-
秀林寺-宮城県仙台市青葉区
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 安土桃山時代, 宮城県, 宮城県仙台市青葉区, 宮城県仙台市青葉区(曹洞宗), 宮城県(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 秀林寺-宮城県仙台市青葉区・秀林寺 曹洞宗 宮城県仙台市青葉区北山1-3-1 慶長5年(1600)、藩祖政宗により仙台城の築城が開始され、その没する寛永13年(1636)まで、36年間に亘り城下町の整備が同時に行われ、多くの寺 ...
-
神崎寺-千葉県香取郡
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 千葉県, 千葉県香取郡, 千葉県香取郡(真言宗醍醐派), 千葉県(真言宗醍醐派), 安土桃山時代, 真言宗の出来事, 真言宗醍醐派, 神崎寺-千葉県香取郡, 関東八十八ヵ所・大日山神崎寺 真言宗醍醐派 千葉県香取郡神崎町本宿231 慶長5年、1600年関ケ原合戦の世、一人の行者が利根川を望む山に霊気を覚え、錫をとどめる。名を普賢を名乗った行者により山は開かれ、寺の歴史を ...
-
南通寺-大阪府堺市堺区
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 南通寺-大阪府堺市堺区, 大阪府, 大阪府堺市堺区, 大阪府堺市堺区(真宗大谷派), 大阪府(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・南通寺 真宗大谷派 大阪府堺市堺区御陵通3-12 南通寺法名記と堺市史によると南通寺は慶長五年(西暦1600年)、釋良清によって開かれた真宗大谷派寺院である。(リンク先より) << 戻る
-
到岸寺-福島県福島市
・到岸寺 浄土宗 福島県福島市大町2-30 創建は慶長五年(1600年)、関ヶ原合戦の年。開山は楢葉郡折木(現在の双葉郡広野町)・古本山盛徳寺・第十四世一可良憲上人です。(リンク先より) << 戻る
-
宝珠寺-和歌山県新宮市
・宝珠寺 曹洞宗 和歌山県新宮市木ノ川360 和歌山県新宮市にある 「宝珠寺」(ほうしゅじ) は本来、 現在の新宮市の蜂伏地区の入口あったと言われている金錫山に天台宗の寺院として存在しておりました。し ...
-
禅源寺-茨城県北茨城市
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 安土桃山時代, 禅源寺-茨城県北茨城市, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 茨城県, 茨城県北茨城市, 茨城県北茨城市(臨済宗妙心寺派), 茨城県(臨済宗妙心寺派)・禅源寺 臨済宗妙心寺派 茨城県北茨城市関本町富士ケ丘1463 禅源寺の由緒として正式な文書は失われてしまいましたが、1600年代の創建より400余年の年月を経た臨済宗妙心寺派の寺院です。(リンク先よ ...
-
海龍寺-静岡県浜松市南区
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 安土桃山時代, 海龍寺-静岡県浜松市南区, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 静岡県, 静岡県浜松市南区, 静岡県浜松市南区(臨済宗妙心寺派), 静岡県(臨済宗妙心寺派)・海龍寺 臨済宗妙心寺派 静岡県浜松市南区中田島町272 静岡県浜松市の中田島砂丘近くにある海龍寺は禅宗、臨済宗妙心寺派のお寺です。開創は関ヶ原の戦いの一六〇〇年頃と伝わっており(リンク先より) << ...
-
大蓮寺-京都府京都市左京区
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 京都府, 京都府京都市左京区, 京都府京都市左京区(浄土宗), 京都府(浄土宗), 大蓮寺-京都府京都市左京区, 安土桃山時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事・大蓮寺 浄土宗 京都府京都市左京区西寺町二条下る正往寺町457 名称 引接山 極楽院 大蓮寺(いんじょうざん ごくらくいん だいれんじ) 開基 慶長5年(1600) 関ヶ原の合戦の年です 専蓮社深誉 ...
-
西福寺-富山県高岡市
1600/01/01 -便り, 年表
1600年, 安土桃山時代, 富山県, 富山県高岡市, 富山県高岡市(浄土真宗本願寺派), 富山県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西福寺-富山県高岡市・西福寺 浄土真宗本願寺派 富山県高岡市福岡町福岡1865 当寺は昔火事に遭った事から由来に関する書物はありませんが伝承によると1600年頃には西福寺は在った様です。(リンク先より) << 戻る
-
青松寺-東京都港区
・萬年山 青松寺 曹洞宗 東京都港区愛宕2-4-7 開山当初は麹町貝塚(今の国立劇場・最高裁判所の辺り)にあり、「江戸貝塚青松寺」と称されました。その後、慶長五年(1600年)、徳川家康公が江戸城の外 ...
