弘長寺-新潟県南魚沼市
投稿日:1261年1月1日 更新日:
・弘長寺 時宗 新潟県南魚沼市六日町2303
弘長寺は、元々は天台宗延暦寺の末寺であり、弘長元年(1261年頃)、六日町大柳の地に金城山弘長庵として開山しました。そして、正応2年(1289年)5月(鎌倉時代後期)に時宗二祖真教上人とその弟子長真がこの地に足を止めて、天台宗の寺院から時宗の寺院へと改宗しました。この年を時宗寺院として弘長寺の開基と致します。(リンク先より)
💡あなたにおすすめ💡
法要依頼 お布施3000円~(法事や葬儀告別供養、祈願、ペット供養/オプションで戒名授与、開眼、閉眼も可能)

<< 戻る
-便り, 年表
-1261年, 天台宗の出来事, 弘長寺-新潟県南魚沼市, 新潟県, 新潟県南魚沼市, 新潟県南魚沼市(時宗), 新潟県(時宗), 時宗, 鎌倉時代