「 投稿者アーカイブ:buddhism 」 一覧
-
白井松次郎(しらいまつじろう)
1951/01/23 -人物
01月23日, 12月13日, 1951年, し, (命日)01月23日, (生誕)12月13日松竹の創業者の一人(松竹株式会社社長)。興行師、劇場経営者として活躍し、旧態依然たる明治の興行界に近代的なシステムを導入したことで知られる。 生誕 1877年12月13日 命日 1951 ...
-
仁科芳雄(にしなよしお)
1951/01/10 -人物
01月10日, 12月06日, 1951年, に, 戒名, (命日)01月10日, (生誕)12月06日物理学者である。岡山県浅口郡里庄町浜中の出身。日本に量子力学の拠点を作ることに尽くし、宇宙線関係、加速器関係の研究で業績をあげた。日本の現代物理学の父である。死去から4年後の1955年、 ...
-
サンフランシスコ平和条約
1951/01/01 -年表
1951年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1951年、サンフランシスコ平和条約を結ぶ。日本代表の吉田茂首相は、アメリカなど48か国と平和条約を結び、翌52年、日本は独立を回復した。 << 戻る
-
波多野精一(はたのせいいち)
1950/01/17 -人物
01月17日, 07月21日, 1950年, は, (命日)01月17日, (生誕)07月21日哲学史家・宗教哲学者。玉川大学第2代学長。 西田幾多郎と並ぶ京都学派の立役者。早大での教え子には村岡典嗣、東大での教え子には石原謙、安倍能成、京大での教え子には田中美知太郎、小原国芳らが ...
-
立正寺-東京都渋谷区
・立正寺 法華宗(本門流) 東京都渋谷区代々木4-23-13 戦後復興期、人心困苦の昭和25年 立正寺の前進「立正題目教会」は當池 山内一豊氏(戦国大名) 江戸下屋敷跡地を購入、茨城県下館市より本院を ...
-
法輪(ほうりん)
法輪とは、仏教を信じることによって自らの煩悩が打ち消されるさまを、転輪聖王の7種の宝具の1つである古代インドの投擲武器である輪(チャクラム)にたとえた表現です。また、古代インドで輪は統治権の象徴とみな ...
-
法隆寺は聖徳宗に
第2次大戦後の1950年、法隆寺は聖徳宗を名乗って法相宗から離脱した。 << 戻る
-
石原莞爾(いしわらかんじ)
1949/08/15 -人物
01月18日, 08月15日, 1949年, い, (命日)08月15日, (生誕)01月18日陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。栄典は正四位・勲一等・功三級、「世界最終戦論」など軍事思想家としても知られる。 関東軍作戦参謀として、板垣征四郎らと共に柳条湖事件・満州事変を起こした首謀者 ...
-
蓮如上人四百五十回忌法要
1949/04/01 -年表
1949年, 昭和時代, 本願寺(東本願寺)-京都府京都市下京区, 浄土真宗の出来事1949(昭和二四)年4月、蓮如上人四百五十回忌法要。 << 戻る
-
法円寺-茨城県つくばみらい市
1949/01/01 -便り, 年表
1949年, 昭和時代, 法円寺-茨城県つくばみらい市, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 茨城県, 茨城県つくばみらい市, 茨城県つくばみらい市(浄土宗), 茨城県(浄土宗)・法円寺 浄土宗 茨城県つくばみらい市長渡呂新田43 当寺は、深蓮社信譽存廊上人により開山され、教化事業に力を入れ、寺門の発展に尽くしてきましたが、昭和24年の失火により本堂・庫裏・鐘楼を焼失してしま ...
-
大谷光瑞(おおたにこうずい)
1948/10/05 -人物
10月05日, 12月27日, 1948年, お, 浄土真宗本願寺派, (命日)10月05日, (生誕)12月27日宗教家、探検家。浄土真宗本願寺派第22世法主、伯爵、国営競馬馬主。 諱は光瑞。法名は鏡如上人。院号は信英院。 弟に真宗木辺派の本山錦織寺第20代法主となる木辺孝慈、大谷尊由、妹に九条武子 ...
