「 高野山真言宗 」 一覧
-
金剛寺-和歌山県海草郡
0835/01/01 -便り, 年表
835年, 和歌山県, 和歌山県海草郡, 和歌山県海草郡(高野山真言宗), 和歌山県(高野山真言宗), 平安時代, 真言宗の出来事, 薬師如来, 金剛寺-和歌山県海草郡, 高野山真言宗・金剛寺 高野山真言宗 和歌山県海草郡紀美野町釜滝120 天長十二年(835)人皇五十三代淳和天皇の御代、山城国天台山慈覚大師(円仁)がこの地に来り、山下の釜ノ淵の奇瑞に感じ一刀三礼木像を刻みこれを当 ...
-
長岳寺-奈良県天理市
0824/01/01 -便り, 年表
824年, 奈良県, 奈良県天理市, 奈良県天理市(高野山真言宗), 奈良県(高野山真言宗), 平安時代, 真言宗の出来事, 長岳寺-奈良県天理市, 高野山真言宗・長岳寺 高野山真言宗 奈良県天理市柳本町508 長岳寺は天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建された古刹であり、盛時には塔中四十八ヶ坊、衆徒三百余名を数えました。 ...
-
慈尊院-和歌山県伊都郡
0816/01/01 -便り, 年表
816年, 和歌山県, 和歌山県伊都郡, 和歌山県伊都郡(高野山真言宗), 和歌山県(高野山真言宗), 平安時代, 慈尊院-和歌山県伊都郡, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・慈尊院 高野山真言宗 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832 始まりは弘仁七年(816)、弘法大師が政所として伽藍を創建したのが縁起。その後、善通寺から訪ねてきた大師の母・玉依御前が滞在し、女人結縁の寺 ...
-
弘仁寺-奈良県奈良市
0815/01/01 -便り, 年表
815年, 奈良県, 奈良県奈良市, 奈良県奈良市(高野山真言宗), 奈良県(高野山真言宗), 平安時代, 弘仁寺-奈良県奈良市, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・弘仁寺 高野山真言宗 奈良県奈良市虚空蔵町46 弘仁寺の創建に関しては二つの物語が伝わっています。一説には、嵯峨天皇の夢に、老人があらわれて 「奈良の南に霊山がある。諸々の仏があらわれて、お経の声が ...
-
安楽寺-徳島県板野郡
0815/01/01 -便り, 年表
815年, 四国八十八ヶ所, 安楽寺-徳島県板野郡, 平安時代, 徳島県, 徳島県板野郡, 徳島県板野郡(高野山真言宗), 徳島県(高野山真言宗), 真言宗の出来事, 高野山真言宗・安楽寺 高野山真言宗 徳島県板野郡上板町引野字寺の西北8 ・5番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第6番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺 ⇒ 7番札所 平安の昔(弘仁六年)四国を巡錫中のお大師さま(弘法大師) ...
-
平等寺-徳島県阿南市
0814/09/30 -便り, 年表
814年, 四国八十八ヶ所, 平安時代, 平等寺-徳島県阿南市, 徳島県, 徳島県阿南市, 徳島県阿南市(高野山真言宗), 徳島県(高野山真言宗), 真言宗の出来事, 薬師如来, 高野山真言宗・平等寺 高野山真言宗 徳島県阿南市新野町秋山177 ・21番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第22番札所 白水山 医王院 平等寺 ⇒ 23番札所 弘仁5年(814年)、弘法大師空海によって開創された仏教寺 ...
-
円鏡寺-岐阜県本巣郡
0811/01/01 -便り, 年表
811年, 円鏡寺-岐阜県本巣郡, 岐阜県, 岐阜県本巣郡, 岐阜県本巣郡(高野山真言宗), 岐阜県(高野山真言宗), 平安時代, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・円鏡寺 高野山真言宗 岐阜県本巣郡北方町北方1345-1 当山は弘仁2年(811年)嵯峨天皇の勅願により「弘法大師」が、創建せられた真言宗の古刹である。(リンク先より) << 戻る
-
栄福寺-愛媛県今治市
0810/01/01 -便り, 年表
810年, 四国八十八ヶ所, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県今治市, 愛媛県今治市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 栄福寺-愛媛県今治市, 真言宗の出来事, 阿弥陀如来, 高野山真言宗・栄福寺 高野山真言宗 愛媛県今治市玉川町八幡甲200 ・56番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第57番札所 府頭山 無量寿院 栄福寺 ⇒ 58番札所 名称は府頭山 無量寿院 栄福寺(ふとうざん・むりょうじ ...
