「 愛媛県 」 一覧
-
-
愛媛県の寺院情報
2020/09/17 -都道府県一覧
愛媛県, 愛媛県上浮穴郡, 愛媛県今治市, 愛媛県伊予市, 愛媛県伊予郡, 愛媛県八幡浜市, 愛媛県北宇和郡, 愛媛県南宇和郡, 愛媛県喜多郡, 愛媛県四国中央市, 愛媛県大洲市, 愛媛県宇和島市, 愛媛県新居浜市, 愛媛県東温市, 愛媛県松山市, 愛媛県西予市, 愛媛県西宇和郡, 愛媛県西条市, 愛媛県越智郡この欄の タグ にある市区町村や( )内の宗派名を選んで寺院情報を確認できます。 松山市 | 今治市 | 宇和島市 | 八幡浜市 | 新居浜市 | 西条市 | 大洲市 | 伊予市 | 四国中央市 | ...
-
-
法珠寺-愛媛県今治市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 法珠寺-愛媛県今治市, 浄土真宗本願寺派・法珠寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県今治市関前大下甲1683 法珠寺は、瀬戸内に浮かぶ小さな島、大下島にある浄土真宗本願寺派の寺院です。(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ ...
-
-
禅興寺-愛媛県今治市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(曹洞宗), 愛媛県(曹洞宗), 曹洞宗, 禅興寺-愛媛県今治市・禅興寺 曹洞宗 愛媛県今治市伯方町木浦甲3645 愛媛県今治市伯方町 禅興寺 Website(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ💡お坊さんが戒名や故人名を含む ...
-
-
正念寺-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(日蓮宗), 愛媛県(日蓮宗), 日蓮宗, 正念寺-愛媛県松山市・正念寺 日蓮宗 愛媛県松山市神田町7-10 車で来られる方は”三津 嚴島神社”でナビをし、神社の隣のマンションの間にある道を入っていけば突きあたりになります。(リンク先より) 💡あな ...
-
-
大正院-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
大正院-愛媛県松山市, 愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(臨済宗妙心寺派), 愛媛県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗妙心寺派・大正院 臨済宗妙心寺派 愛媛県松山市平井1570 大正院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。大正院は愛媛県松山市平井町にある臨済宗妙心寺派のお寺です。(リンク先より) Ὂ ...
-
-
香園寺-愛媛県西条市
2018/09/29 -便り
四国八十八ヶ所, 愛媛県, 愛媛県西条市, 愛媛県西条市(真言宗・単立), 愛媛県(真言宗・単立), 真言宗・単立, 聖徳太子, 香園寺-愛媛県西条市・香園寺 単立(真言宗) 愛媛県西条市小松町南川甲19 香園寺は、聖徳太子(574~622)が第31代用明天皇の病気平穏を祈願して創建したと伝わっています。夢の中に、七彩の雲と天より降りた金の衣を着た ...
-
-
福圓寺-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(真宗大谷派), 愛媛県(真宗大谷派), 真宗大谷派, 福圓寺-愛媛県松山市・福圓寺 真宗大谷派 愛媛県松山市元町5-9 「お寺=敷居の高い場所」というイメージを何とかしたい、「お寺をもっと身近に」をモットーに日々模索中の新米住職です。(リンク先より) 💡あな ...
-
-
繁栄寺-愛媛県西予市
2018/09/29 -便り
天台宗, 愛媛県, 愛媛県西予市, 愛媛県西予市(天台宗), 愛媛県(天台宗), 繁栄寺-愛媛県西予市・http://haneiji.com/ 繁栄寺 天台宗 愛媛県西予市宇和町郷内2342 ※掲載内容の再確認の際「もう一度アドレスをお確かめください。または、サイト管理者にお問い合わせください。」と表 ...
-
-
乗禅寺-愛媛県今治市
2018/09/29 -便り
乗禅寺-愛媛県今治市, 愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(真言宗豊山派), 愛媛県(真言宗豊山派), 真言宗豊山派・乗禅寺 真言宗豊山派 愛媛県今治市延喜600 乗禅寺(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ💡お坊さんが戒名や故人名を含む法要実施→回向動画で確認(1000円)。 ...
-
-
西法寺-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
伊予十二薬師, 天台宗, 愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(天台宗), 愛媛県(天台宗), 薬師如来, 西法寺-愛媛県松山市・西法寺 天台宗 愛媛県松山市下伊台町969 飛鳥時代に創建され、平安時代には天台宗に属し薬師如来を本尊とする七堂伽藍を備えた大寺でした。鎌倉時代に伊予の豪族河野通有が再興したが後に現在地に移転した。 ...
-
-
松風寺-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(本門佛立宗), 愛媛県(本門佛立宗), 本門佛立宗, 松風寺-愛媛県松山市・松風寺 本門佛立宗 愛媛県松山市喜多町4-26 大正6年に広島県の呉市で、失明寸前の眼病(がんびょう)で苦しんでいた日野仁太郎さんが本門佛立宗のご信心で助けられます。喜んだ日野さんは「有難い御題目の ...
