満福寺-東京都国分寺市 1573.01.012020.11.11 便り年表 1573年安土桃山時代東京都東京都国分寺市東京都国分寺市(臨済宗建長寺派)東京都(臨済宗建長寺派)満福寺-東京都国分寺臨済宗の出来事臨済宗建長寺派 ・満福寺トップページ 臨済宗建長寺派 東京都国分寺市戸倉4-34-3 満福寺は、元、東京都西多摩郡桧原村一等地吉祥寺の開山で、臨済禅師十八世の法孫である古先印元和尚(勅謚正宗広智禅師)五世の法孫秋波江和尚が開基となり、天正二年(1573年)永岳全嘉禅師を開山として、吉祥寺の隠居寺として桧原村に開創した寺であるが、五世中興開山無印宗達和尚の時になって、現在の地(国分寺市戸倉)に引寺して今日に及んでいるものである。従って吉祥寺の末寺に属している。(リンク先より) << 戻る