「 日本の出来事(仏教以外) 」 一覧
-
保元の乱
1156/01/01 -年表
1156年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1156年、保元の乱。天皇と上皇の対立に、源氏と平氏が動員されて戦った。勝った天皇側についた平清盛・源義朝は力を認められる。 << 戻る
-
鳥羽上皇の院政
1129/01/01 -年表
1129年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1129年、鳥羽上皇の院政が始まる。 << 戻る
-
院に北面の武士を置く
1095/01/01 -年表
1095年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1095年、院に北面の武士を置く。 << 戻る
-
院政の開始
1086/01/01 -年表
1086年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1086年、院政の開始。白河上皇による。摂政・関白はしだいに無力になる。 << 戻る
-
後三年の役
1083/01/01 -年表
1083年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1083年、後三年の役。奥羽地方で争われた清原一族と源義家の戦い。 << 戻る
-
荘園の整理
1069/01/01 -年表
1069年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1069年、後三条天皇が記録所をもうけ荘園の整理をする。 << 戻る
-
平等院鳳凰堂建立
1053/01/01 -年表
1053年, 平安時代, 平等院-京都府宇治市, 日本の出来事(仏教以外)1053年、藤原頼通が平等院鳳凰堂を建てる。 << 戻る
-
前九年の役
1051/01/01 -年表
1051年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1051年、前九年の役。東北地方で起きた戦乱。 << 戻る
-
新しく荘園をつくることを禁止
1045/01/01 -年表
1045年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1045年、新しく荘園をつくることを禁止する。 << 戻る
-
藤原頼通が摂政となる
1017/01/01 -年表
1017年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1017年、藤原頼通が摂政となる。 << 戻る
-
藤原道長が摂政となる
1016/01/01 -年表
1016年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1016年、藤原道長が摂政となる。摂関政治。 << 戻る
-
「源氏物語」ができる
1010/01/01 -年表
1010年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)1010年、このころ「源氏物語」ができる。紫式部による、藤原氏の全盛時代の平安貴族の生活をえがいた54帖からなる長編物語。 << 戻る
-
藤原道長が右大臣となる
0995/01/01 -年表
995年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)995年、藤原道長が右大臣となり、政治の実権をにぎる。 << 戻る
-
「枕草子」ができる
0995/01/01 -年表
995年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)995年、このころ「枕草子」ができる。一条天皇の皇后定子につかえた清少納言が、宮廷生活の感想を書いた随筆。 << 戻る
-
平将門の乱
0935/01/01 -年表
935年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)935年、平将門の乱。 << 戻る
-
藤原純友の乱
0935/01/01 -年表
935年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)935年、藤原純友の乱。 << 戻る
-
紀貫之が「土佐日記」を著す
0935/01/01 -年表
935年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)935年、このころ、紀貫之が「土佐日記」を著す。 << 戻る
-
武士の起こり
0935/01/01 -年表
935年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)935年、このころ、各地の政治が乱れて武士が起こる。 << 戻る
-
古今和歌集ができる
0905/01/01 -年表
905年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)905年、古今和歌集ができる。紀貫之らによる編さん。最初の勅撰和歌集。 << 戻る
-
荘園の大整理
0902/01/01 -年表
902年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)902年、荘園の大整理をする。 << 戻る
-
菅原道真が大宰府に流される
0901/01/01 -年表
901年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)901年、菅原道真が藤原氏によって大宰府に流される。 << 戻る
-
遣唐使を停止
0894/01/01 -年表
894年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)894年、遣唐使を停止する。菅原道真の意見による。→国風文化の発達。このころ、唐の勢いはおとろえていた。 << 戻る
-
藤原基経が関白になる
0887/01/01 -年表
887年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)887年、藤原基経が関白になる。(関白の始まり) << 戻る
-
「竹取物語」「伊勢物語」などが著される
0874/01/01 -年表
874年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)874年、このころ「竹取物語」「伊勢物語」などが著される。 << 戻る
-
承和の変
0842/01/01 -年表
842年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)842年、承和の変。 << 戻る
-
検非違使を置く
0816/01/01 -年表
816年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)816年、検非違使を置く。 << 戻る
-
坂上田村麻呂が征夷大将軍に
0797/01/01 -年表
797年, 坂上田村麻呂, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)797年、坂上田村麻呂が征夷大将軍になる。→蝦夷の平定。 << 戻る
-
平安京に遷都
0794/01/01 -年表
794年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)794年、平安京に都を遷す。律令制の乱れ。桓武天皇が和気清麻呂らの考えを用い、遷都。 << 戻る
-
長岡京に遷都
0784/01/01 -年表
784年, 奈良時代, 日本の出来事(仏教以外)784年、長岡京に都を遷す。 << 戻る
-
桓武天皇が即位
0781/01/01 -年表
781年, 奈良時代, 日本の出来事(仏教以外)781年、桓武天皇が即位。 << 戻る
-
阿倍仲麻呂が唐で客死する
0770/01/01 -年表
770年, 奈良時代, 日本の出来事(仏教以外)770年、阿倍仲麻呂が唐で客死する。 << 戻る
-
万葉集ができる
0759/01/01 -年表
759年, 奈良時代, 日本の出来事(仏教以外)759年、万葉集ができる。日本で最も古い歌集。大伴家持らによって編さんされる。 << 戻る