【仏教用語/人物集 索引】

「便り」ウェブサイトやブログ、ツイッターなどで寺院のことが書かれた記事をぞくぞく掲載

投稿日:2018年9月3日 更新日:

「便り」というウェブサービスを寺院センターでは行っています。ウェブサイトやブログ、ツイッターなどのSNSで寺院のことが書かれた記事を「便り」に掲載して、「この地域の寺院情報を調べたい」「この宗派の寺院情報を見てみたい」「あの寺院のクチコミ的なブログ一覧を見てみたい」というニーズに答えます。単なる転載ではなく、単なるリンク集でもない、「便り」に掲載することでその寺院の価値が上がっていくことでしょう。しかも、寺院が情報発信する一方的なものではなく、一般の方をはじめとした寺院に関わる方の記事も一覧に加わるので、寺院の価値は関わるみんなでつくり上げられていきます。
(※現在、一般からの受付は行っていません。寺院センター運営の中で内容を追加しています。)

昨今、寺院数減少や法事の実施減少、宗教離れといったマイナスなニュースや見方が多く感じられますが、寺院の環境が最適化されれば多くのチャンスが生まれます。マイナスなイメージの多くは「知らないこと」から生まれるのではないでしょうか?寺院や僧侶はもっとブログやSNSで発信してもいいし、法事や拝観、坐禅・写経・宿坊体験などで寺院に関わった人がもっと発信していいと思います。その発信したものを「便り」に掲載することで、寺院情報を通じてリアルとつながることが出来ます。一方、個々がその発信したものがgogleやyahoo!などの検索に表示されればアクセスアップにはつながるかも知れませんが、そこでは他の寺院情報とのつながりは裁断されています。

各ウェブサイトやブログ、ツイッターなどのSNSでは、仲間内のつながりを重視したり、公式情報のみを発信したかったり、自分で管理できるものを扱っていると思いますが、「○○寺・院」という共通テーマで「便り」に掲載することで、自分で管理できない範囲のものをアウトソーシングして一覧で掲載することが出来ます。「○○寺・院」の情報を知りたいという人のニーズにも答えることが出来るでしょう。従来よくある寺院情報のまとめでは、あるページに記事を転載して集約したり、クチコミサイトをつくってそこにわざわざ書き込んでもらってというよくある世界でしたが、「便り」では個々のウェブサイトやブログ、ツイッターなどのSNSはこれまで通り楽しく更新してもらい、おすすめの投稿を掲載し、一覧ページを見て興味を持った人にはオリジナルページで見てもらうというスタイルです。

-便り
-



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.