「 投稿者アーカイブ:buddhism 」 一覧

米原区地蔵盆参り

今年も米原区恒例の地蔵盆参りに地区の辻地蔵約12か所ほどをお参りさせていただきました。地域の子供たちの一年無事に健やかに成長してくれた事の感謝報恩とまた一年間が無事何事もなく成長してくれるよう御祈願を ...

第16回夏の集い!

崇興寺夏の集いは今年で16回目を迎えます。多くの方のご協力のおかげで今年も無事開催することができました!まことにありがとうございました!(リンク先より) ・第16回夏の集い!

報恩講のお知らせ

来る9月8日(日)報恩講を執り行います。 報恩講は浄土真宗の開祖親鸞聖人の恩に報い、真宗の教えを受け継いでいくという 浄土真宗のお寺にとって最も大事な行事の一つです。(リンク先より) ・報恩講のお知ら ...

【行事報告】夏のまとめ

鋳物師地蔵の地蔵盆供養。 令和元年の夏の行事も無事終えることが出来ました。(リンク先より) ・【行事報告】夏のまとめ

圓超寺-滋賀県栗東市

・円超寺-facebook 浄土真宗本願寺派 滋賀県栗東市辻291 浄土真宗本願寺派一乗山圓超寺(リンク先より) << 戻る

第2回スキマ講座に参加して、すっかりご住職のファンになったおい長和(˶ᵔᵕᵔ˶)

第2回スキマ講座に参加して、すっかりご住職のファンになったおい長和(˶ᵔᵕᵔ˶) #善光寺 #宿坊 #徳寿院 ご住職のお話しが分かりやすくて時間が足りなかった。今度は泊まってみたい!第2回スキマ講座に ...

人生初の宿坊

人生初の宿坊 人生初の宿坊 #課長旅 (@ 西南院 in 伊都郡高野町, 和歌山県) https://t.co/ojs3qz6YBj — 爽やか課長 (@erokatyo) August ...

宿坊内にも色々仏像や掛け軸など色々飾ってあって楽しめる。宿坊にはまりそう。

宿坊内にも色々仏像や掛け軸など色々飾ってあって楽しめる。宿坊にはまりそう。 宿坊の庭がきれいすぎる。料理も美味しいし、宿坊内にも色々仏像や掛け軸など色々飾ってあって楽しめる。宿坊にはまりそう。 pic ...

善光寺宿坊薬王院。

善光寺宿坊薬王院。 善光寺宿坊薬王院。今日は生きていればワンコの誕生日。明日は、先祖供養のお経も申し込みました。朝5時に玄関前に集合!そしてお朝事に参加します。 pic.twitter.com/f6i ...

寺内に安置されている木造阿弥陀如来立像

寺内に安置されている木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代のすぐれた中央仏師の作と推定される。 木造聖観世音菩薩坐像は鎌倉時代の作風があらわれた作という。(リンク先より) ・寺内に安置されている木造阿弥陀如来立 ...

三重大塔がある「最教寺」

平戸の山の中腹にあり、印象的な朱色の三重の塔がある「最教寺」。“西の高野山”とも呼ばれ、弘法大師(空海)の霊場として祭られる真言宗の寺。また、節分の平戸名物になっている「子泣き相撲」が行われることでも ...

『人形とおもちゃの供養祭』や『妙堅寺阿吽ライブ』等のイベント

『人形とおもちゃの供養祭』や『妙堅寺阿吽ライブ』等のイベント 釧路市の妙堅寺では『人形とおもちゃの供養祭』や『妙堅寺阿吽ライブ』等のイベントを通じて「地域と御法のふれあいを大切に」をモットーに活動致し ...

あまりお寺っぽくない雰囲気で田舎の立派なお宅にお邪魔する感じだったが、れっきとした世界遺産。

あまりお寺っぽくない雰囲気で田舎の立派なお宅にお邪魔する感じだったが、れっきとした世界遺産。 四箇所目 法起寺あまりお寺っぽくない雰囲気で田舎の立派なお宅にお邪魔する感じだったが、れっきとした世界遺産 ...

ちなみにここは仏像の裏側も拝観できる、珍しい。

ちなみにここは仏像の裏側も拝観できる、珍しい。 三箇所目 法輪寺御朱印には本尊の薬師如来の名前が書かれている。ここはもともと金堂と講堂に分けて置かれていた仏像を戦後に講堂にまとめた結果、寺の本尊である ...

御朱印には本尊の如意輪観音の名が書かれています。

御朱印には本尊の如意輪観音の名が書かれています。 二箇所目 中宮寺法隆寺の裏手にあるお寺さん。御朱印には本尊の如意輪観音の名が書かれています。ここのご本尊は高校で日本史学んだ人なら絶対に見たことある仏 ...

