊了寺-埼玉県東松山市

・遊了寺ホームページ 真宗大谷派 埼玉県東松山市神明町1-15-7 親鸞聖人の教えに触れた住職がその教えを広めるために、2001年に東松山で開教所を開きました。そして2006年11月に聞法道場として本 ...

円照寺-東京都新宿区

・円照寺 真言宗豊山派 東京都新宿区北新宿3-23-2 写真家の篠山紀信は篠山明信住職の次男。1944年、4歳の時、篠山明信住職が戦死してしまいますが、高校時代まで生家の円照寺で過ごしました。 当山は ...

専念寺-秋田県由利本荘市

・専念寺 真宗大谷派 秋田県由利本荘市西目町海士剥字北沢45-3 当山専念寺は、400年以上ほど昔に創立したといわれています。しかしながら、当時の記録は2度の火災のためにそのほとんどが消失してしまいま ...

日本で初めて樹木葬が行われる - 岩手県一関市の祥雲寺(現在の知勝院)

  雑木林づくりと墓地が合体した、散骨ではない新しいかたちの自然な葬法、日本初の樹木葬墓地(1999年11月1日)が誕生しました。樹木葬墓地は、やすらぎの自然(雑木林)再生に関心のある方にお ...

知勝院-岩手県一関市

・知勝院 臨済宗妙心寺派 岩手県一関市萩荘字栃倉73-193 2009年1月、この地区は「にほんの里100選」(萩荘・厳美の農村部)に選ばれました。(リンク先より) << 戻る

no image

大分県宇佐市へ

さて、目的地の宇佐市森山、「教覚寺」(浄土真宗本願寺派)「平田崇英」さんに会いに。。。 平田さんは宇佐に関係する事、宇佐に関係する人を徹底的に掘下げ、本を自費出版されている「豊の国宇佐市塾」のメンバー ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.