「 浄土真宗の出来事 」 一覧
-
一心寺-香川県観音寺市
1548/01/01 -便り, 年表
1548年, 一心寺-香川県観音寺市, 天台宗の出来事, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 真宗興正派, 香川県, 香川県観音寺市, 香川県観音寺市(真宗興正派), 香川県(浄土真宗本願寺派), 香川県(真宗興正派)・一心寺 真宗興正派 香川県観音寺市観音寺町甲3192-1 七百有余年前、天台宗寺院として創建されました。天文十七年(1548)には当時の観音寺城主より、香川景全の崇敬鎮守のために當時の七堂伽藍を建立 ...
-
西教寺-福岡県福岡市博多区
・西教寺 単立 福岡県福岡市博多区上呉服町9-4 寺院名 :恵日山 西教寺 開基 :勝願法師:1544年(天文13年)6月 本願寺證如上人より本願寺前住実如上人影像並びに実如上人自筆之六字名号同上人自 ...
-
信行寺-佐賀県武雄市
1543/01/01 -便り, 年表
1543年, 佐賀県, 佐賀県武雄市, 佐賀県武雄市(浄土真宗本願寺派), 佐賀県(浄土真宗本願寺派), 信行寺-佐賀県武雄市, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・信行寺 浄土真宗本願寺派 佐賀県武雄市若木町川古13290 開基了然は、後奈良天皇の天文十二年宗祖親鸞聖人の浄土念仏に帰依し、聖人の著御本典の中より教證を山号とし、信行を寺号と定め、武雄小楠の地に教 ...
-
光徳寺-大阪府吹田市
1542/01/01 -便り, 年表
1542年, 光徳寺-大阪府吹田市, 大阪府, 大阪府吹田市, 大阪府吹田市(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光徳寺 浄土真宗本願寺派 大阪府吹田市内本町1-4-7 寺伝によると、土地の住人道清が1542年(天文11;日本史の授業風にいうと鉄砲伝来の前年)に開基したといわれています。当時、浄土真宗の道場は開 ...
-
長円寺-岐阜県大垣市
1540/01/01 -便り, 年表
1540年, 室町時代, 岐阜県, 岐阜県大垣市, 岐阜県大垣市(真宗大谷派), 岐阜県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 長円寺-岐阜県大垣市・長円寺 真宗大谷派 岐阜県大垣市荒尾町1183 もとは、天台宗、専好坊という名前のお寺。天台宗時代、最後の住職の名前は、現龍院殿慶存法印。1494年没。 ①1540年頃、 長円寺開基(初代)住職 ...
-
福田寺-愛知県あま市
1539/01/01 -便り, 年表
1539年, 室町時代, 愛知県, 愛知県あま市, 愛知県あま市(真宗大谷派), 愛知県(浄土真宗本願寺派), 愛知県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 真宗大谷派, 福田寺-愛知県あま市・福田寺 真宗大谷派 愛知県あま市美和町木田小兵エ前69 福田寺は千余年前に創建された天台宗の古刹「天拝山大華寺」と称され、現在の愛知県あま市北部の霊地に存在したと伝えられています。その後、水害により ...
-
称讃寺-香川県高松市
1539/01/01 -便り, 年表
1539年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 稱讃寺-香川県高松市, 香川県, 香川県高松市, 香川県高松市(浄土真宗本願寺派), 香川県(浄土真宗本願寺派)・称讃寺 浄土真宗本願寺派 香川県高松市香川町大野1325-2 天文八年(1539)頃に、乾城の北一町の東龍満の地に寺を開創し、瑞光山浄土院称讃寺と称した。(リンク先より) << 戻る
-
満福寺-福島県会津若松市
1537/01/01 -便り, 年表
1537年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 満福寺-福島県会津若松市, 真宗大谷派, 福島県, 福島県会津若松市, 福島県会津若松市(真宗大谷派), 福島県(真宗大谷派)・満福寺 真宗大谷派 福島県会津若松市中央2-6-8 開基は天文六年(一五三七)祐観清玄師が東本願寺十世光教證如上人に請い、鶴ヶ城南の湯川に中嶋満福寺を建立したとされます。しばしば水害に遭ったため、三 ...
