「 1206年 」 一覧
-
建永の法難
建永元(1206)年12月、門下の住蓮と安楽房遵西が、六時礼讃の哀調に感銘した院の女房と密通したという(捏造)事件により、法然上人はその責任を免れることが出来ませんでした。兼実は免罪運動を行いましたが ...
-
法然上人、九条兼実の別邸小松殿に移る
建永元(1206)年7月 九条兼実の別邸小松殿に移って庇護される。 << 戻る
-
重源(ちょうげん)
1206/06/05 -人物
06月05日, 1206年, ち, 東大寺-奈良県奈良市, (命日)06月05日平安時代末期から鎌倉時代の日本の僧。房号は俊乗房(しゅんじょうぼう、俊乗坊とも記す)。 東大寺大勧進職として、源平の争乱で焼失した東大寺の復興を果たした。 長承2年(1133年)、真言宗 ...
-
法本房行空と安楽房遵西を召しだす御教書
建永元(1206)年2月14日、法本房行空と安楽房遵西を召しだす御教書が発せられ、法然上人は行空だけを破門されました。ついで衆徒たちは五師三綱を代表にたて、宣旨の内容が寛大なることをするどくつくと共に ...
-
高山寺-京都府京都市右京区
1206/01/01 -便り, 年表
1206年, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(単立), 京都府(単立), 単立, 鎌倉時代, 高山寺-京都府京都市右京区・高山寺 単立 京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 高山寺は京都市右京区栂尾(とがのお)にある古刹である。創建は奈良時代に遡るともいわれ、その後、神護寺の別院であったのが、建永元年(1206)明恵上人が ...
-
栄西禅師、東大寺勧進職に
建永元(1206)年には、重源の後を受けて栄西禅師が東大寺勧進職に就任。 << 戻る