「 曹洞宗 」 一覧
-
林泉寺-山形県米沢市
・林泉寺 曹洞宗 山形県米沢市林泉寺1-2-3 明応5年(1496年)に越後国高田(今の新潟県上越市)の蜂ヶ峯の麓に一宇が建立されました。曹洞宗開祖道元禅師から下って11代にあたる勅特賜 宗猷大光禅師 ...
-
智満寺-静岡県榛原郡
・智満寺 曹洞宗 静岡県榛原郡川根本町上長尾332 平安時代(藤原後期)に草創され千手観音菩薩像を御本尊とし、山号を千葉山と云い、寺号を智満寺と称した。一説には、島田市の智満寺の末寺として奥大井に天台 ...
-
大泉寺-山口県熊毛郡
・大泉寺 曹洞宗 山口県熊毛郡田布施町別府579 大泉寺は1490年代、玄光石白が開基となり真言宗千峰山妙相寺の末寺として創建され、1690~1710年代に天桂寒龍大和尚(龍泉寺三世)によって曹洞宗と ...
-
高照寺-千葉県南房総市
1489/01/01 -便り, 年表
1489年, 千葉県, 千葉県南房総市, 千葉県南房総市(曹洞宗), 千葉県(曹洞宗), 地蔵菩薩, 室町時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 高照寺-千葉県南房総市・太嶺山 高照寺 公式サイト 曹洞宗 千葉県南房総市山田1162 山号を太嶺山と称し、百三代後土御門天皇の時代、長享3年(1489年)頃に川名家初代が高照寺建立を発願、開創され里見家兵法指南役川名藤七 ...
-
松門寺-東京都八王子市
1487/01/01 -便り, 年表
1487年, 室町時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 東京都, 東京都八王子市, 東京都八王子市(曹洞宗), 東京都(曹洞宗), 松門寺-東京都八王子市, 虚空蔵菩薩・松門寺 曹洞宗 東京都八王子市片倉町212 延徳元年(1487年)、子安六萬坊の地に虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)を本尊として開創され当初子安山松門寺と称しました。本尊は密教の菩薩であり当初は密教の ...
-
龍巣院-静岡県袋井市
・龍巣院 曹洞宗 静岡県袋井市岡崎6365 龍巣院は、その開創者である太素省淳禅師様が開かれた寺である。太素様は、始めに川僧慧済禅師の門に入り後逆翁禅師につき修行を積み後 宗田禅師より、法を許され文明 ...
-
聖寿寺-静岡県磐田市
・聖寿寺 曹洞宗 静岡県磐田市見付2749-1 名称「天龍山聖寿寺(てんりゅうざんしょうじゅじ)」は文明10年(1478年)に開創されました。開山は「教之一訓大和尚(きょうしいっくんだいおしょう)が草 ...
-
長泉寺-埼玉県本庄市
・長泉寺 曹洞宗 埼玉県本庄市児玉町高柳901 長泉寺は曹洞宗で、伊豆国奨茂郡宮上村(静岡県田方郡中伊豆町)最勝院の直末、山号は大用山で、本尊は釈迦牟尼仏です。開山は最勝院第四世住職大洞存奝、開基は文 ...
-
岩松院-長野県上高井郡
1472/01/01 -便り, 年表
1472年, 室町時代, 岩松院-長野県上高井郡, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 釈迦如来, 長野県, 長野県上高井郡, 長野県上高井郡(曹洞宗), 長野県(曹洞宗)・岩松院 曹洞宗 長野県上高井郡小布施町大字雁田615 荻野備後守常倫が雁田の辺に20端の城塁をつくり岩松と称しました。開創は文明4年(1472年)、開山は不琢玄珪禅師。本尊仏は宝冠をいただく釈迦牟尼 ...
-
全長寺-滋賀県長浜市
・全長寺 曹洞宗 滋賀県長浜市余呉町池原 文明元年(1469)僧全長、池原村字新堂に阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の一宇を開き、全長坊と称す。大永六年(1526)全長示寂を前に禅門に帰依し、同郡椿坂村曹 ...
-
洞松寺-山形県長井市
・洞松寺 曹洞宗 山形県長井市草岡1367 洞松寺は室町時代、応仁(1467-1468)の開基で、すでに500年を超える長い歴史をもったお寺です。とはいえ昔から大きな寺ではなく、むしろ化け物も出たこと ...