-
香積寺-愛媛県東温市
0809/01/01 -便り, 年表
809年, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県東温市, 愛媛県東温市(高野山真言宗), 愛媛県(高野山真言宗), 真言宗の出来事, 香積寺-愛媛県東温市, 高野山真言宗・香積寺 高野山真言宗 愛媛県東温市田窪1504 瑠璃山 医王院 香積寺です。また、通称隻手薬師(かたでやくし)と呼ばれています。 香積寺は、大同四年に弘法大師様によって創建されました。(リンク先より ...
-
法福寺-富山県黒部市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 十一面観音, 富山県, 富山県黒部市, 富山県黒部市(高野山真言宗), 富山県(高野山真言宗), 平安時代, 法福寺-富山県黒部市, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・法福寺 高野山真言宗 富山県黒部市宇奈月町明日836 法福寺は、大同元年(806)幻識大和上の創建であると伝えられている。本尊は十一面観音であり、むかって右の脇立ちは馬頭観音、左の脇立ちは聖観音であ ...
-
金泉寺-長崎県諫早市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 不動明王, 千手観音, 平安時代, 真言宗の出来事, 行基, 金泉寺-長崎県諫早市, 長崎県, 長崎県諫早市, 長崎県諫早市(高野山真言宗), 長崎県(高野山真言宗), 高野山真言宗・金泉寺 高野山真言宗 長崎県諫早市高来町 金泉寺は、空海 (弘法大師)が平安時代の初め頃(806~07)行基菩薩の遺跡を訪ね、ここに錫を留め山頂よりやや下った西側の清水のこんこんと湧き出る所に、身の ...
-
神護寺-京都府京都市右京区
0781/01/01 -便り, 年表
781年, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(高野山真言宗), 京都府(高野山真言宗), 奈良時代, 神護寺-京都府京都市右京区, 高野山真言宗・高雄山神護寺 高野山真言宗 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5 平安遷都の提唱者であり、また新都市造営の推進者として知られる和気清麻呂は、天応元年(781)、国家安泰を祈願し河内に神願寺を、またほぼ同 ...
-
西大寺-岡山県岡山市東区
0751/01/01 -便り, 年表
751年, 千手観音, 奈良時代, 岡山県, 岡山県岡山市東区, 岡山県岡山市東区(高野山真言宗), 岡山県(高野山真言宗), 西大寺-岡山県岡山市東区, 高野山真言宗・西大寺 高野山真言宗 岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8 天平勝宝3年(751年)周防の国(山口県)玖珂庄に住む藤原皆足(ふじわらのみなたる)姫が観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基し、千手観 ...
-
地蔵院-山口県山口市
0747/01/01 -便り, 年表
747年, 地蔵菩薩, 地蔵院-山口県山口市, 奈良時代, 山口県, 山口県山口市, 山口県山口市(高野山真言宗), 山口県(高野山真言宗), 行基, 高野山真言宗・地蔵院 高野山真言宗 山口県山口市名田島3483 天平19年、(747)地蔵院は行基菩薩により創建されました。この地には最初、毎夜霊光が現れるということで、臨済宗の「長安寺」という名でお寺が創建され ...
-
立江寺-徳島県小松島市
0747/01/01 -便り, 年表
747年, 四国八十八ヶ所, 奈良時代, 徳島県, 徳島県小松島市, 徳島県小松島市(高野山真言宗), 徳島県(高野山真言宗), 立江寺-徳島県小松島市, 高野山真言宗・立江寺 高野山真言宗 徳島県小松島市立江町字若松13 ・18番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第19番札所 橋池山 摩尼院 立江寺 ⇒ 20番札所 天平19年(西暦747年)に聖武天皇の勅命により、光明皇 ...
-
国分寺-岐阜県高山市
0746/01/01 -便り, 年表
746年, 国分寺, 国分寺-岐阜県高山市, 奈良時代, 岐阜県, 岐阜県高山市, 岐阜県高山市(高野山真言宗), 岐阜県(高野山真言宗), 行基, 高野山真言宗・国分寺 高野山真言宗 岐阜県高山市総和町1-83 天平13年(AD741)、聖武天皇は国分寺建立の詔勅を下し、諸国に国分寺と尼寺を造立せしまられた。僧寺には七重の塔を造り、金光明最勝王経を写し、封5 ...
