玉泉寺-静岡県下田市

市区町村の宗派別寺院一覧

静岡県下田市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。長谷寺 曹洞宗 静岡県下田市田牛156観音寺 曹洞宗 静岡県下田市須崎615随源院 曹洞宗 静岡県下田市椎原196曹洞院 曹洞宗 静岡県下田市大賀茂89福泉寺 曹洞宗 静岡県下田市西本郷1-14-21法雲寺 曹洞宗 静岡県下田市北の沢974-2旭洞院 曹洞宗 静岡県下田市須崎816仏源寺 曹洞宗 静岡県下田市立野299重福院 曹洞宗 静岡県下田市河内749玉泉寺 曹洞宗 静岡県下田市柿崎31-6向陽寺 曹洞宗 静岡県下田市宇土金339-1-2大安寺 曹洞宗 静岡県下田市下田4-2-1宝珠寺 曹洞宗 静岡県下田市落合311楞沢寺 曹洞宗 ...
便り

玉泉寺-静岡県下田市

・玉泉寺 曹洞宗 静岡県下田市柿崎31-6真言宗の草庵であったのを、天正の初め(1580年代)開山一嶺俊栄大和尚の来錫によって曹洞宗に改宗され、現在に及ぶこと440年の歴史を有する古刹であります。嘉永7年(1854年)3月、日米和親条約の締結、同年5月の付録13ヶ条の締結により、当寺は米国黒船乗員の休息所・埋葬所に指定されました。その2年後、安政3年(1856年)タウンゼンド・ハリス総領事、通訳官ヒュースケンが下田に着任し、同年8月玉泉寺を日本最初の米国総領事館として開設しました。境内に星条旗が掲揚され、以来2年10カ月、玉泉寺は幕末開国史の中心舞台となりました。又、それ以前は日露和親条約の交...