-
-
弘願寺-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
弘願寺-愛媛県松山市, 愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(浄土宗), 愛媛県(浄土宗), 浄土宗・弘願寺 浄土宗 愛媛県松山市御幸1丁目276 当山は今から約800年前、浄土宗を開かれた宗祖法然房源空の弟子、後に浄土宗第二祖とよばれる聖光房鎮西が、その師法然上人の命により四国の松山に伝道布教に来 ...
-
-
明正寺-愛媛県新居浜市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県新居浜市, 愛媛県新居浜市(真言宗善通寺派), 愛媛県(真言宗善通寺派), 明正寺-愛媛県新居浜市, 真言宗善通寺派・明正寺 真言宗善通寺派 愛媛県新居浜市黒島136 斎明天皇 (皇極天皇と同―、女帝)が海路九州へ行幸の途中同乗していた大海皇子の妃、太田姫が黒島沖で産気ずかれ黒島に上陸し黒島神社に祈願なされ無事女の ...
-
-
石手寺-愛媛県松山市
2018/09/29 -便り
愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(真言宗豊山派), 愛媛県(真言宗豊山派), 真言宗豊山派, 石手寺-愛媛県松山市, 鬼子母神・石手寺 真言宗豊山派 愛媛県松山市石手2-9-21 国宝1 仁王門 、重要文化財6 三重塔 鐘楼、護摩堂、鬼子母神堂、五輪塔、県市文化財多数(リンク先より) 💡あなたにおすすめのペー ...
-
-
法徳寺-愛媛県今治市
2018/07/11 -便り
愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(日蓮宗), 愛媛県(日蓮宗), 日蓮宗, 法徳寺-愛媛県今治市, 鬼子母神・法徳寺-facebook 日蓮宗 愛媛県今治市宮ヶ崎町谷609-1 守本尊として楠谷鬼子母尊神さまをお祀りしている日蓮宗のお寺です。(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ ...
-
-
佛木寺-愛媛県宇和島市
2018/06/20 -便り
佛木寺-愛媛県宇和島市, 四国八十八ヶ所, 愛媛県, 愛媛県宇和島市, 愛媛県宇和島市(真言宗御室派), 愛媛県(真言宗御室派), 真言宗御室派佛木寺 真言宗御室派 愛媛県宇和島市三間町則1683 愛媛県出身。20歳の時、高野山にて伝法潅頂に入壇、阿闍梨となる。大学卒業後、開教師としてLAに渡る。現在四国霊場42番札所仏木寺副住職。Kazet ...
-
-
龍光院-愛媛県宇和島市
2018/01/05 -便り
愛媛県, 愛媛県宇和島市, 愛媛県宇和島市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 高野山真言宗, 龍光院-愛媛県宇和島市・龍光院 高野山真言宗 愛媛県宇和島市天神町1-1 本年もどうぞ宜しくお願い致します。合掌(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ💡お坊さんが戒名や故人名を含む法要 ...
-
-
豊圓寺-愛媛県伊予市
2017/01/01 -便り
2017年, 愛媛県, 愛媛県伊予市, 愛媛県伊予市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗本願寺派, 豊圓寺-愛媛県伊予市・豊圓寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県伊予市下吾川1963 愛媛県伊予市の豊圓寺。海の近くの小さなお寺です。2017年秋からお寺市をはじめました。(リンク先より) 💡あなたにおすすめのペー ...
-
-
萩生寺-愛媛県新居浜市
1993/01/01 -便り, 年表
1993年, 平成時代, 愛媛県, 愛媛県新居浜市, 愛媛県新居浜市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 真言宗の出来事, 萩生寺-愛媛県新居浜市, 高野山真言宗・萩生寺 高野山真言宗 愛媛県新居浜市萩生2635 秘鍵大師のお姿は、お大師さまが文殊の利剣をお持ちになったお姿です。利剣は利生(りしょう)のことで、お大師さまが文殊菩薩の三昧耶に入り、文殊菩薩となっ ...
-
-
光教寺-愛媛県西予市
1843/01/01 -便り, 年表
1843年, 光教寺-愛媛県西予市, 愛媛県, 愛媛県西予市, 愛媛県西予市(臨済宗妙心寺派), 愛媛県(臨済宗妙心寺派), 江戸時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派・光教寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県西予市宇和町卯之町3-100 天保14年建築の本堂です。同時期に建てられた庫裏と共に、平成20年5月頃から耐震強度補強と老朽化の傷みを修復する為修復工事を行っています。 ...
-
-
安城寺-愛媛県松山市
1720/01/01 -便り, 年表
1720年, 安城寺-愛媛県松山市, 愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(黄檗宗), 愛媛県(黄檗宗), 江戸時代, 臨済宗の出来事, 黄檗宗, 黄檗宗の出来事・安城寺 黄檗宗 愛媛県松山市朝美2-5-16 安城寺は、享保5年(1720年)徳川8代将軍吉宗のとき、松平定英が松山城主となり、享保8年(1723年)松山城と城下町が安泰でありますようにとの願いから ...