-
山科本願寺焼かれ、石山御坊に移る
1532(天文元)年8月、法華衆徒らに山科本願寺焼かれる。 証如、石山御坊に移る(大坂本願寺)。 << 戻る
-
妙福寺-福岡県粕屋郡
1529/01/01 -便り, 年表
1529年, 妙福寺-福岡県粕屋郡, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福岡県, 福岡県粕屋郡, 福岡県粕屋郡(浄土真宗本願寺派), 福岡県(浄土真宗本願寺派)・妙福寺 浄土真宗本願寺派 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗4253-2 1529年(享禄二年) 七里隼人が、蓮如上人の命により建立。 備考 末寺70余の筑前国触頭となった。また、明治時代の住職七里恒順は、真宗 ...
-
光徳寺-広島県三原市
1526/04/09 -便り, 年表
1526年, 光徳寺-広島県三原市, 室町時代, 広島県, 広島県三原市, 広島県三原市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県三原市久井町和草970 神辺の城主山名式部少輔美政の次男善宗は戦の明け暮れに生命を失っていく戦国の世に無常を感じ、明応五年に現在の地に草庵を結び、出家して好晴と名のり ...
-
善重寺-愛知県知多市
1526/01/01 -便り, 年表
1526年, 善重寺-愛知県知多市, 天台宗の出来事, 室町時代, 愛知県, 愛知県知多市, 愛知県知多市(真宗大谷派), 愛知県(浄土真宗本願寺派), 愛知県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 真宗大谷派, 阿弥陀如来・功徳山 善重寺 真宗大谷派 愛知県知多市八幡字荒古前110-1 善重寺は、大永6年(1526年)岐阜県揖斐川町(旧久瀬村)に創建された天台宗寺院でありましたが、慶長5年(1600年)本願寺十二世教如 ...
-
善興寺、天台宗から浄土真宗に宗旨を改める
大永3年(1523)6月16日、本願寺第9世の実如上人から阿弥陀如来のご絵像を下附され、天台宗から浄土真宗に宗旨を改めました。 << 戻る
-
善了寺-大分県中津市
1523/01/01 -便り, 年表
1523年, 善了寺-大分県中津市, 大分県, 大分県中津市, 大分県中津市(真宗大谷派), 大分県(真宗大谷派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 阿弥陀如来・善了寺 真宗大谷派 大分県中津市大字全徳378 室町時代、大永3年(1523)に釈正誓により開かれました。江戸期、寛永10年(1633)に東本願寺の末寺となり、真宗寺院として阿弥陀如来像を安置し、善 ...
-
妙蓮寺-山口県下関市
1523/01/01 -便り, 年表
1523年, 妙蓮寺-山口県下関市, 室町時代, 山口県, 山口県下関市, 山口県下関市(浄土真宗本願寺派), 山口県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・妙蓮寺 浄土真宗本願寺派 山口県下関市蒲生野町415 大内義隆の家臣に原田右衛門之尉道信が大永三(一五二三)年仲秋京に上り本願寺九代實如上人に竭し剃髪して法名釋道信を賜り、實如上真筆六字の尊号を頂き ...
-
長念寺-神奈川県川崎市多摩区
1522/01/01 -便り, 年表
1522年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 神奈川県, 神奈川県川崎市多摩区, 神奈川県川崎市多摩区(浄土真宗本願寺派), 神奈川県(浄土真宗本願寺派), 長念寺-神奈川県川崎市多摩区・長念寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県川崎市多摩区登戸1416 長念寺は、1522年(大永2年)法専坊によって当地に草庵が築かれたことに始まります。当初は、真言宗の寺院であったようですが、後に真宗門徒で ...
