京都府京都市中京区

都道府県一覧

京都府の寺院情報

この欄の タグ にある市区町村や(  )内の宗派名を選んで寺院情報を確認出来ます。寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。京都市北区 | 京都市上京区 | 京都市左京区 | 京都市中京区 | 京都市東山区 | 京都市下京区 | 京都市南区 | 京都市右京区 | 京都市伏見区 | 京都市山科区 | 京都市西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 乙訓郡 | 久世郡 | 綴喜郡 | 相楽郡 | 船井郡 | 与謝郡京都府の各種法要、戒名...
便り

善想寺-京都府京都市中京区

・善想寺 浄土宗 京都府京都市中京区六角通大宮西入る三条大宮町240平安時代後期造立の「石仏阿弥陀如来」、「本尊阿弥陀仏」、最澄上人ゆかりの「地蔵菩薩」を祀る浄土宗善想寺。本堂宮殿の菊の御紋・鳳凰の彫刻、御神鏡は、朝廷・上皇が祀ることを表しています。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市中京区の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 壬生寺 律宗 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31👍2 本能寺 法華宗(本門流) 京都府京都市中京区寺町通御池下る住心院 本山修験宗 京都府京都市中京区東洞院六角上る三文字町215染殿院 時宗 京都府京都市中京区新京極四条上る中ノ町562龍雲院 法華宗(本門流) 京都府京都市中京区寺町通御池下る高俊院 法華宗(本門流) 京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522定性院 法華宗(本門流) 京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522源妙院 法華宗(本門流) 京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522恵昇院 法華宗...
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市中京区の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。大福寺 天台宗 京都府京都市中京区麩屋町通二条上る布袋屋町498行願寺 天台宗 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上る行願寺門前町17空也堂極楽院光勝寺 天台宗 京都府京都市中京区蛸薬師通油小路西入る亀屋町288-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※天台宗※京都府の掲載寺院一覧を...
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市中京区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。善想寺 浄土宗 京都府京都市中京区六角通大宮西入る三条大宮町240誓願寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453宝蔵寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町587法界寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町589瑞泉寺 浄土宗西山禅林寺派 京都府京都市中京区木屋町通三条下る石屋町114妙泉寺 浄土宗 京都府京都市中京区三条通大宮西入る上瓦町70光徳寺 浄土宗 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師下る裏寺町603天性寺 浄土宗 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町5...
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市中京区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。新徳寺 臨済宗永源寺派 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町48西王寺 臨済宗永源寺派 京都府京都市中京区西ノ京中保町21薬師院 黄檗宗 京都府京都市中京区釜座夷川下る大黒町694-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※臨済宗※京都府の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式...
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市中京区の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。蓮光院 高野山真言宗 京都府京都市中京区姉小路大宮西入姉西町40二尊円導教会所 高野山真言宗 京都府京都市中京区大宮通三条上ル姉大宮町東側98神泉苑 東寺真言宗 京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入門前町167大師寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市中京区壬生上大竹町26和泉式部誠心院 真言宗泉涌寺派 京都府京都市中京区新京極通六角下ル中筋町487亀龍院 真言宗智山派 京都府京都市中京区錦小路通新町西入西錦小路町275大乗院教会 真言宗国分寺派 京都府京都市中京区姉小路路通御前東入西月光町15-2-----3-----※各種法要、戒名授与、...
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市中京区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。浄光寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区高倉通二条下る瓦町560光岸寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区油小路通六角下る337真徳寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区西ノ京南円町55浄宗寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区釜座通姉小路下る突抜町791明福寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区御池通堺町東入御所八幡町238光浄寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区堺町通三条下る道祐町135仏現寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区油小路通六角下る六角油小路町316照円寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市中京区油小路通押...
便り

頂法寺(六角堂)-京都府京都市中京区

・頂法寺(六角堂) 単立 京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂ノ前町248・第十七番 ⇒ 西国三十三所 第十八番 紫雲山 六角堂 頂法寺 ⇒ 第十九番<< 戻る
便り

行願寺-京都府京都市中京区

・行願寺 天台宗 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上る行願寺門前町17・第十八番 ⇒ 西国三十三所 第十九番 霊麀山 革堂 行願寺 ⇒ 第二十番<< 戻る
便り

瑞泉寺-京都府京都市中京区

・慈舟山 瑞泉寺 浄土宗西山禅林寺派 京都府京都市中京区木屋町通三条下る石屋町114慶長16年(1611年)。時の豪商角倉了以翁は運河として高瀬川を開削する工事をおこなっていました。その途中三条辺りにさしかかったとき、「塚」が荒廃している様子を発見。秀次公とそのご一族に以前から深く同情していた了以翁は、浄土宗西山派の僧「立空桂叔和尚」(後に瑞泉寺の開山上人)と計り、荒廃した墓域を整理すると共に、ご一族の菩提を弔う寺をその場所に建立することとしました。山号は、高瀬川を往来する船に因んで「慈舟山」。寺名は、京極誓願寺の中興教山上人が新たに秀次公に贈った法名「瑞泉寺殿高巌一峰道意」からとって「瑞泉寺...
便り

法界寺-京都府京都市中京区

・法界寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町589当寺の創立年度は不詳となっておりますが、開基の道阿和尚が天正19年(1591)寂と記録にあります ので、おおよそ安土桃山時代中頃と推測されます。(リンク先より) << 戻る
便り

本能寺-京都府京都市中京区

本能寺 法華宗(本門流) 京都府京都市中京区寺町通御池下る1415年 妙本寺の綱紀の粛清に努めていた日隆聖人が、その志を遂げられず妙本寺を去り、油小路高辻と五条坊門の間の地に寺門を開き本応寺と号した1582年 本能寺の変にて焼失。信長公自害(リンク先より) << 戻る
便り

宝蔵寺-京都府京都市中京区

・宝蔵寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町587弘法大師空海の創立と伝えられる。その後、文永6年(1269)如輪上人により元西壬生郷に開基される。 弘安2年(1279)に如輪上人が遷化、天正9年(1581)玉阿律師が中興再興された。 (リンク先より) << 戻る
便り

壬生寺-京都府京都市中京区

・壬生寺 律宗 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31壬生寺は正暦2年(991)、園城寺(三井寺)の快賢僧都によって創建され、古い名を地蔵院、宝幢三昧寺、などと号した。 宗派は、南都六宗の一つである律宗に属している。 昭和37年(1962)、本堂を全焼し本尊地蔵菩薩像を含む多数の寺宝を失った。しかし新しい本尊延命地蔵菩薩立像(重要文化財)が、律宗 総本山唐招提寺から移されて、昭和45年(1970)に本堂の落慶法要が行われた。(リンク先より)<< 戻る
便り

誓願寺-京都府京都市中京区

・誓願寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区新京極三条下る桜之町453誓願寺は飛鳥時代、天智天皇6年(667)、天皇の勅願により創建されました。もともとは奈良にあったのですが、鎌倉初期に京都の一条小川(現在の上京区元誓願寺通小川西入る)に移転し、その後、天正19年(1591)に豊臣秀吉の寺町整備に際して現在の三条寺町の地に移されました。(リンク先より) << 戻る