-
常楽寺(半田市東郷町)知多四国第21番 法然上人知多霊場の第1番札所でもあります。
2017/05/22 -便り
常楽寺-愛知県半田市常楽寺(半田市東郷町)知多四国第21番 法然上人知多霊場の第1番札所でもあります。浄土宗西山派の知多半島の中心寺院とされ、広い境内と立派な本堂が目を引きます。法然霊場の発願の場所ということもあり、法然 ...
-
能満寺(横須賀市鴨居)三浦薬師第7番
2017/05/22 -便り
能満寺-神奈川県横須賀市能満寺(横須賀市鴨居)三浦薬師第7番 本来の入口は海側にあるのでGoogle君に従って209号から登ると墓地に出てしまいます(墓地の中を失礼して裏から入りました)。薬師堂は本堂の奥にありますが、中々立 ...
-
三会寺(横浜市港北区鳥山町)武相不動第14番
2017/05/22 -便り
三曾寺-神奈川県横浜市港北区三会寺(横浜市港北区鳥山町)武相不動第14番 往時は末寺を36抱えた大寺で、本堂も立派です。真言宗を復興した印融法印が7世として栄え、その墓所が史跡となっています。 三会寺(横浜市港北区鳥山町)武相不 ...
-
東光寺(横須賀市津久井)三浦薬師第21番
2017/05/22 -便り
東光寺-神奈川県横須賀市東光寺(横須賀市津久井)三浦薬師第21番 三浦一族に縁の深い密教寺院。膨よかな本堂の薬師如来像の他に、納経所でも秘仏を公開していました。 東光寺(横須賀市津久井)三浦薬師第21番三浦一族に縁の深い密教 ...
-
満昌寺(横須賀市大矢部)三浦薬師第4番
2017/05/22 -便り
満昌寺-神奈川県横須賀市満昌寺(横須賀市大矢部)三浦薬師第4番 三浦義明公を弔うために頼朝により開かれたお寺。義明公の木創建は、境内奥の宝物庫(御霊神社)に収められています。薬師立像はシンプルな感じでしたが開山の天岸慧広公像 ...
-
無量寺(横浜市南区蒔田)武相不動第16番
2017/05/22 -便り
無量寺-神奈川県横浜市南区無量寺(横浜市南区蒔田)武相不動第16番 開帳期間中に唯一巡り損ねたお寺にようやく参拝できました。ご本尊は鉄縛(かなしばり)不動と呼ばれていますが、開帳期間後ということもあり、お姿は拝見出来ませんでし ...
-
東光寺(甲府市東光寺)甲斐108第56番
2017/05/22 -便り
東光寺-山梨県甲府市東光寺(甲府市東光寺)甲斐108第56番 室町時代作の禅宗様式の仏殿が目を惹きます。また、境内には蘭渓道隆作とされる池泉庭園も広がっています。信玄長男武田義信が、この寺に幽閉されたまま死んだことから、 ...
-
南谷寺(文京区本駒込)関東不動第13番 目赤不動として有名です。
2017/05/22 -便り
南谷寺-東京都文京区南谷寺(文京区本駒込)関東不動第13番 目赤不動として有名です。心なしか目が赤い不動像はお前立ち(目赤の由来は伊賀赤目山のようですが)、酉年28日にご開帳なのはお前立ち右手のわずか25cmの小さな不動 ...
-
高田寺(木津川市加茂町高田奥畑)木津川市特別開扉
2017/05/22 -便り
高田寺-京都府木津川市高田寺(木津川市加茂町高田奥畑)木津川市特別開扉 奈良時代創建とされる高田寺では、12Cの定朝様を踏襲した緩やかな薬師如来がご本尊です。本尊の左右には狛犬が配されていました。外には夜遊び地蔵がいらっし ...
-
増全寺(海老名市中新田)相模七福神
2017/05/22 -便り
増全寺-神奈川県海老名市増全寺(海老名市中新田)相模七福神 八王子の関東十八檀林の大善寺末寺。鎌倉末期に創建されたお寺で、本堂は一昨年に新築改修されておりまだピカピカでした。 増全寺(海老名市中新田)相模七福神八王子の関東十 ...
-
曹源寺(豊明市栄町内山)知多四国第1番 知多四国の発願寺。
2017/05/22 -便り
曹源寺-愛知県豊明市曹源寺(豊明市栄町内山)知多四国第1番 知多四国の発願寺。大きな看板に、広々とした境内、知多四国霊場が規模が大きい定着した霊場だなというのが第一印象です。来月末のGW前半に秘仏の十一面観音がご開帳との ...