-
泊舟院-佐賀県佐賀市
・泊舟院 曹洞宗 佐賀県佐賀市西与賀町大字高太郎87 【開山】慶長3年戊戊(1598年)8月示寂 龍泰寺3世 建立開山傳叟俊的大和尚 【本尊】聖観世音菩薩(リンク先より) << 戻る
-
廣誓寺-石川県金沢市
・廣誓寺 曹洞宗 石川県金沢市昌永町13-25 1598(慶長2)年 金沢市の砂丘地帯・五郎島地区に、不破家が真言宗安養山廣誓寺を建立。不破家の菩提寺となる。 1650(慶安3)年 廣誓寺が現在地に移 ...
-
智積院-京都府京都市東山区
1598/01/01 -便り, 年表
1598年, 京都府, 京都府京都市東山区, 京都府京都市東山区(真言宗智山派), 京都府(真言宗智山派), 安土桃山時代, 智積院-京都府京都市東山区, 真言宗の出来事, 真言宗智山派・智積院 真言宗智山派 京都府京都市東山区東大路通り七条下ル東瓦町964 鎌倉時代の中頃に、頼瑜(らいゆ)僧正が出て、大伝法院を高野山から根来山へ移しました。これにより、根来山は、学問の面でもおおいに ...
-
圓成寺-大阪府池田市
1598/01/01 -便り, 年表
1598年, 圓成寺-大阪府池田市, 大阪府, 大阪府池田市, 大阪府池田市(真宗大谷派), 大阪府(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・圓成寺 真宗大谷派 大阪府池田市東山町313-1 慶長3年(1598年)西念法師により開基されました。 開基 西念法師 慶長12年往生(リンク先より) << 戻る
-
龍廣寺-群馬県高崎市
・龍廣寺 曹洞宗 群馬県高崎市若松町49 徳川四天王の一人とよばれた井伊直政(1561-1602)が開基の寺院。直政は箕輪(現在の箕郷)より髙﨑に城を移す時に、信任の厚かった龍門寺住職白庵秀関和尚と共 ...
-
徳成寺-熊本県玉名郡
1597/03/28 -便り, 年表
1597年, 安土桃山時代, 徳成寺-熊本県玉名郡, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県玉名郡, 熊本県玉名郡(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派)・徳成寺 浄土真宗本願寺派 熊本県玉名郡玉東町大字木葉1056-1 浄土真宗本願寺派 徳成寺 熊本教区 玉関組に属しています 創立 : 慶長2年3月28日(1597.3.28) 第一代住職 : 慶順 ...
-
養泉寺-和歌山県和歌山市
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 和歌山県, 和歌山県和歌山市, 和歌山県和歌山市(真宗大谷派), 和歌山県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 養泉寺-和歌山県和歌山市・養泉寺 真宗大谷派 和歌山県和歌山市和歌浦中2-7-16 天正7年(1579)織田信長が再度石山本願寺攻めを行いました。本願寺派の軍勢は、武運拙く木下藤吉郎の前に敗戦し、顕如上人の長男、教如上人は信 ...
-
乗光寺-石川県珠洲市
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 乗光寺-石川県珠洲市, 安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 石川県, 石川県珠洲市, 石川県珠洲市(真宗大谷派), 石川県(真宗大谷派)・乗光寺 真宗大谷派 石川県珠洲市飯田町12-24 寺に現存する最古の資料は 1597 年のものです。乗光寺に「顕如上人 (けんにょしょうにん)」 の御影があります。 顕如上人はあの一向一揆の統率者で ...
-
浄光寺-島根県江津市
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 安土桃山時代, 島根県, 島根県江津市, 島根県江津市(浄土真宗本願寺派), 島根県(浄土真宗本願寺派), 浄光寺-島根県江津市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・浄光寺 浄土真宗本願寺派 島根県江津市千田町451 開基住職釈慶念は、慶長2年(1597)に豊臣秀吉の命を受け、従軍医僧として朝鮮出兵に従う。戦争の悲惨を目撃した慶念は、無常転変の儚さを悟り、帰国後 ...
-
興全寺-神奈川県高座郡
・龍寶山 興全寺 曹洞宗 神奈川県高座郡寒川町宮山1785 龍寶山興全寺は戦国時代末期に英顔麟哲(えいがんりんてつ)大和尚によって創建された禅宗(曹洞宗)寺院です。 開山は慶長2年(1597)、大本山 ...
-
西福寺-神奈川県横浜市港南区
1597/01/01 -便り, 年表
1597年, 安土桃山時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 神奈川県, 神奈川県横浜市港南区, 神奈川県横浜市港南区(曹洞宗), 神奈川県(曹洞宗), 西福寺-神奈川県横浜市港南区・二楽山西福寺 曹洞宗 神奈川県横浜市港南区上大岡東1-38-19 創建は慶長二年で、もとは真鶴にあったお寺で、小田原市早川の「海蔵寺」の末寺、山号を「東向山」と称していました。 ご開山は「了峰印達大 ...