-
顕法寺-福島県二本松市
1522/01/01 -便り, 年表
1522年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福島県, 福島県二本松市, 福島県二本松市(浄土真宗本願寺派), 福島県(浄土真宗本願寺派), 顕法寺-福島県二本松市・顕法寺 浄土真宗本願寺派 福島県二本松市竹田1-198 当山は、開基長察律師の創立です。本願寺第九世教恩院実如上人の代に得度し、特に直筆の御書を拝受し、大永二年(1522年)奥州塩松の郷に一寺を建立 ...
-
西楽寺-島根県大田市
1521/01/01 -便り, 年表
1521年, 室町時代, 島根県, 島根県大田市, 島根県大田市(浄土真宗本願寺派), 島根県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西楽寺-島根県大田市・西楽寺 浄土真宗本願寺派 島根県大田市温泉津町温泉津イ727-1 もとは禅宗。覚兆庵と称す。大永元年(1521) 本願寺第9世実如宗主の教諭に由って浄土真宗に改宗。法名を正慶と頂戴。(リンク先より) ...
-
光明寺-山口県下関市
1521/01/01 -便り, 年表
1521年, 光明寺-山口県下関市, 室町時代, 山口県, 山口県下関市, 山口県下関市(浄土真宗本願寺派), 山口県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光明寺 浄土真宗本願寺派 山口県下関市細江町1-7-10 延徳年中(1489~92)に、京都 本願寺の八代目 蓮如上人の弟子となった、常陸の国の釈正善が、長門国に下って、大永年間(1521~28)に ...
-
西福寺-大分県大分市
1520/01/01 -便り, 年表
1520年, 大分県, 大分県大分市, 大分県大分市(真宗大谷派), 大分県(真宗大谷派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 西福寺-大分県大分市・西福寺 真宗大谷派 大分県大分市寒田557 永正17年(1520年)春、大友家家人「釋道因」がこの地に一宇を建立したことに始まり、爾来五百年、ご門徒の方々に護持されてまいりました。(リンク先より) ...
-
林正寺-新潟県新潟市南区
1520/01/01 -便り, 年表
1520年, 室町時代, 新潟県, 新潟県新潟市南区, 新潟県新潟市南区(真宗大谷派), 新潟県(真宗大谷派), 林正寺-新潟県新潟市南区, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 阿弥陀如来・林正寺 真宗大谷派 新潟県新潟市南区根岸45 開山:1520年(約500年) ご本尊:阿弥陀如来 初代:寛寿(浄土真宗中興の祖・本願寺8代法主「蓮如上人」の孫が開祖) 宝物:蓮如上人直筆御絵像・実如 ...
-
光明寺-愛媛県西条市
1520/01/01 -便り, 年表
1520年, 光明寺-愛媛県西条市, 室町時代, 愛媛県, 愛媛県西条市, 愛媛県西条市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光明寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県西条市大町550 1520年頃 永正年間 釈智雲(入江主計)によって開基。入江主計は、讃岐国多田郡広田(現在の香川県仲多度郡)の城主で、入江兵庫守の次男。(リンク先よ ...
-
善称寺-和歌山県和歌山市
1518/01/01 -便り, 年表
1518年, 和歌山県, 和歌山県和歌山市, 和歌山県和歌山市(浄土真宗本願寺派), 和歌山県(浄土真宗本願寺派), 善称寺-和歌山県和歌山市, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 阿弥陀如来・善称寺 浄土真宗本願寺派 和歌山県和歌山市本町5-32 善称寺の創建は永正15年(西暦1518年)です。和歌山大空襲で本堂が焼失した時期もありましたが、ご門徒さま方の尽力のもとに立派に再建されました ...
-
順正寺-愛知県半田市
1513/01/01 -便り, 年表
1513年, 室町時代, 愛知県, 愛知県半田市, 愛知県半田市(真宗大谷派), 愛知県(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 阿弥陀如来, 順正寺-愛知県半田市・坂田山 順正寺 真宗大谷派 愛知県半田市堀崎町1-58 はじまりは、1513年!それって、いつ?この地にお寺が出来たのは、およそ500年前のようだ。なぜ、そんなことが分かるのかというと、おそらくこの ...