-
海蔵寺(半田市乙川若宮町)知多四国番外
2017/05/22 -便り
海蔵寺-愛知県半田市海蔵寺(半田市乙川若宮町)知多四国番外 東海薬師の第46番番札所でもあります。歴代住職が霊力により高野山の大火を消し止めた事により、蓮糸の法衣が贈られています。そうした経緯もあり、明治末に奥の院に追加 ...
-
富貴寺(豊後高田市蕗)六郷満山第4番 西国唯一の阿弥陀堂が国宝に指定
2017/05/22 -便り
富貴寺-大分県豊後高田市富貴寺(豊後高田市蕗)六郷満山第4番 西国唯一の阿弥陀堂が国宝に指定されており、ふくよかなお顔の阿弥陀像の周囲の内陣には、薄っすらと極楽浄土の絵が描かれています。特別公開では、内陣の裏側まで壁画を見る ...
-
大聖寺(国東市国東町来浦)六郷満山第20番
2017/05/22 -便り
大聖寺-大分県国東市大聖寺(国東市国東町来浦)六郷満山第20番 筑紫の賊退治の際に討死した父の霊を弔う為に当寺を建立したものの、周囲の讒言により殺された六丸母子の悲しい歴史があります。その後は、この母子の菩提を弔うお寺と ...
-
大日寺(武豊町ヱケ屋敷)知多四国第22番
2017/05/22 -便り
大日寺-愛知県知多郡大日寺(武豊町ヱケ屋敷)知多四国第22番 ご本尊の大日如来は、戦乱を避けるために大日池に埋められていたものを、灌漑中に発見されたもの。雨乞い寺とも呼ばれ、戦前まで雨乞いの祈祷が行われていたようです。 ...
-
金剛寺(日野市高幡)関東不動第9番、武相不動第28番
2017/05/22 -便り
金剛寺(高幡不動尊)-東京都日野市金剛寺(日野市高幡)関東不動第9番、武相不動第28番 高幡不動として有名です。開帳期間だからかわかりませんが、護摩に際して、本尊間近まで近づいてお参りできました。実際の丈六不動は、奥殿にて拝見出来ます ...
-
西光寺(横浜市緑区鴨居)武相不動第13番
2017/05/22 -便り
西光寺-神奈川県横浜市緑区西光寺(横浜市緑区鴨居)武相不動第13番 明治に林光寺の境内に移り、その後林光寺の奥に再建されました。本堂内には、眼光鋭い迫力ある不動像が祀られています。 西光寺(横浜市緑区鴨居)武相不動第13番明治 ...
-
大善寺(横須賀市衣笠町)三浦不動第2番
2017/05/22 -便り
大善寺-神奈川県横須賀市大善寺(横須賀市衣笠町)三浦不動第2番 衣笠インターの裏手にあるお寺。不動像は、敵の矢から守ったとの伝承から矢取不動と呼ばれています。寺の裏手に衣笠城址があります。 大善寺(横須賀市衣笠町)三浦不動第 ...
-
延命院(横浜市西区宮崎町)関東不動第3番
2017/05/22 -便り
延命院-神奈川県横浜市西区延命院(横浜市西区宮崎町)関東不動第3番 成田山の横浜別院で、野毛山不動と呼ばれています。本堂建て替え時に、2014年の台風18号による土砂崩れで大きな被害を受けましたが、新本堂も完成するなど、これま ...
-
光福寺(甲府市横根町)甲斐108第2番
2017/05/22 -便り
光福寺-山梨県甲府市光福寺(甲府市横根町)甲斐108第2番 境内に入ったかと思ったら参道の両側は葡萄畑と言ういかにも山梨らしいお寺です。本堂は、最近改築されたようで新しかったです。境内奥に甲斐33観音札所の下の堂、上の堂 ...
-
最勝寺(江戸川区平井)関東不動第19番 総武線平井駅から15分ほど歩いた荒川の河川敷側にある通称目黄不動です。
2017/05/22 -便り
最勝寺-東京都江戸川区最勝寺(江戸川区平井)関東不動第19番 総武線平井駅から15分ほど歩いた荒川の河川敷側にある通称目黄不動です。元は牛嶋神社の別当寺でしたが、区画整理などにより現在地に移転したようです。不動堂は、外見が ...