-
ベーブ・ルース
1948/08/16 -人物
02月06日, 08月16日, 1948年, へ, (命日)08月16日, (生誕)02月06日アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモア出身のプロ野球選手。愛称は「バンビーノ」。 最初にアメリカ野球殿堂入りを果たした5人の中の1人であり、本塁打50本以上のシーズン記録を初めて達成した ...
-
太宰治(だざいおさむ)
1948/06/13 -人物
06月13日, 06月19日, 1948年, た, 戒名, (命日)06月13日, (生誕)06月19日小説家。左翼活動での挫折後、自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、第二次世界大戦前から戦後にかけて作品を次々に発表。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『人間失格』がある。没落し ...
-
菊池寛(きくちかん)
1948/03/06 -人物
03月06日, 12月26日, 1948年, き, (命日)03月06日, (生誕)12月26日小説家、劇作家、ジャーナリスト。文藝春秋社(現在は株式会社文藝春秋)を創設した実業家でもある。本名は菊池寛(きくち ひろし)。また「文藝春秋」を創刊し雑誌発行人としても活躍した。 生誕 ...
-
マハトマ・ガンディー
1948/01/30 -人物
01月30日, 10月02日, 1948年, ま, (命日)01月30日, (生誕)10月02日インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者である。インド独立の父。「マハートマー」とは「偉大なる魂」という意味で、インドの詩聖タゴールから贈られたとされるガンディーの尊称である ...
-
横光利一(よこみつりいち)
1947/12/30 -人物
03月17日, 12月30日, 1947年, よ, 戒名, (命日)03月17日, (命日)12月30日小説家・俳人・評論家である。本名は横光利一。 菊池寛に師事し、川端康成と共に新感覚派として大正から昭和にかけて活躍した。 代表作 『日輪』(1923年) 『頭ならびに腹』(1924年) ...
-
幸田露伴(こうだろはん)
1947/07/30 -人物
07月23日, 07月30日, 1947年, こ, 戒名, (命日)07月30日, (生誕)07月23日小説家。本名は成行。別号に蝸牛庵、笹のつゆ、雷音洞主、脱天子など多数。江戸下谷生まれ。帝国学士院会員。帝国芸術院会員。第1回文化勲章受章。娘の幸田文も随筆家・小説家。高木卓の伯父。 『風 ...
-
神田寺-東京都千代田区
1947/01/01 -便り, 年表
1947年, 寺院公式, 昭和時代, 東京都, 東京都千代田区, 東京都千代田区(浄土宗), 東京都(浄土宗), 浄土宗, 浄土宗の出来事, 神田寺-東京都千代田区・神田寺 浄土宗 東京都千代田区外神田3-4-10 明治以降、神田の地に寺院が無かったため、第二次大戦後の昭和22年(1947)に故友松圓諦師によって地名を名のる寺院として創建されました。 寺の前身は ...
-
徳証寺の梵鐘
1947/01/01 -便り
1947年, 徳証寺-石川県白山市, 浄土真宗の出来事, 鈴木大拙梵鐘は太平洋戦争の金属供出で失われていたが昭和22年(1947年)新鋳され、鈴木大拙の手になる銘文The Bell of Peace & Liberty(自由と平和の鐘の意)が刻まれる。 << 戻る
-
鞍馬弘教の成立(鞍馬寺)
千二百余年前、鞍馬寺を開創した鑑禎上人は律宗に属し、藤原伊勢人は、鎮護国家の毘沙門天と慈悲の観音を一体として併せて祀りました。中興の祖、峯延上人は真言宗の十禅師とも言われています。後に天台宗の影響が強 ...
