「 高野山真言宗 」 一覧
-
薬王寺-徳島県海部郡
0726/01/01 -便り, 年表
726年, 四国八十八ヶ所, 奈良時代, 徳島県, 徳島県海部郡, 徳島県海部郡(高野山真言宗), 徳島県(高野山真言宗), 薬王寺-徳島県海部郡, 行基, 高野山真言宗・薬王寺 高野山真言宗 徳島県海部郡美波町奥河内字寺前285-1 ・22番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第23番札所 医王山 無量寿院 薬王寺 ⇒ 24番札所 醫王山無量寿院薬王寺は、神亀3年(726年) ...
-
尊永寺-静岡県袋井市
0725/01/01 -便り, 年表
725年, 奈良時代, 尊永寺-静岡県袋井市, 行基, 静岡県, 静岡県袋井市, 静岡県袋井市(高野山真言宗), 静岡県(高野山真言宗), 高野山真言宗・尊永寺 高野山真言宗 静岡県袋井市豊沢2777 神亀2年(725年)聖武天皇の勅(みことのり)により行基上人が開山した高野山真言宗別格本山である法多山は、勅願定額寺の列に偶せられ、朝廷、武将の篤信を ...
-
岩水寺-静岡県浜松市浜北区
0725/01/01 -便り, 年表
725年, 奈良時代, 岩水寺-静岡県浜松市浜北区, 薬師如来, 行基, 静岡県, 静岡県浜松市浜北区, 静岡県浜松市浜北区(高野山真言宗), 静岡県(高野山真言宗), 高野山真言宗・岩水寺 高野山真言宗 静岡県浜松市根堅2238 神亀2年(西暦725年)。人々の病気平癒、健康長寿を祈念した行基菩薩が薬師如来の尊像を刻み、開創されました。この総本尊様である薬師如来様は、弘仁6年( ...
-
波着寺-石川県金沢市
0724/01/01 -便り, 年表
724年, 奈良時代, 波着寺-石川県金沢市, 石川県, 石川県金沢市, 石川県金沢市(高野山真言宗), 石川県(高野山真言宗), 高野山真言宗・波着寺 高野山真言宗 石川県金沢市石引2-18-1 創建は神亀年間(724~729年)。白山信仰の寺として栄える。高野山真言宗の寺院。加賀初代藩主前田利家が越前府中に在城時、祈願所にした縁で、161 ...
-
財賀寺-愛知県豊川市
0724/01/01 -便り, 年表
724年, 奈良時代, 愛知県, 愛知県豊川市, 愛知県豊川市(高野山真言宗), 愛知県(高野山真言宗), 文殊菩薩, 行基, 財賀寺-愛知県豊川市, 高野山真言宗・財賀寺ホームページ 高野山真言宗 愛知県豊川市財賀町観音山3 724 神亀年中 当山を草創 財賀寺縁起 724 神亀年中 当山を開創 本堂棟札 724 神亀年中 行基菩薩の開闢 古記天、宮殿壁板写 ...
-
満願寺-兵庫県川西市
0724/01/01 -便り, 年表
724年, 兵庫県, 兵庫県川西市, 兵庫県川西市(高野山真言宗), 兵庫県(高野山真言宗), 奈良時代, 満願寺-兵庫県川西市, 高野山真言宗・満願寺 高野山真言宗 兵庫県川西市満願寺町籬東7-1 『伽藍開基記』によると創建は、奈良時代(神亀年間724~728)、「信者全ての願いは必ず聞き届けるという満願の仏の功徳をもって大衆を救おう」と発 ...
-
倶利伽羅不動寺-石川県河北郡
0718/01/01 -便り, 年表
718年, 不動明王, 倶利伽羅不動寺-石川県河北郡, 奈良時代, 石川県, 石川県河北郡, 石川県河北郡(高野山真言宗), 石川県(高野山真言宗), 高野山真言宗・倶利伽羅不動寺 高野山真言宗 石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2 倶利迦羅山不動寺は、今から約1,300年前の養老二年(718)、中国から渡来したインドの高僧、善無畏三蔵法師が倶利迦羅不動明王の姿を彫 ...
-
那谷寺-石川県小松市
0717/01/01 -便り, 年表
717年, 奈良時代, 石川県, 石川県小松市, 石川県小松市(高野山真言宗), 石川県(高野山真言宗), 那谷寺-石川県小松市, 高野山真言宗・那谷寺 高野山真言宗 石川県小松市那谷町ユ-122 養老元年(717年)に泰澄が那谷寺を創建したと伝えられています。ここでは那谷寺の歴史に関わった人を紹介します。(リンク先より) << 戻る
-
萬福寺-岡山県津山市
0708/01/13 -便り, 年表
708年, 岡山県, 岡山県津山市, 岡山県津山市(高野山真言宗), 岡山県(高野山真言宗), 萬福寺-岡山県津山市, 飛鳥時代, 高野山真言宗・萬福寺 高野山真言宗 岡山県津山市東田辺1596 和銅元年(西暦708年)、正月十三日、黒沢山の檜の梢に虚空蔵様が来臨された。その霊瑞に居合わせた、惣薪太夫という猟師(のちに僧となる)によって堂が結 ...
-
蓮華寺-兵庫県豊岡市
0707/01/01 -便り, 年表
707年, 兵庫県, 兵庫県豊岡市, 兵庫県豊岡市(高野山真言宗), 兵庫県(高野山真言宗), 蓮華寺-兵庫県豊岡市, 飛鳥時代, 高野山真言宗・蓮華寺 高野山真言宗 兵庫県豊岡市竹野町轟366 蓮華寺は但馬西国の札所として幽すい静寂なる山のたたずまいは、その形ち蓮の花に似たるより山号を八葉の峰山と称し、奈良時代(慶雲四年)の開創にして四明光 ...