-
西明寺(木津川市加茂町大野)木津川市特別開扉
2017/05/22 -便り
西明寺-京都府木津川市西明寺(木津川市加茂町大野)木津川市特別開扉 行基開祖ともされる町の古刹で、こちらも平安仏の薬師如来がご本尊です。高田寺と異なりキリッとした表情が特徴的でした。 西明寺(木津川市加茂町大野)木津川市特 ...
-
宗仲寺(座間市座間)相模七福神
2017/05/22 -便り
宗仲寺-神奈川県座間市宗仲寺(座間市座間)相模七福神 新宿周辺に広大な屋敷地を持ち、内藤新宿の名前の由来となった内藤清成が開いたお寺。七福神の寿老人をお祀りしています。本堂の天井には三橋國民による見事な蒼龍が描かれていまし ...
-
極楽寺(大府市北崎町城畑)知多四国第2番
2017/05/22 -便り
極楽寺-愛知県大府市極楽寺(大府市北崎町城畑)知多四国第2番 弘法大師を祀る弘法堂は、住民の寄進により建立されたもので、堂内には信者が寄進した千体の弘法大師像が祀られています。 極楽寺(大府市北崎町城畑)知多四国第2番弘 ...
-
法蔵院(半田市乙川市場町)法然上人知多霊場第23番
2017/05/22 -便り
法蔵院-愛知県半田市法蔵院(半田市乙川市場町)法然上人知多霊場第23番 直伝弘法の札所でもあります。千手千眼観音が祀られており、これは京都の楊谷寺の写し観音になります。 法蔵院(半田市乙川市場町)法然上人知多霊場第23番 ...
-
文殊仙寺(国東市国東町富来)六郷満山第21番
2017/05/22 -便り
文殊仙寺-大分県国東市文殊仙寺(国東市国東町富来)六郷満山第21番 大化改新直後に開かれた国東半島随一の古刹です。ご本尊の文殊菩薩は、三大文殊のひとつに挙げられるほどで、12年に一度の卯年に開帳されます。卯年生まれとしては ...
-
蓮華院(武豊町ヒジリ田)知多四国第23番 法然上人知多霊場第2番札所でもあります。
2017/05/22 -便り
蓮花院-愛知県知多郡蓮華院(武豊町ヒジリ田)知多四国第23番 法然上人知多霊場第2番札所でもあります。知多四国霊場の札所にしては珍しく朱色が鮮やかなお堂です。一部は大須観音から譲り受けた材が使われているようです。御朱印は ...
-
龍厳寺(川崎市多摩区堰)武相不動第3番
2017/05/22 -便り
竜巌寺-神奈川県川崎市多摩区龍厳寺(川崎市多摩区堰)武相不動第3番 南武線久地駅近くのお寺。本堂奥に祀られていたため、よく分かりませんでしたが、お腹ごもり不動尊と呼ばれ、安産祈願の信仰を集めています。伝教大師作とされる大黒天は成 ...
-
圓光寺(横浜市緑区新治町)武相不動第24番
2017/05/22 -便り
円光寺-神奈川県横浜市緑区圓光寺(横浜市緑区新治町)武相不動第24番 横浜線中山駅から、線路沿いを15分ほど歩いた先にあります。十王信仰が盛んで16日の縁日には賑わいを見せるようです。 圓光寺(横浜市緑区新治町)武相不動第24 ...
-
十劫寺(三浦市南下浦町上宮田)三浦不動第13番
2017/05/22 -便り
十劫寺-神奈川県三浦市十劫寺(三浦市南下浦町上宮田)三浦不動第13番 お手綱は出ていませんが、和田義盛の子の守護仏とされる不動像は、本堂左奥に祀られています。もしかしたら常時開帳なのかもしれません。立派なイチョウが山門替わ ...
-
天養院(三浦市初音町和田)三浦薬師第14番
2017/05/22 -便り
天養院-神奈川県三浦市天養院(三浦市初音町和田)三浦薬師第14番 和田義盛公の身代わりを務めたと言われる薬師坐像は、衣紋も滑らかな非常に美しいお姿でした。 天養院(三浦市初音町和田)三浦薬師第14番和田義盛公の身代わりを務 ...
-
圓福寺(小田原市本町) 小田原七福神の布袋尊をお祀りしています。
2017/05/22 -便り
圓福寺-神奈川県小田原市圓福寺(小田原市本町)朱◯ 小田原七福神の布袋尊をお祀りしています。平成21年に巡り始めたのですが、3度目でようやく御朱印も頂く事が出来ました。小田原七福神は、時期に関わらず、全てのお寺で御朱印を頂く ...