文保寺-兵庫県篠山市 0645.01.012020.12.02 便り年表 645年兵庫県兵庫県篠山市兵庫県篠山市(天台宗)兵庫県(天台宗)天台宗文保寺-兵庫県篠山市聖観音飛鳥時代 ・文保寺 天台宗 兵庫県篠山市味間南1097 文保寺は、大化元年(645年)に法道仙人(ほうどうせんにん)によって開かれ、自作の聖観世音菩薩を本尊として安置し、聖備山長流寺(しょうびざんちょうりゅうじ)と称されていました。法道仙人は、印度より中国を経て日本に仏教を伝えたと云われ、瀬戸内海を経て加古川上流域の播磨・丹波地方を中心に200ケ寺以上の多くの山岳寺院を開かれており、特に天台真言系の寺院が多くなっています。(リンク先より) << 戻る