浄土信仰(じょうどしんこう) 2024.11.222024.11.28 仏教を本気で学ぶ し 浄土信仰とは、阿弥陀仏の救いを信じ、死後、この世の穢土(えど・けがれた世界)を去って、仏の住む西方極楽浄土(さいほうごくらくじょうど)に往生(おうじょう)することを願う信仰。浄土三部経(じょうどさんぶきょう)で説く教えをもとに中国で発達し、日本でも平安時代後期に末法思想が強まると、貴族や庶民の間で広まりました。 法然が浄土宗、親鸞が浄土真宗、一遍が時宗を確立、法華信仰と共に日本仏教思想の大きな流れを形成しています。 << 戻る