-
6.3.3.4制の教育が始まる
1946/01/01 -年表
1946年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1946年、6.3.3.4制の教育が始まる。小・中学校の9年間が義務教育となった。 << 戻る
-
日本国憲法が公布
1946/01/01 -年表
1946年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1946年、日本国憲法が公布される。国民主権・平和主義・基本的人権の尊重。 << 戻る
-
高野山真言宗設立
1946/01/01 -年表
1946年, 昭和時代, 真言宗の出来事, 高野山金剛峯寺-和歌山県伊都郡昭和二十一年(1946年)、高野山真言宗設立し金剛峯寺を総本山とする。 << 戻る
-
第一次農地改革が実施
1945/11/22 -年表
1945年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1945年、第一次農地改革が実施される。地主制度をなくし、自作農を増やし農村の民主化を進める。 << 戻る
-
ポツダム宣言を受け入れ連合国に無条件降伏
1945/08/15 -年表
1945年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1945年、ポツダム宣言を受け入れ、連合国に無条件降隠れるる。連合国が日本を占領する(司令長官マッカーサー元帥)。 << 戻る
-
雲祥院-秋田県秋田市
1945/08/14 -便り, 年表
1945年, 昭和時代, 秋田県, 秋田県秋田市, 秋田県秋田市(臨済宗妙心寺派), 秋田県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 雲祥院-秋田県秋田市・雲祥院 臨済宗妙心寺派 秋田県秋田市飯島穀丁9-48 第二次世界大戦終戦前夜 昭和二十年八月十四日 土崎の日本石油がアメリカ軍のB29の爆撃にあい、雲祥院は県内でただ一ヶ寺の戦災寺院となりました。( ...
-
広島・長崎に原子爆弾
1945/08/06 -年表
1945年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1945年、広島・長崎に原子爆弾が落とされる。 << 戻る
-
西田幾多郎(にしだきたろう)
1945/06/07 -人物
04月19日, 06月07日, 1945年, に, 戒名, (命日)06月07日, (生誕)04月19日哲学者。京都大学名誉教授。京都学派の創始者。学位は文学博士(京都大学・1913年)。「西田哲学」と呼ばれる独創的哲学を打ち立てた哲学者である。また京大教授として、中村元、和辻哲郎など優れ ...
-
アドルフ・ヒトラー
1945/04/30 -人物, 年表
04月20日, 04月30日, 1945年, あ, (命日)04月30日, (生誕)04月20日アドルフ・ヒトラーは、ドイツの政治家。ドイツ国首相、および国家元首であり、国家と一体であるとされた国家社会主義ドイツ労働者党の指導者。1933年に首相に指名され、1年程度で指導者原理に基 ...
-
京浜地区南部の空襲によって池上本門寺大伽藍のほとんどを焼失
1945/04/15 -年表
1945年, 日蓮系宗派の出来事, 昭和時代, 池上本門寺-東京都大田区1945年4月15 日、京浜地区南部の空襲によって、池上本門寺大伽藍と厳重に格護されてきた御霊宝のほとんどを失いました。しかし、猛火のなか身命を賭した寺僧の活動によって、日蓮聖人御真蹟を中心とする特に ...
-
アンネ・フランク
1945/03/05 -人物
03月05日, 06月12日, 1945年, あ, (命日)03月05日, (生誕)06月12日アンネ・フランクは、『アンネの日記』の著者として知られるユダヤ系ドイツ人の少女である。 反ユダヤ主義を掲げる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の政権掌握後、迫害から逃れるため、一家で故 ...
-
歓喜山光明寺-兵庫県神戸市兵庫区
1945/03/01 -便り, 年表
1945年, 兵庫県, 兵庫県神戸市兵庫区, 兵庫県神戸市兵庫区(浄土真宗本願寺派), 兵庫県(浄土真宗本願寺派), 昭和時代, 歓喜山光明寺-兵庫県神戸市兵庫区, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・歓喜山光明寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県神戸市兵庫区中道通9-1-17 歓喜山光明寺は、港町神戸の下町にある、浄土真宗本願寺派(西本願寺が本山です)のお寺です。先々代の頃、昭和20年3月の神戸大空襲で ...