六地蔵寺-茨城県水戸市 0807.01.012024.01.10 便り年表 807年六地蔵寺-茨城県水戸市奈良県桜井市平安時代真言宗の出来事真言宗豊山派茨城県茨城県水戸市茨城県水戸市(真言宗豊山派)茨城県(真言宗豊山派) ・六地蔵寺 真言宗豊山派 茨城県水戸市六反田767 開山は平安初期の大同二年(807年)。その後室町時代の永享元年(1429年)に、宥覚上人によって中興されました。さらに、室町時代後期には第三世の恵範上人が西国の諸大寺へ遊学し、経典の収集・書写に努めた事により、本寺は檀林となり、多くの著名な学僧・修行僧を輩出いたしました。大和国長谷寺(現奈良県桜井市)第三世能化宥義上人(本寺八世)もその御一人です。(リンク先より) << 戻る