-
阿彌陀寺-和歌山県東牟婁郡
0703/01/01 -便り, 年表
703年, 和歌山県, 和歌山県東牟婁郡, 和歌山県東牟婁郡(高野山真言宗), 和歌山県(高野山真言宗), 阿彌陀寺-和歌山県東牟婁郡, 飛鳥時代, 高野山真言宗・阿彌陀寺 高野山真言宗 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字南平野2270-1 大宝三年(西暦703年)唐の国 天台山の蓮寂上人というお坊様が日本に渡って来られ、この熊野にたどり着きました。上人は四方を見 ...
-
鴨江寺-静岡県浜松市中区
0702/06/18 -便り, 年表
702年, 行基, 静岡県, 静岡県浜松市中区, 静岡県浜松市中区(高野山真言宗), 静岡県(高野山真言宗), 飛鳥時代, 高野山真言宗, 鴨江寺-静岡県浜松市中区・鴨江寺 高野山真言宗 静岡県浜松市鴨江4-17-1 遠州地方の民話で知られる芋堀長者が観音堂を建てたいと願っております時、(奈良の高僧)行基菩薩様が東国へ来られました。長者は菩薩に文武天皇の勅願所と ...
-
観心寺-大阪府河内長野市
0701/01/01 -便り, 年表
701年, 大阪府, 大阪府河内長野市, 大阪府河内長野市(高野山真言宗), 大阪府(高野山真言宗), 如意輪観音, 役行者, 観心寺-大阪府河内長野市, 飛鳥時代, 高野山真言宗・観心寺・公式ホームページ 高野山真言宗 大阪府河内長野市寺元475 観心寺は、文武天皇の大宝元年(701年)、役小角によって開かれ、初め雲心寺とよばれていた。その後、平安時代の初め大同三年(808年 ...
-
飯福田寺
0701/01/01 -便り, 年表
701年, 三重県, 三重県(高野山真言宗), 役行者, 飛鳥時代, 飯福田寺-三重県松阪市, 高野山真言宗大宝元年(701年)、役小角(えんのおづぬ)により開創された霊場である。広大な表行場・裏行場を有りし、古来より諸侯国司をはじめ、信奉の参拝者は多く、北畠家の祈願所として栄える。また、天正11年(158 ...
-
浄福寺-山口県山口市
0701/01/01 -便り, 年表
701年, 山口県, 山口県山口市, 山口県山口市(高野山真言宗), 山口県(高野山真言宗), 役行者, 浄福寺-山口県山口市, 飛鳥時代, 高野山真言宗・浄福寺 高野山真言宗 山口県山口市嘉川265 青龍山浄福寺といいます。大宝元年(701)年に役小角により開山された寺で、大内家の祈願寺として栄えた近郷最古の高野山真言宗の寺院です。(リンク先より) ...
-
西南院-奈良県葛城市
0683/01/01 -便り, 年表
683年, 奈良県, 奈良県葛城市, 奈良県葛城市(高野山真言宗), 奈良県(高野山真言宗), 西南院-奈良県葛城市, 飛鳥時代, 高野山真言宗・西南院 高野山真言宗 奈良県葛城市當麻1263 當麻寺 塔頭 西南院は、當麻真人国見が麻呂子親王によって草創された萬法蔵院を、白鳳12年 百済の僧正恵潅を導師に迎え當麻寺として還造した時、坤(裏鬼門 ...
-
矢田寺-奈良県大和郡山市
0675/01/01 -便り, 年表
675年, 地蔵菩薩, 奈良県, 奈良県大和郡山市, 奈良県大和郡山市(高野山真言宗), 奈良県(高野山真言宗), 矢田寺-奈良県大和郡山市, 飛鳥時代, 高野山真言宗・矢田寺 高野山真言宗 奈良県大和郡山市矢田町矢田寺3549 「矢田のお地蔵さん」で親しまれている矢田寺(矢田山・金剛山寺)は、 城下町・郡山より西へ3.5キロ、矢田丘陵の中心矢田山の中腹にあり、 日 ...
-
仙遊寺-愛媛県今治市
0661/01/01 -便り, 年表
661年, 仙遊寺-愛媛県今治市, 四国八十八ヶ所, 愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 飛鳥時代, 高野山真言宗・仙遊寺 高野山真言宗 愛媛県今治市玉川町別所甲483 ・57番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第58番札所 作礼山 千光院 仙遊寺 ⇒ 59番札所 寺伝によると、仙遊寺は天智天皇(626〜在位661〜67 ...
-
天上寺-兵庫県神戸市灘区
0646/01/01 -便り, 年表
646年, 兵庫県, 兵庫県神戸市灘区, 兵庫県神戸市灘区(高野山真言宗), 兵庫県(高野山真言宗), 十一面観音, 天上寺-兵庫県神戸市灘区, 飛鳥時代, 高野山真言宗・天上寺 高野山真言宗 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12 摩耶山天上寺は、大化二年、孝徳天皇の勅願により、インドの高僧法道仙人によって開創されました。ご本尊は、お釈迦さまがみずから感成されたと言われる ...
-
法楽寺-兵庫県神崎郡
0645/01/01 -便り, 年表
645年, 兵庫県, 兵庫県神崎郡, 兵庫県神崎郡(高野山真言宗), 兵庫県(高野山真言宗), 法楽寺-兵庫県神崎郡, 飛鳥時代, 高野山真言宗・法楽寺 高野山真言宗 兵庫県神崎郡神河町中村1048 開山は大化年間、開基は法道仙人といわれており、開山の由来から別名「播州犬寺」と呼ばれております。(リンク先より) ※大化年間 645年から650 ...