「 投稿者アーカイブ:buddhism 」 一覧
-
金毘羅院-鳥取県倉吉市
・金毘羅院 単立(真言宗) 鳥取県倉吉市上井一番地 昭和37年、それまでは岡山県新見市を中心に活動をしていた先代の住職が、新しい布教の場を求めて托鉢修行を発願いたしました。 その時に倉吉の地で知り合っ ...
-
津田左右吉(つだそうきち)
1961/12/04 -人物
10月03日, 12月04日, つ, (命日)12月04日, (生誕)10月03日20世紀前半の日本の歴史学者・思想史家。『古事記』と『日本書紀』を史料批判の観点から研究したことで知られる。 生誕 1873年(明治6年)10月3日 命日 1961年(昭和36年)12月 ...
-
宗祖七百回御遠忌法要
1961/04/01 -年表
1961年, 昭和時代, 本願寺(東本願寺)-京都府京都市下京区, 浄土真宗の出来事1961(昭和三六)年4月、宗祖七百回御遠忌法要。 << 戻る
-
和辻哲郎(わつじてつろう)
1960/12/26 -人物
03月01日, 12月26日, 1960年, わ, 戒名, (命日)12月26日, (生誕)03月01日哲学者、倫理学者、文化史家、日本思想史家。『古寺巡礼』『風土』などの著作で知られ、その倫理学の体系は和辻倫理学と呼ばれる。 生誕 1889年3月1日 命日 1960年12月26日 明徳院 ...
-
風巻景次郎(かざまきけいじろう)
1960/01/04 -人物
01月04日, 05月22日, 1960年, か, (命日)01月04日, (生誕)05月22日国文学者。主著『中世の文学伝統』。また、数校の北海道の公立高等学校の校歌の作詞も手がけた。 生誕 1902年(明治35年)5月22日 命日 1960年(昭和35年)1月4日 << 戻る
-
浄真寺-千葉県柏市
・浄真寺 真宗大谷派 千葉県柏市南逆井7-19-1 この浄真寺は1960年代に開設された、まだ生まれたてのお寺です。(リンク先より) << 戻る
-
北大路魯山人(きたおおじろさんじん)
1959/12/21 -人物
03月23日, 12月21日, 1959年, き, 戒名, (命日)12月21日, (生誕)03月23日芸術家。本名は北大路 房次郎。 晩年まで、篆刻家・画家・陶芸家・書道家・漆芸家・料理家・美食家などの様々な顔を持っていた。 生誕 1883年〈明治16年〉3月23日 命日 1959年〈昭 ...
-
高浜虚子(たかはまきょし)
1959/04/08 -人物
02月22日, 04月08日, 1959年, た, 戒名, (命日)04月08日, (生誕)02月22日明治・大正・昭和の3代にわたる俳人・小説家。本名は高浜 清。 『ホトトギス』の理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱したことでも知られる。 生誕 1874年2月22日 命日 1959年 ...
-
和田英作(わだえいさく)
1959/01/03 -人物
01月03日, 12月23日, 1959年, わ, (命日)01月03日, (生誕)12月23日鹿児島県出身の洋画家・教育者。東京美術学校校長(1932年-1936年)。文化勲章受章者、文化功労者。父は和田秀豊、弟は和田秀穂。 生誕 1874年12月23日 命日 1959年1月3日 ...
-
小室哲哉(こむろてつや)
音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家、キーボーディスト、シンセサイザープログラマー、ミキシングエンジニア、DJ。83年、宇都宮隆、木根尚登とTM NETWORK(のちのTMN)を結 ...
-
横山大観(よこやまたいかん)
美術家、日本画家。本名、横山秀麿(よこやま ひでまろ)。常陸国水戸出身。近代日本画壇の巨匠であり、今日「朦朧体」と呼ばれる、線描を抑えた独特の没線描法を確立した。帝国美術院会員。第1回文 ...