-
広徳寺-千葉県松戸市
・金龍山 広徳寺 曹洞宗 千葉県松戸市中金杉4-3 境内からは寛正三年(1462)の開山伝承よりも古い、十四世紀前半の板碑(供養碑)が二基出土しました。当時から宗教的霊場として人々の尊崇の地であったこ ...
-
常楽寺-栃木県下都賀郡
・常楽寺 曹洞宗 栃木県下都賀郡壬生町本丸1-1-30 常楽寺は、室町中期寛正三年(西暦一四六二年)壬生初代城主壬生筑後守胤業公が、寺領二十六石を寄進して創建した曹洞宗の寺院です。開山和尚は、道元禅師 ...
-
龍谷院-茨城県東茨城郡
1459/01/01 -便り, 年表
1459年, 室町時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 茨城県, 茨城県東茨城郡, 茨城県東茨城郡(曹洞宗), 茨城県(曹洞宗), 釈迦如来, 龍谷院-茨城県東茨城郡・龍谷院 曹洞宗 茨城県東茨城郡城里町下阿野沢1509 龍谷院は、曹洞宗の寺院として、長禄三年(1459年)八月十四日に時の大山城主・佐竹義成公によって開基されました。開山は、秀峰宗岱大和尚です。本尊 ...
-
瑞雲寺-宮城県伊具郡
・瑞雲寺 曹洞宗 宮城県伊具郡丸森町金山字鬼形92 金龍山瑞雲寺は室町時代の長禄二年(1458年) 瑚海仲珊禅師(こかいちゅうざんぜんじ、新潟県村上市、耕雲寺四世)が金山の地に足を踏まれ、新潟県村上市 ...
-
大満寺-宮城県仙台市泉区
・大満寺 曹洞宗 宮城県仙台市泉区小角字大満寺5 大満寺は、山号を虚空藏山と称する曹洞宗の寺院です。享徳元年(1452年)に、龍門山洞雲寺の実底祥秀禅師により復興されました。東北の曹洞宗の寺院の多くは ...
-
洞慶院-静岡県静岡市葵区
・洞慶院 曹洞宗 静岡県静岡市葵区羽鳥1840 宝徳2年(1450年)恕仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師の法嗣、石叟円柱(せきそうえんちゅう)大和尚がこの地に来り、建穂山麓の喜慶庵に泊まりました。その ...
-
天林寺-静岡県浜松市中区
1445/01/01 -便り, 年表
1445年, 天林寺-静岡県浜松市中区, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 静岡県, 静岡県浜松市中区, 静岡県浜松市中区(曹洞宗), 静岡県(曹洞宗)・天林寺 曹洞宗 静岡県浜松市中区下池川町27-1 傑堂義俊(けつどうぎしゅん)禅師が、文安二年(1445年)に引間城の麓に亀鶴山万蔵院を構えたのが、当寺の始まりとします。場所は現在地より南であり、お ...
-
地蔵寺-愛知県名古屋市天白区
1442/01/01 -便り, 年表
1442年, 地蔵寺-愛知県名古屋市天白区, 地蔵菩薩, 室町時代, 恵心僧都, 愛知県, 愛知県名古屋市天白区, 愛知県名古屋市天白区(曹洞宗), 愛知県(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 阿弥陀如来・地蔵寺 曹洞宗 愛知県名古屋市天白区島田3-113 地蔵寺、通称「島田地蔵寺」、名古屋市天白区島田。嘉吉2年(1442)の創建。熊坂長範の馬盗変毛の伝説から「毛替地蔵尊」を祀る曹洞宗(禅宗)の寺院。 ...
-
妙厳寺-愛知県豊川市
・豊川稲荷豊川閣妙厳寺 曹洞宗 愛知県豊川市豊川町1 東海義易禅師がここ豊川の地に妙嚴寺御開創の折、御本尊に寒巌禅師伝来の千手観世音菩薩を安置し、寒巌禅師御自作の豐川吒枳尼眞天像を山門の鎮守としてお祀 ...
-
徳本寺-宮城県亘理郡
・徳本寺 曹洞宗 宮城県亘理郡山元町坂元字寺前13 嘉吉元年(1441) 岩代国伊達郡大枝村(福島県梁川町)に地頭・大條孫三郎宗行おおえだまごさぶろうむねゆきが建立 元和2年(1616) 大條家の移封 ...