-
護国之寺-岐阜県岐阜市
0746/01/01 -便り, 年表
746年, 奈良時代, 岐阜県, 岐阜県岐阜市, 岐阜県岐阜市(高野山真言宗), 岐阜県(高野山真言宗), 行基, 護国之寺-岐阜県岐阜市, 高野山真言宗・護国之寺 高野山真言宗 岐阜県岐阜市長良雄総194-1 天平18年(746)聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創されました 創建時は三十三の堂塔が並び長良島、日野を寺領とする壮大な寺院であったと伝えら ...
-
国分寺-山口県防府市
0741/01/01 -便り, 年表
741年, 国分寺, 国分寺-山口県防府市, 奈良時代, 山口県, 山口県防府市, 山口県防府市(高野山真言宗), 山口県(高野山真言宗), 高野山真言宗・国分寺 高野山真言宗 山口県防府市国分寺町2-67 ・安芸 ⇒ 山陽道 周防 国分寺 ⇒ 長門 国分寺は、天平13年(741)聖武天皇の勅願(詔)によって諸国に68ケ寺建立された官立の寺院です。その ...
-
修禅寺-山口県下関市
天平13年(西暦741年)には東大寺建立の四聖の一人である「行基菩薩」が、当山で修行したといわれ、奥の院(聖観音堂)には行基菩薩の御作と伝えられる「聖観世音菩薩」が安置されています。(リ ...
-
成福寺-岡山県井原市
0739/01/01 -便り, 年表
739年, 奈良時代, 岡山県, 岡山県井原市, 岡山県井原市(高野山真言宗), 岡山県(高野山真言宗), 成福寺-岡山県井原市, 行基, 高野山真言宗・成福寺 高野山真言宗 岡山県井原市芳井町吉井2356 739年(天平11年)奈良時代の名僧 行基菩薩が宝閣を建て自ら観自在菩薩像を刻んで本尊と為す。(現在の観音堂にあたる)(リンク先より) << 戻 ...
-
温泉寺-兵庫県豊岡市
0738/01/01 -便り, 年表
738年, 兵庫県, 兵庫県豊岡市, 兵庫県豊岡市(高野山真言宗), 兵庫県(高野山真言宗), 奈良時代, 温泉寺-兵庫県豊岡市, 薬師如来, 高野山真言宗・温泉寺 高野山真言宗 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2 温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738)に開創された古刹です。 道智上人は衆生済度の大願を発して、諸国を ...
-
地蔵寺-和歌山県橋本市
0737/01/01 -便り, 年表
737年, 和歌山県, 和歌山県橋本市, 和歌山県橋本市(高野山真言宗), 和歌山県(高野山真言宗), 地蔵寺-和歌山県橋本市, 地蔵菩薩, 奈良時代, 行基, 高野山真言宗・地蔵寺 高野山真言宗 和歌山県橋本市菖蒲谷94 天平9年(737年)の春、奈良の大仏で有名な東大寺建立に力を尽くした、「行基菩薩」によって開基されました。ご本尊『地蔵菩薩』は行基菩薩自らが彫られたも ...
-
常光円満寺-大阪府吹田市
0735/01/01 -便り, 年表
735年, 大阪府, 大阪府吹田市, 大阪府吹田市(高野山真言宗), 大阪府(高野山真言宗), 奈良時代, 常光円満寺-大阪府吹田市, 行基, 高野山真言宗・常光円満寺 高野山真言宗 大阪府吹田市元町28-13 常光円満寺は735年、行基という僧によって開山された由緒あるお寺です。最盛期は数万坪という広大な寺領荘園をもち足利将軍や名将吹田氏が自らの菩提寺 ...
-
東林院-徳島県鳴門市
0733/01/01 -便り, 年表
733年, 奈良時代, 徳島県, 徳島県鳴門市, 徳島県鳴門市(高野山真言宗), 徳島県(高野山真言宗), 東林院-徳島県鳴門市, 行基, 高野山真言宗・東林院(種蒔大師) 高野山真言宗 徳島県鳴門市大麻町大谷字山田59 当院は、天平五年(733年)に行基によって開基されたと伝わります。その後、大同年間(806~810年)に弘法大師空海が御巡錫されて ...
