「 真言律宗 」 一覧

蓮華院誕生寺-熊本県玉名市

・蓮華院誕生寺 真言律宗 熊本県玉名市築地2288 「蓮華院誕生寺」は、ここ玉名の地でお生まれの「皇円大菩薩」をおまつりする真言律宗の「九州別格本山」です。皇円大菩薩様は「皇円上人様」のことで、107 ...

元興寺-奈良県奈良市

・元興寺 真言律宗 奈良県奈良市中院町11 日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が平城遷都にともなって、蘇我氏寺から官大寺に性格を変え、新築移転されたのが、元興寺(佛法元興の場、聖教最初の地)で ...

寳山寺-奈良県生駒市

・寳山寺 真言律宗 奈良県生駒市門前町1-1 生駒山は大昔から神や仙人のようなお方が住む山と周辺から仰ぎあがめられ、巨巌や奇石、幾つかの窟から成る魁偉な姿の般若窟は、寺伝によれば、役行者が梵文般若経を ...

長弓寺薬師院-奈良県生駒市

・長弓寺薬師院 真言律宗 奈良県生駒市上町4446 奈良県生駒市上町にある真言宗の寺院「長弓寺 薬師院」(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/ ...

国分寺-愛媛県今治市

・国分寺 真言律宗 愛媛県今治市国分4-1-33 ・58番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第59番札所 金光山 最勝院 国分寺 ⇒ 60番札所 ・讃岐 ⇒ 南海道 伊予 国分寺 ⇒ 土佐 あなたに おすすめ ...

奥之院-熊本県玉名市

・奥之院 真言律宗 熊本県玉名市築地1512-77 皇円大菩薩様ご入定800年御遠忌を記念して、昭和53年に「奥之院」が建立されました。奥之院は、人々の願いを叶える為に修行する僧侶や、僧侶を志す人達の ...

本要寺-三重県名張市

・本要寺 真言律宗 三重県名張市さつき台1-137 本要寺は、1756年(宝暦6年)浪速(現在の大阪市)の地に創建されました。第二次世界大戦にて本堂は戦災にあいましたが、本尊である愛染明王様を疎開する ...

忍性(にんしょう)

  鎌倉時代の律宗(真言律宗)の僧侶。 房名(通称)は良観。良観房忍性(りょうかんぼうにんしょう)とも呼ばれます。 貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力したことで知られます。 建保 ...

不退寺-奈良県奈良市

・不退寺 真言律宗 奈良県奈良市法蓮東垣内町517 『大和國金龍山不退寺縁起』によると、第51代平城天皇は大同4年(809)に弟の嵯峨天皇に御譲位され、平城京の北東の地に萱葺きの御殿を造営、「萱の御所 ...

西大寺-奈良県奈良市

・西大寺 真言律宗 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5 天平宝字8年(764)9月11日、藤原仲麻呂(恵美押勝)の反乱の発覚に際して、孝謙上皇はその当日に反乱鎮圧を祈願して、『金光明経』などに鎮護国家の ...

般若寺-奈良県奈良市

・般若寺 真言律宗 奈良県奈良市般若寺町221 般若寺は飛鳥時代、高句麗の慧灌法師によって開かれた。都が奈良に遷って天平7年(735年)、聖武天皇が平城京の鬼門を守るため『大般若経』を塔の基壇に収め卒 ...

海龍王寺-奈良県奈良市

・海龍王寺 真言律宗 奈良県奈良市法華寺町897 伝承では天平3年(731年)、光明皇后の発願で建立され、僧・玄昉が初代住持となったというが、このことは正史に記載がなく、創建時期や事情について正確なと ...

岩船寺-京都府木津川市

・岩船寺 真言律宗 京都府木津川市大字岩船小字上ノ門43 岩船寺は、729年に聖武天皇が行基に阿弥陀堂を建立させたことに始まります。。 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.