本泉寺-埼玉県八潮市 2018.09.142020.11.13 便り 埼玉県埼玉県八潮市埼玉県八潮市(日蓮宗)埼玉県(日蓮宗)日蓮宗本泉寺-埼玉県八潮市 ・本泉寺ホームページ 日蓮宗 埼玉県八潮市大字二丁目1472-1 寛永4年(1627年)開山上人である日体上人(院号不祥)が八条領二丁目村(現在の八潮市二丁目)に庵を結ばれました。 後に第2世となる本壽院日脩上人常住の頃には、篤信であった恩田加右衛門尉の力添えを得て寺院としての基礎が築かれました。 明暦3年(1657年)には平賀本土寺 第二十世 守玄院日誠上人を招き、日蓮大聖人の御尊像を開眼し奉安した事から、平賀本土寺末 妙福山 本泉寺と号するようになりました。(リンク先より) << 戻る