-
-
海禅寺-愛媛県今治市
1633/01/01 -便り, 年表
1633年, 愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(臨済宗妙心寺派), 愛媛県(臨済宗妙心寺派), 江戸時代, 海禅寺-愛媛県今治市, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派・海禅寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県今治市山方町2-甲1167 当寺院はそもそも「海會寺(かいえじ)」という名前で、戦国乱世の間、長年にわたり荒廃していましたが、江戸時代前期の寛永十年(1633年)に入り ...
-
-
西方寺-愛媛県大洲市
1617/01/01 -便り, 年表
1617年, 愛媛県, 愛媛県大洲市, 愛媛県大洲市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西方寺-愛媛県大洲市・西方寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県大洲市西大洲甲1979 元和3年、大洲城主・加藤貞泰公によって城下裏町3丁目山根(現在・町の駅あさもや)に入城記念として開基され、 本堂五間四面、庫裡五十坪、山門、長 ...
-
-
慈眼寺-愛媛県新居浜市
・慈眼寺 曹洞宗 愛媛県新居浜市西の土居町2-16-47 口碑によれば当時、金子備後守元宅は東予全軍の指揮をとるため高尾城(西条市氷見)に行き、兄に代わって金子城を守っていた弟の対馬守元春は、落城後戦 ...
-
-
法龍寺-愛媛県松山市
・法龍寺 曹洞宗 愛媛県松山市柳井町3-8-14 法龍寺の開創は松山藩松平家初代藩主松平定行が掛川城に入城した1607年(慶長12年)ごろまで遡る事ができます。掛川領内に永興院という寺院があり、定行公 ...
-
-
定秀寺-愛媛県松山市
1573/01/01 -便り, 年表
1573年, 安土桃山時代, 定秀寺-愛媛県松山市, 愛媛県, 愛媛県松山市, 愛媛県松山市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・定秀寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県松山市神田町4-26 定秀寺は、河野通定と河野通秀が、天正元年(1573年)に旧北条市、中西の地の「蓮華室」と名付けられた屋敷において、お念仏の「み教え」を風早の人々 ...
-
-
光明寺-愛媛県西条市
1520/01/01 -便り, 年表
1520年, 光明寺-愛媛県西条市, 室町時代, 愛媛県, 愛媛県西条市, 愛媛県西条市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・光明寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県西条市大町550 1520年頃 永正年間 釈智雲(入江主計)によって開基。入江主計は、讃岐国多田郡広田(現在の香川県仲多度郡)の城主で、入江兵庫守の次男。(リンク先よ ...
-
-
教深寺-愛媛県伊予郡
1502/01/01 -便り, 年表
1502年, 室町時代, 愛媛県, 愛媛県伊予郡, 愛媛県伊予郡(真言宗豊山派), 愛媛県(真言宗豊山派), 教深寺-愛媛県伊予郡, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派・教深寺 真言宗豊山派 愛媛県伊予郡松前町大間330 開基、由来については、諸説があって確定し難い。文亀二年(一五〇二)金蓮寺七末寺の一寺として建立されたとも伝えられ、また明治初年の「寺院取調」による ...
-
-
法泉寺-愛媛県新居浜市
0923/01/01 -便り, 年表
923年, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県新居浜市, 愛媛県新居浜市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 法泉寺-愛媛県新居浜市, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・法泉寺 高野山真言宗 愛媛県新居浜市垣生4-9-12 法泉寺の創立年代と創立者等は不詳なれど延長年間(923~931)宇高古土居(富留土居)城主の菩堤所として開創されたとつたえられている。(リンク先 ...
-
-
大安寺-愛媛県東温市
0859/08/01 -便り, 年表
859年, 大安寺-愛媛県東温市, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県東温市, 愛媛県東温市(臨済宗妙心寺派), 愛媛県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗妙心寺派・大安寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市下林甲1216 貞観元年(859年)8月、南都大安寺の行教和尚が勅を奉じて、豊前の国宇佐八幡宮より山城国男山の勧請の帰途台風にあい、松前浜に船を寄せてこの地に来た ...
-
-
仙龍寺-愛媛県四国中央市
0815/01/01 -便り, 年表
815年, 仙龍寺-愛媛県四国中央市, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県四国中央市, 愛媛県四国中央市(真言宗大覚寺派), 愛媛県(真言宗大覚寺派), 真言宗の出来事, 真言宗大覚寺派・仙龍寺 真言宗大覚寺派 愛媛県四国中央市新宮町馬立547 時は嵯峨天皇の御代に当たる平安時代の初期、弘仁6年(815年)の事でございます。御歳42歳を迎えられました弘法大師様は、不思議なお力に導かれ ...
-
-
栄福寺-愛媛県今治市
0810/01/01 -便り, 年表
810年, 四国八十八ヶ所, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 栄福寺-愛媛県今治市, 真言宗の出来事, 阿弥陀如来, 高野山真言宗・栄福寺 高野山真言宗 愛媛県今治市玉川町八幡甲200 名称は府頭山 無量寿院 栄福寺(ふとうざん・むりょうじゅいん・えいふくじ)。寺伝に嵯峨天皇、勅願寺と伝えられています。弘仁年間(810年〜824 ...