-
輪王寺-宮城県仙台市青葉区
1441/01/01 -便り, 年表
1441年, 室町時代, 宮城県, 宮城県仙台市青葉区, 宮城県仙台市青葉区(曹洞宗), 宮城県(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 輪王寺-宮城県仙台市青葉区・輪王寺 曹洞宗 宮城県仙台市青葉区北山1-14-1 輪王寺は、嘉吉元年(1441年)、伊達家九世政宗の夫人、蘭庭明玉禅尼の所願により、十一世持宗が、太菴梵守和尚を開山として福島県梁川に創建されました ...
-
法泉寺-静岡県掛川市
・法泉寺 曹洞宗 静岡県掛川市上西郷5076 永享12年(1440年)舂屋宗能大和尚が草創したと伝えられます。境内は広く、市の文化財に指定されている石塔や滝、青々と葉を付けた木々が趣深い雰囲気を醸し出 ...
-
長泉寺-宮城県角田市
1436/01/01 -便り, 年表
1436年, 千葉県市川市, 室町時代, 宮城県, 宮城県角田市, 宮城県角田市(曹洞宗), 宮城県(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 長泉寺-宮城県角田市・長泉寺 曹洞宗 宮城県角田市角田字長泉寺69 曹洞宗長泉寺は、高源山または六国峯と号し、千葉県市川市総寧寺を本寺とする東北屈指の名刹です。磐城国三芦城主・石川持光公を開基とし、即庵宗覚禅師を開山とし ...
-
高建寺-秋田県由利本荘市
・高建寺 曹洞宗 秋田県由利本荘市矢島町立石上野120 1427年(応永三十四年)、傑堂能勝禅師(けつどうのうしょうぜんじ)によって開創されました。本寺は新潟県村上市耕雲寺。能勝禅師は、かの建武の中興 ...
-
茂林寺-群馬県館林市
・茂林寺 曹洞宗 群馬県館林市堀江町1570 青龍山茂林寺。分福茶釜の寺として知られる当山は、 応永三十三年(1426年)、大林正通大和尚によって開山された曹洞宗寺院です。(リンク先より) この茂林寺 ...
-
宗徳寺-青森県弘前市
・耕春山宗徳寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-12-3 明治三十七年発行の金澤明覧を見ると、「(室町時代の)応永二十一年、加賀能美郡粟津庄・若松城主家臣時国新宮、粟津庄ニ創建、玉窓良珍ヲ開祖トナス。文 ...
-
大寧寺-山口県長門市
・大寧寺 曹洞宗 山口県長門市深川湯本1074 開創 室 町 時 代 応永十七年(1410年) 開山:石屋真梁(せきおくしんりょう)禅師 開基:長門守護代 鷲頭弘忠(わしのうずひろただ)公(リンク先よ ...
-
海潮寺-山口県萩市
・海潮寺(なるほど法話 海潮音) 曹洞宗 山口県萩市北古萩50 開創は応永15年(1408)、開山は不見明見。もと石見国温泉津(現、島根県邇摩郡温泉津町)に湯津山海蔵寺が建立されたことに始まる。のち毛 ...
-
龍泰寺-岐阜県関市
・龍泰寺 曹洞宗 岐阜県関市下有知5055-1 応永14年(1407)第1祖無極慧徹(むごくえてつ)禅師によって開創され、第2祖月江正文大和尚、第3祖開山華叟正萼(かそうしょうがく)大和尚に受け継がれ ...
-
慈光寺-新潟県五泉市
・慈光寺 曹洞宗 新潟県五泉市蛭野870 時の嶽城主・神戸太郎最重が室町時代初期、応永10年(1403)頃、岩船・耕雲寺の傑堂能勝禅師の道風を慕い、師を勧請して中興の祖となし、爾来、禅刹として再興。ご ...
-
可睡斎-静岡県袋井市
・萬松山 可睡斎 曹洞宗 静岡県袋井市久能2915-1 創立 応永八年(1401年) 開山 如仲天誾禅師(じょちゅうてんぎんぜんじ) 本尊 聖観世音菩薩を本尊とし、高祖承陽大師(こうそじょうようだいし ...