-
革秀寺-青森県弘前市
・革秀寺 曹洞宗 青森県弘前市藤代1-4-1 革秀寺は、山号[さんごう]を「津軽山」と言い藩祖為信公の菩提寺[ぼだいじ]であります。為信公の遺言により岩木山の眺望(ながめ)の美しい現在地に二代藩主信枚 ...
-
蓮華寺-大分県国東市
・蓮華寺 浄土宗鎮西派 大分県国東市武蔵町大字池ノ内1708 往昔、円通院安祥寺というお寺があった。その寺の由緒沿革等は一切不明であるが、慶長年間大友家譜代の徳丸氏の末裔五郎左衛門尉里久という者が、円 ...
-
泉龍寺-鳥取県日野郡
・泉龍寺 曹洞宗 鳥取県日野郡日野町黒坂421 慶長年間に、当時の黒坂城城主「関長門守一政」が建立したとされ、「禅室珍目大和尚」を開山に迎えています。一政は当寺開山堂において「開山」として日々供養され ...
-
光久寺-秋田県能代市
・光久寺 浄土宗 秋田県能代市萩の台1-23 慶長のはじめ(三百八十余年前)、能代奉行大窪三河守光久の子、丹後光久の開基檀越の寺であります。当時、行であった性西法師を開山としております。縁起は、正保年 ...
-
見秀寺-秋田県大仙市
・見秀寺 曹洞宗 秋田県大仙市蛭川上屋敷207 開山の直翁授性大和尚が遷化したのが元和元年(1615年)であることから推して、開創は慶長年代(1595年-1615年)と伝えられている。創建された場所は ...
-
自性院-秋田県潟上市
・自性院 曹洞宗 秋田県潟上市天王字天王71 当院の開基は太田善兵衛政唯(まさただ)で、江戸城を築城した武蔵国の太田道灌の末裔(まつえい)である。政唯の父資政(すけまさ)は会津若松に住んでいたが、政唯 ...
-
法真寺-東京都文京区
・法真寺 浄土宗 東京都文京区本郷5-27-11 当山は、和順山歓喜院法真寺といい、慶長元年(1596年)に京都知恩院より、寺号を附与されている。 家康公御台所の天野図書(法真寺殿歓譽西喜大禅定門 寛 ...
-
寳袋寺-神奈川県横浜市緑区
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 安土桃山時代, 寳袋寺-神奈川県横浜市緑区, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 神奈川県, 神奈川県横浜市緑区, 神奈川県横浜市緑区(曹洞宗), 神奈川県(曹洞宗)・八幡山 寳袋寺 曹洞宗 神奈川県横浜市緑区十日市場町895-1 創立年代は慶長年間(1596年-1615年)で、顕堂長察大和尚が開山しました。 宗派は曹洞宗、山号は八幡山とし、本尊の聖観世音菩薩は木 ...
-
珠泉院-岐阜県岐阜市
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 安土桃山時代, 岐阜県, 岐阜県岐阜市, 岐阜県岐阜市(臨済宗妙心寺派), 岐阜県(臨済宗妙心寺派), 珠泉院-岐阜県岐阜市, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派・珠泉院 臨済宗妙心寺派 岐阜県岐阜市三田洞東3-25-1 慶長年間(1596~1615)に淳岩和尚によって粟野の地に創建される。昭和48年現在の三田洞東の地に移設される。(リンク先より) << 戻る
-
桑名別院本統寺-三重県桑名市
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 三重県, 三重県桑名市, 三重県桑名市(真宗大谷派), 三重県(浄土真宗本願寺派), 三重県(真宗大谷派), 安土桃山時代, 桑名別院本統寺-三重県桑名市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 真宗大谷派・桑名別院本統寺 真宗大谷派 三重県桑名市北寺町47 慶長元(1596)年、本願寺第12代教如【きょうにょ】上人によって、宗祖親鸞聖人の教えを共に聴聞していく、三重の門徒衆の大切な儀式・聞法の中心道場 ...
-
松岩寺-埼玉県熊谷市
1596/01/01 -便り, 年表
1596年, 埼玉県, 埼玉県熊谷市, 埼玉県熊谷市(臨済宗妙心寺派), 埼玉県(臨済宗妙心寺派), 安土桃山時代, 松岩寺-埼玉県熊谷市, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派・松岩寺 臨済宗妙心寺派 埼玉県熊谷市本石1-102 松岩寺は慶長元年(1596年)に喜庵西堂和尚によって開創された、 臨済宗妙心寺派の禅寺です。開創以来いくたびかの火災にあい、詳しい寺史は明かではあ ...