1537年

便り

満福寺-福島県会津若松市

・満福寺 真宗大谷派 福島県会津若松市中央2-6-8開基は天文六年(一五三七)祐観清玄師が東本願寺十世光教證如上人に請い、鶴ヶ城南の湯川に中嶋満福寺を建立したとされます。しばしば水害に遭ったため、三世重玄の時、文禄元年(一五九二)に現在の勝地、中央二丁目(旧馬場名古屋町)に移りました。(リンク先より) << 戻る
便り

光明寺-福岡県宮若市

・光明寺 浄土宗 福岡県宮若市竜徳779-1天文六年(1537年)遠賀郡陣の原の人宝誉貫碩和尚(姓を白水といい本寺極楽寺の第七世)によって開基されました。その後、兵火に焼かれて寺記、什物等一切を失いましたが 過去帳は慶長十八年(1613年)より見られます。(リンク先より) << 戻る