御朱印には十七条の憲法の冒頭「和を以て貴しと為す」が書かれています。

御朱印には十七条の憲法の冒頭「和を以て貴しと為す」が書かれています。 今日参拝したお寺さんは4箇所。1箇所目 法隆寺御朱印には十七条の憲法の冒頭「和を以て貴しと為す」が書かれています。 pic.twi ...

智恵光院は特別公開などもなく、予約拝観もできない

智恵光院は特別公開などもなく、予約拝観もできない寺だが、年1度、8/23夕刻の地蔵会の時だけは、地蔵堂が開帳される。 智恵光院は特別公開などもなく、予約拝観もできない寺だが、年1度、8/23夕刻の地蔵 ...

地蔵盆⇨千灯会

先日、またもやK師匠のお寺におじゃましてきました。 皆さん、こんな言葉聞いたことあります? 『テラヨガ』・・・・そう、お寺でヨガ教室。(リンク先より) ・地蔵盆⇨千灯会

なぜお地蔵様はエプロンをしているのか?町にお地蔵さまがある理由と祈る理由

あれは よだれかけです 100年程前は小さな子供が亡くなる確率が非常に高かった時代でした 昔の人は親よりも小さな子供が亡くなると、 あの世で大変苦しんでいるではないかと思っていました そこでお地蔵様と ...

梅香寺たより「観音様祭り」

午後から二つの地区、夜も二ヵ所で、読経し、「西国三十三の御詠歌」を集まったみなさんと唱えました 夜の祭りは、晴れていれば祠の前にブルーシートを敷いて、提灯に灯りをともして、とても幻想的です(リンク先よ ...

浄土院-大阪府枚方市

・浄土院 浄土宗 大阪府枚方市南中振1-28-30 浄土院住職ブログ 浄土院住職徒然日記(リンク先より) << 戻る

円通寺-茨城県水戸市

・円通寺 曹洞宗 茨城県水戸市千波町1227 曹洞宗円通寺茨城県水戸市千波町(リンク先より) << 戻る

一年で2日間限定の森の山御朱印

さて、總光寺の「森の山供養祭」に参加した方を対象に、2日間だけ、森の山道場でお授けする御朱印があるのをご存じでしょうか。(リンク先より) ・一年で2日間限定の森の山御朱印

明日は、竹の寺地蔵盆です。

竹に囲まれた清々しい空気の地蔵院で、一休さんになって修行してみましょう。楽しいお歌と紙芝居もあります。本堂の中で致しますので、少々の雨なら開催いたします。(リンク先より) ・明日は、竹の寺地蔵盆です。

安養寺。浄土真宗本願寺派。大阪府松原市。

安養寺。浄土真宗本願寺派。大阪府松原市。 安養寺。浄土真宗本願寺派。大阪府松原市。https://t.co/JWHtZFJPNj https://t.co/CPmNnO50vO https://t.c ...

歴史ウォーク 岡の真宗大谷派・円正寺

岡5丁目の中高野街道を西に入った北筋に、東本願寺を本山とする真宗大谷派の信道山円正寺(しんどうさんえんしょうじ)(「歴史ウォーク」55)が建っています。もともとは、現羽曳野市南恵我之荘にまたがる立部や ...

法泉寺-大阪府松原市

・法泉寺 浄土真宗本願寺派 大阪府松原市一津屋1-13-22 恵我之荘駅より徒歩7分。松原市一津屋に400年以上続く浄土真宗(お西)のお寺です。(開基は室町時代後期)(リンク先より) << 戻る

伝道標語 令和元年 お盆

平成24年に逝去された中村勘三郎丈が良く芸の心構えと例えとして良く語っていた言葉です。私と同い年の方ですが、あちらは小学生自分から有名人であった。歌舞伎と言う伝統芸能の継承者であると同時に、広い意味で ...

8/22 地球環境も人間世界も地獄の一丁目?(悌)

残暑厳しい毎日が続くが、昨日はある会議に出席した帰り道、猛烈な豪雨に見舞われた。四日市市内のどこかで大雨、洪水の被害が出てもおかしくないほどの豪雨。(リンク先より) ・8/22 地球環境も人間世界も地 ...

忠言は耳に逆らう

昨日も経典や心学の書を読み修養する、心を練り上げる大事を書きました。「忠言は耳に逆らう」という古諺(こげん)があります。 秦の始皇帝の死後、まっ先に秦の都、咸陽(かんよう)に入ったのは後に漢を建国する ...

木魚がハートの形

このお寺は滝行と愛染明王が有名で川の流れる音が妙に気持ちを落ちつかせてくれる。恋愛が実る事でもメディアに取り上げられ、ハートマークの絵馬が可愛らしい。(リンク先より) ・木魚がハートの形

仏とは

日常生活のあらゆる事柄を仏に適うものであるように日々生きていくことが修行であり悟り。 仏とは 善行の報いによってなるのではなく、神通力のようなものでなるのでもない。 教えそのものが仏なのでもなく、人に ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.