-
遍照寺-兵庫県美方郡
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 兵庫県, 兵庫県美方郡, 兵庫県美方郡(高野山真言宗), 兵庫県(高野山真言宗), 十一面観音, 奈良時代, 行基, 遍照寺-兵庫県美方郡, 高野山真言宗・遍照寺 高野山真言宗 兵庫県美方郡香美町香住区小原616 天平年間、行基菩薩によって開創され、天平宝字4年に洛陽椋橋山住僧法爾和上来臨され宝殿を築いて中興する。御本尊に十一面観世音菩薩を仰ぎ、法燈相 ...
-
興徳寺-大阪府大阪市天王寺区
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 大阪府, 大阪府大阪市天王寺区, 大阪府大阪市天王寺区(高野山真言宗), 大阪府(高野山真言宗), 奈良時代, 聖徳太子, 興徳寺-大阪府大阪市天王寺区, 行基, 高野山真言宗・興徳寺 高野山真言宗 大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17 聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われ ...
-
西楽寺-広島県福山市
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 奈良時代, 広島県, 広島県福山市, 広島県福山市(高野山真言宗), 広島県(高野山真言宗), 行基, 西楽寺-広島県福山市, 高野山真言宗・西楽寺 高野山真言宗 広島県福山市坪生町1354-1 天平年中(729~748)行基菩薩による開創と寺伝に記されています。のち、坪生氏の祖先菩提寺として、弘安4年(1281)、支族陶山氏により再建さ ...
-
宝輪寺-長野県松本市
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 不動明王, 奈良時代, 宝輪寺-長野県松本市, 長野県, 長野県松本市, 長野県松本市(高野山真言宗), 長野県(高野山真言宗), 高野山真言宗・宝輪寺 高野山真言宗 長野県松本市大字今井1333 宝輪寺の創建は其年代往古にして詳らかではありませんが、天平年間、光明皇后御筆の法華経が最古の寺宝として伝えられています。平安時代初期、弘法大師御巡 ...
-
千光寺-富山県黒部市
0728/01/01 -便り, 年表
728年, 千光寺-富山県黒部市, 奈良時代, 富山県, 富山県黒部市, 富山県黒部市(高野山真言宗), 富山県(高野山真言宗), 薬師如来, 高野山真言宗・千光寺 高野山真言宗 富山県黒部市宇奈月町明日688 明日山千光寺は高野山真言宗の古刹であり、神亀5年(728年)に創建された後、嘉永4年(1851年)に現在の明日山に移転されました。御本尊様は薬師 ...
-
普門寺-愛知県豊橋市
0727/01/01 -便り, 年表
727年, 奈良時代, 愛知県, 愛知県豊橋市, 愛知県豊橋市(高野山真言宗), 愛知県(高野山真言宗), 普門寺-愛知県豊橋市, 行基, 高野山真言宗・普門寺 高野山真言宗 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7 当寺は、 奈良時代神亀4年(727)に行基によって開山されたと伝わっています。天文3年(1534)成立の『普門寺縁起』には、次のような伝承が記され ...
-
勝尾寺-大阪府箕面市
0727/01/01 -便り, 年表
727年, 勝尾寺-大阪府箕面市, 千手観音, 大阪府, 大阪府箕面市, 大阪府箕面市(高野山真言宗), 大阪府(高野山真言宗), 奈良時代, 西国三十三所, 高野山真言宗・勝尾寺 高野山真言宗 大阪府箕面市粟生間谷2914-1 ・第二十二番 ⇒ 西国三十三所 第二十三番 応頂山 勝尾寺 ⇒ 第二十四番 創建は神亀四年(727)、善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業され ...
-
金剛寳戒寺-大分県大分市
0727/01/01 -便り, 年表
727年, 大分県, 大分県大分市, 大分県大分市(高野山真言宗), 大分県(高野山真言宗), 奈良時代, 行基, 金剛寳戒寺-大分県大分市, 高野山真言宗・金剛寳戒寺 高野山真言宗 大分県大分市上野丘2-8-27 清瀧山 金剛宝戒寺は神亀4年(727年)聖武天皇の勅願を行基菩薩が奉じて創建し開山となった大分県でも由緒ある古刹です。大分郡荏隈郷五丁津留に ...