-
萬福寺-大阪府大阪市西区
1958/01/01 -便り, 年表
1958年, 大阪府, 大阪府大阪市西区, 大阪府大阪市西区(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 昭和時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 萬福寺-大阪府大阪市西区・萬福寺のホームページ 浄土真宗本願寺派 大阪府大阪市西区南堀江1-14-23 桂春団冶の落語「親子茶屋」に登場する「島之内の萬福寺さん」はこの萬福寺です。約350年間、島之内 (現在のアメリカ村) ...
-
順正寺-東京都練馬区
1958/01/01 -便り, 年表
1958年, 昭和時代, 東京都, 東京都練馬区, 東京都練馬区(真宗大谷派), 東京都(真宗大谷派), 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 順正寺-東京都練馬区・順正寺 真宗大谷派 東京都練馬区石神井町3-17-4 昭和33年、宗教法人として成立。翌34年、開基本多正丸師の遠縁にあたる現住職江口貫照師が京都より招かれて着任し、布教活動を開始して現在に至ります ...
-
徳富蘇峰(とくとみそほう)
1957/11/02 -人物
01月25日, 11月02日, 1957年, と, 戒名, (命日)11月02日, (生誕)01月25日明治から昭和戦後期にかけての日本のジャーナリスト、思想家、歴史家、評論家。『國民新聞』を主宰し、大著『近世日本国民史』を著したことで知られる。 蘇峰は号で、本名は猪一郎。字は正敬。筆名は ...
-
小林一三(こばやしいちぞう)
1957/01/25 -人物
01月03日, 01月25日, 1957年, こ, 戒名, (命日)01月25日, (生誕)01月03日実業家。 阪急電鉄をはじめとする阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)の創業者。 鉄道を中心とした都市開発(不動産事業)、流通事業、観光事業などを一体的に進め相乗効果を上げる私鉄経 ...
-
志賀潔(しがきよし)
1957/01/25 -人物
01月25日, 12月18日, 1957年, し, (命日)01月25日, (生誕)12月18日医学者・細菌学者である。 赤痢菌の発見者として知られ、朝鮮総督府医院長、京城医学専門学校校長、京城帝国大学総長などを歴任した。 生誕 1871年2月7日(明治3年12月18日) 命日 1 ...
-
牧野富太郎(まきのとみたろう)
1957/01/18 -人物
01月18日, 04月24日, 1957年, ま, 天王寺-東京都台東区, 戒名, (命日)01月18日, (生誕)04月24日植物学者。高知県高岡郡佐川町出身。「日本の植物学の父」といわれ、多数の新種を発見し命名も行った近代植物分類学の権威である。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図 ...
-
有馬頼寧(ありまよりやす)
1957/01/09 -人物
01月09日, 12月17日, 1957年, あ, (命日)01月09日, (生誕)12月17日政治家。農政研究者。農林大臣。日本中央競馬会第2代理事長。プロ野球球団オーナー。旧筑後国久留米藩主・有馬家の第15代当主。 明治43年(1910)東京帝大農大学卒業後、農商務省に入り農政 ...
-
高村光太郎(たかむらこうたろう)
1956/04/02 -人物
03月13日, 04月02日, 1956年, た, 戒名, (命日)04月02日, (生誕)03月13日詩人・歌人・彫刻家・画家。本名は光太郎と書いて「みつたろう」と読む。 日本を代表する彫刻家であり画家でもあったが、今日にあって『道程』『智恵子抄』などの詩集が著名で、教科書にも多く作品が ...
-
勝光寺-大阪府河内長野市
1956/01/01 -便り, 年表
1956年, 不動明王, 勝光寺-大阪府河内長野市, 単立, 大阪府, 大阪府河内長野市, 大阪府河内長野市(単立), 大阪府(単立), 昭和時代, 真言宗の出来事・勝光寺 真言宗 大阪府河内長野市日野1379-6 昭和三十一年夏の夜のこと、井本凡勝は激しい霊夢に襲われた。右手に剣、左手に青年を抱いた物凄い形相の不動明王が夢枕に立ち、「我は勝負の神なり、この世の ...