-
立法寺-三重県四日市市
1509/01/01 -便り, 年表
1509年, 三重県, 三重県四日市市, 三重県四日市市(真宗高田派), 三重県(真宗高田派), 室町時代, 浄土真宗の出来事, 真宗高田派, 立法寺-三重県四日市市・立法寺 真宗高田派 三重県四日市市楠町南五味塚903番地 正式な創建時期は不詳ですが、「おおよそ800年前(平安時代末期~鎌倉時代初期)、元々は真言宗系の道場としてはじまった」と代々申し伝えられてい ...
-
寿髙院光明寺-広島県大竹市
1508/01/01 -便り, 年表
1508年, 室町時代, 寿髙院光明寺-広島県大竹市, 山口県岩国市, 広島県, 広島県岩国市, 広島県岩国市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・寿髙院光明寺 浄土真宗本願寺派 広島県大竹市元町2-13-7 1508年(永正5年) 初代住職 釈清順(俗名 日野左エ門三郎秀慶)が光明寺を開く。現在の山口県岩国市美和町にて開山したと伝えられる。( ...
-
善教寺-兵庫県姫路市
1506/01/01 -便り, 年表
1506年, 兵庫県, 兵庫県姫路市, 兵庫県姫路市(浄土真宗本願寺派), 兵庫県(浄土真宗本願寺派), 善教寺-兵庫県姫路市, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・善教寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県姫路市西大寿台4-6 教薫 永正3年(1506)天台宗より改宗 善教寺開基(リンク先より) << 戻る
-
彰見寺-三重県津市
・彰見寺 真宗高田派 三重県津市大谷町1 当寺開基/教専坊釈恵光(1417〜1505) 教義/阿弥陀仏の浄土へ往生することを究極の目的としながら、本願念仏の教えによって、苦悩の現世を強く明るく生き抜く ...
-
長徳寺-神奈川県横浜市都筑区
1504/01/01 -便り, 年表
1504年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 神奈川県, 神奈川県横浜市都筑区, 神奈川県横浜市都筑区(浄土真宗本願寺派), 神奈川県(浄土真宗本願寺派), 長徳寺-神奈川県横浜市都筑区, 阿弥陀如来・長徳寺のホームページ 浄土真宗本願寺派 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-9-1 山号及び寺号 弘願山 長徳寺 御本尊 阿弥陀如来 開山 永正年間 今から約500年位前の開山(リンク先より) ※永正年 ...
-
本念寺-香川県綾歌郡
1504/01/01 -便り, 年表
1504年, 室町時代, 本念寺-香川県綾歌郡, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 香川県, 香川県綾歌郡, 香川県綾歌郡(真宗大谷派), 香川県(真宗大谷派)・本念寺 真宗大谷派 香川県綾歌郡綾川町山田上甲256 永正年間 念西坊建立(全讃史) 伝承によると松下本念 伝教大師の弟子となり台密を修得し帰郷の途次 阿波国海部郡由岐村に茅舎を結ぶ。二代良源に至っ ...
-
西蓮寺-富山県砺波市
1504/01/01 -便り, 年表
1504年, 室町時代, 富山県, 富山県砺波市, 富山県砺波市(浄土真宗本願寺派), 富山県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西蓮寺-富山県砺波市・西蓮寺 浄土真宗本願寺派 富山県砺波市庄川町庄3804 永正甲子元年《一五〇四年、五〇三年前》天台宗金剛寺教誓法師が浄土真宗本願寺九代の実如上人に帰依し西蓮寺と改称されました。 当時該寺院は一の谷山 ...
-
最禅寺-広島県廿日市市
1501/01/01 -便り, 年表
1501年, 室町時代, 広島県, 広島県廿日市市, 広島県廿日市市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 最禅寺-広島県廿日市市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・最禅寺 浄土真宗本願寺派 広島県廿日市市峠1099 明応10(1501)年、最禅寺と名付ける。 寛永10(1633)年、本願寺末属となる。 元禄7(1694)年、久保田の地より現在の位置に到る。(リ ...