「 に 」 一覧
-
徳川家康、教如に京都烏丸七条の寺地を寄付(東西本願寺分立)
1602(慶長七)年2月、徳川家康、教如に京都烏丸六条の寺地を寄付(東西本願寺分立)。 東西本願寺分立に至るまでの大きな分岐点としては、1591(天正十九)年、豊臣秀吉の京都市街経営計画にもとづいて本 ...
-
丹羽長秀(にわながひで)
1585/04/16 -人物
04月16日, 09月20日, 1585年, に, 戒名, (命日)04月16日, (生誕)09月20日戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。織田氏の宿老。朝廷より惟住(これずみ)の姓を賜ったので惟住長秀ともいう。羽柴越前守とも称した。 生誕 天文4年9月20日(1535年10月1 ...
-
新田義貞(にったよしさだ)
鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人・武将。姓名は源 義貞(みなもと の よしさだ)。 元弘3年(1333)3月、後醍醐天皇の綸旨(蔵人が天皇の命を受けて発給した文書)を受けた義貞 ...
-
日興(にっこう)
鎌倉時代の僧侶。日蓮の高弟六老僧の一人であり、白蓮阿闍梨と称する。日興門流の祖。富士大石寺の開山にして、日蓮正宗第二祖に列せられる。日興が日蓮のもとに赴いたのは、弘長元年(1261年)、 ...
-
日什上人、比叡山での修行
日什上人は15歳の時相次いで両親を亡くされ、1333年(正慶2年)19歳の時に出家して比叡山横川の慈遍僧正(吉田兼好の兄)のもとに入室・出家し、名を玄妙と改めて勉学修行を行いました。1352年(文和元 ...
-
日像上人 妙顕寺を創建
元亨元年(1321)、日像上人によって妙顕寺は創建されました。洛中における日蓮宗最初の寺院です。日像上人は追放や迫害といった数々の法難を乗り越え、粘り強い布教を続け、後醍醐天皇より法華経布教の勅旨を賜 ...
-
忍性(にんしょう)
鎌倉時代の律宗(真言律宗)の僧侶。 房名(通称)は良観。良観房忍性(りょうかんぼうにんしょう)とも呼ばれます。 貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力したことで知られます。 建保 ...
-
日蓮聖人(にちれんしょうにん)
1282/10/13 -人物, 仏教を本気で学ぶ, 年表
02月16日, 10月13日, 1282年, に, 日蓮系宗派の出来事, 日蓮聖人, 池上本門寺-東京都大田区, 鎌倉時代, (命日)10月13日, (生誕)02月16日鎌倉時代の仏教の僧侶。鎌倉仏教のひとつである日蓮宗の宗祖。鎌倉での宗教活動を理由に、得宗北条時宗によって佐渡に流罪にされます。滅後に皇室から日蓮大菩薩と立正大師の諡号を追贈されました。 ...
-
日蓮聖人 立教開宗
建長5(1253)年4月28日早朝、清澄山の旭森(あさひがもり)山頂に立ち、日の出に向かい「南無妙法蓮華経」と、初めてお題目を唱え立教開宗宣言をしました。このとき32歳、同時に名を「日蓮」と改めました ...
-
「正法眼蔵」如来全身(にょらいぜんしん)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
『正法眼蔵随聞記』8、人法門を問う
1235/06/15 -仏教を本気で学ぶ
04月13日, どんな言葉で話せばいいか, に, 何を基準に物事を見ているか, 孔子, 正法眼蔵随聞記, 藤原頼通この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
天童如浄(てんどうにょじょう)
1228/07/17 -人物
07月07日, 07月17日, 1228年, て, に, 天童如浄, (命日)07月17日, (生誕)07月07日中国・宋時代の禅僧。明州鄞県葦江の出身。俗姓は兪。字は長翁。雪竇智鑑に就いて嗣法。弟子には道元禅師がいる。天童山景徳寺第31世住職。『如浄禅師語録』がある。 嘉定17年(1224年)に天童山景徳寺の住 ...
-
仁海(にんがい)
平安時代中期の真言宗の僧。父は宮道惟平。和泉国の出身。小野僧正・雨僧正・雨海僧正とも称される。真言宗小野流の祖。 7歳から高野山で雅真に師事し、のちに元杲 (げんごう) から伝法灌頂を受 ...
-
如宝(にょほう)
奈良時代から平安時代にかけての律宗の渡来僧。 胡国(西域と考えられている)の人で、鑑真の随員として日本を訪れた。鑑真死後に唐招提寺の長老となる。 754年(天平勝宝6年)2月、鑑真と共に ...
-
スッタニパータ【第3 大いなる章】12、二種の観察
0202/05/28 -仏教を本気で学ぶ
02月07日, に, コーサラ国, スッタニパータ, ミガーラ, ヴィサーカー, 世間の物差しで考えない, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 布薩, 満月, 重要な話この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
お釈迦様がクシナガラで入滅
紀元前485年2月15日(インド) 仏教の開祖、お釈迦様(ゴータマ・シッダッタ)がクシナガラで入滅しました。(諸説あり。この年表では565年誕生説に基づいて以降の出来事を記述しています。) << 戻る