-
日本が国際連合に加入
1956/01/01 -年表
1956年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1956年、日本が国際連合に加入する。 << 戻る
-
日ソ共同宣言
1956/01/01 -年表
1956年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1956年、日ソ共同宣言→ソビエト連邦との国交回復。 << 戻る
-
本多光太郎(ほんだこうたろう)
1954/02/12 -人物
02月12日, 03月24日, 1954年, ほ, (命日)02月12日, (生誕)03月24日物理学者、金属工学者(冶金学者)。鉄鋼及び金属に関する冶金学・材料物性学の研究を、日本はもとより世界に先駆けて創始した。磁性鋼であるKS鋼、新KS鋼の発明者として知られる。文化勲章受章者 ...
-
峠三吉(とうげさんきち)
1953/03/10 -人物
02月19日, 03月10日, 1953年, と, (命日)03月10日, (生誕)02月19日詩人。本名は、三吉(みつよし)。 『原爆詩集』「ちちをかえせ ははをかえせ わたしにつながるにんげんをかえせ」 生誕 1917年(大正6年)2月19日 命日 1953年(昭和28年)3月 ...
-
斎藤茂吉(さいとうもきち)
1953/02/25 -人物
02月25日, 05月14日, 1953年, さ, 戒名, (命日)02月25日, (生誕)05月14日歌人、精神科医。伊藤左千夫門下であり、大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。精神科医としては青山脳病院の院長を務めた。長男は精神科医で随筆家の「モタさん」こと斎藤茂太、次男は精神 ...
-
鳥居龍蔵(とりいりゅうぞう)
1953/01/14 -人物
01月14日, 04月04日, 1953年, と, (命日)01月14日, (生誕)04月04日人類学者、考古学者、民族学者、民俗学者。『ある老学徒の手記』 生誕 1870年5月4日(明治3年4月4日) 命日 1953年(昭和28年)1月14日 << 戻る
-
浄泉寺-大阪府大阪市大正区
1953/01/01 -便り, 年表
1953年, 大阪府, 大阪府大阪市大正区, 大阪府大阪市大正区(浄土真宗本願寺派), 大阪府(浄土真宗本願寺派), 昭和時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 浄泉寺-大阪府大阪市大正区・浄泉寺 浄土真宗本願寺派 大阪府大阪市大正区泉尾2-18-10 1945年~(昭和20年)戦後、現寺院の近くに説教所が開設され、地域の中心の場として活用される。 1953年(昭和28年)多くの檀家の ...
-
テレビ放送開始
1953/01/01 -年表
1953年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1953年、テレビ放送開始。 << 戻る
-
中山晋平(なかやましんぺい)
1952/12/30 -人物
03月22日, 12月30日, 1952年, な, 戒名, (命日)12月30日, (生誕)03月22日作曲家。多くの傑作と言われる童謡・流行歌・新民謡などを残した。作品は多岐に渡り、校歌や社歌等を含め中山の作品と判明しているものだけで1770曲存在する。 一部の作品は現在も抒情歌または日 ...
-
藤井健次郎(ふじいけんじろう)
1952/01/11 -人物
01月11日, 10月05日, 1952年, ふ, (命日)01月11日, (生誕)10月05日、 - )は、日本の植物学者、遺伝学者。帝国大学で植物形態学の研究をし、ドイツ・イギリスに留学。帰国後、ドイツ遺伝学の研究を取り入れ東京帝国大学に細胞遺伝学講座を初めて開設し、日本におけ ...
-
西川正治(にしかわしょうじ)
1952/01/05 -人物
01月05日, 12月05日, 1952年, に, (命日)01月05日, (生誕)12月05日東京都八王子市出身の結晶学者。東京帝国大学物理学科を卒業 (1910) 。同大学教授 (22~45) 。 生誕 1884年12月5日 命日 1952年1月5日 << 戻る
-
林芙美子(はやしふみこ)
1951/06/28 -人物
06月28日, 12月31日, 1951年, は, 戒名, (命日)06月28日, (生誕)12月31日小説家。本名フミコ。山口県生まれ。『放浪記』 生誕 1903年(明治36年)12月31日 命日 1951年(昭和26年)6月28日 純徳院芙蓉清美大姉 << 戻る