「 天台宗 」 一覧
-
龍城院-岡山県浅口市
・龍城院 天台宗 岡山県浅口市寄島町6881 当山は天台宗福井山寿福寺龍城院と号し、宗祖伝教大師最澄 (七六七〜八二二)の高弟、慈覚大師(円仁)による承和五年(八三八)の開基で建立され、天台宗の道場と ...
-
二尊院-京都府京都市右京区
0834/01/01 -便り, 年表
834年, 二尊院-京都府京都市右京区, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(天台宗), 京都府(天台宗), 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代・二尊院 天台宗 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 二尊院の歴史は、嵯峨天皇の勅願により天台宗第三世慈覚大師(円仁)が承和年間(八三四〜八四八)に建立したことにはじまります。 鎌倉時代の初期 ...
-
本性院-岡山県倉敷市
・本性院 天台宗 岡山県倉敷市玉島黒崎4595 寺伝によると、円仁(慈覚大師)によって平安時代初期の承和年間(834〜848年)に開かれ、寺は沙美の北の山中、上谷にありました。永正年間(1504〜15 ...
-
西明寺-滋賀県犬上郡
・西明寺 天台宗 滋賀県犬上郡甲良町池寺26 寺伝によると、平安時代の初期に当たる承和元年(834年)のある日、三修上人(慈勝上人)が、琵琶湖の西岸を歩いていると、突如として琵琶湖の東方の彼方より、紫 ...
-
東泉寺-埼玉県さいたま市浦和区
0829/01/01 -便り, 年表
829年, 埼玉県, 埼玉県さいたま市浦和区, 埼玉県さいたま市浦和区(天台宗), 埼玉県(天台宗), 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 東泉寺-埼玉県さいたま市浦和区・青柳山東泉寺 天台宗 埼玉県さいたま市浦和区瀬ケ崎2-15-3 開創は天長六年(西暦829年)で、さいたま市(旧浦和市内)における古代創建九寺の一とされている。開基は慈覚大師円仁と伝えられ、中興開山 ...
-
慈恩寺-埼玉県さいたま市岩槻区
0824/01/01 -便り, 年表
824年, 坂東三十三観音, 埼玉県, 埼玉県さいたま市岩槻区, 埼玉県さいたま市岩槻区(天台宗), 埼玉県(天台宗), 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 慈恩寺-埼玉県さいたま市岩槻区・慈恩寺 板東三十三観音札所 天台宗 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139 慈恩寺は、華林山最上院ともいい、天長元年(824)に慈覚大師によって開かれた天台宗の古刹です。江戸時代には徳川家康から寺領10 ...
-
龍泉寺-茨城県龍ヶ崎市
・龍泉寺 天台宗 茨城県龍ヶ崎市下町2857-1 山号 : 東福山(とうふくざん) 院号 : 水天院(すいてんいん) 寺号 : 龍泉寺(りゅうせんじ) 創建 : 8世紀初頭(淳和年間) 開祖 : 蓮 ...
-
大谷寺-栃木県宇都宮市
0810/01/01 -便り, 年表
810年, 千手観音, 大谷寺-栃木県宇都宮市, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 栃木県, 栃木県宇都宮市, 栃木県宇都宮市(天台宗), 栃木県(天台宗)・大谷寺 天台宗 栃木県宇都宮市大谷町1198 大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、平安時代(810年)弘法大師の作と伝えられています。古くから大谷観音と称され、鎌倉時代に坂東19番の霊場となり、多くの ...
-
東円寺-山梨県南都留郡
0810/01/01 -便り, 年表
810年, 天台宗, 天台宗の出来事, 山梨県, 山梨県南都留郡, 山梨県南都留郡(天台宗), 山梨県(天台宗), 平安時代, 東円寺-山梨県南都留郡, 真言宗の出来事・東円寺 天台宗 山梨県南都留郡忍野村忍草38 弘仁年間(810年〜824年)、空海上人関東巡錫の砌、富士北麓の地に霊温泉の湧いている所(現在の湯の元の地)を見つけ、一宇を建立。湖畑山南泉寺と号したの ...
-
宝泉寺-東京都新宿区
・宝泉寺 天台宗 東京都新宿区西早稲田1-1-2 宝泉寺は「和漢三才図会」(江戸時代の百科事典)や「吾妻鏡」などによると、西暦810年頃の草創と伝えられます。また承平年間(931-938年)平将門の乱 ...
-
西光寺-群馬県前橋市
・西光寺 天台宗 群馬県前橋市上佐鳥町289-1 平安時代初めの弘仁年間(810-824)に法相宗の徳一和尚の開基。その後南北朝時代の応安3年(1370)に天台宗となる。江戸時代の天保15年(1844 ...
-
永福寺-群馬県前橋市
・永福寺 天台宗 群馬県前橋市朝倉町46-1 平安時代初めの弘仁年間(810-824)に法相宗の徳一和尚の開基。その後南北朝時代の応安3年(1370)に天台宗となる。江戸時代の天保15年(1844)4 ...
-
盛岩寺-岩手県釜石市
・盛岩寺 曹洞宗 岩手県釜石市唐丹町字小白浜453 当山の開創は、大同年中に天台宗の寺として開かれました。慶長6年8月(1601)陸前高田市米崎の普門寺4世在天長存大和尚によって曹洞宗に改め開山開堂の ...
-
櫟野寺-滋賀県甲賀市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 十一面観音, 坂上田村麻呂, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 櫟野寺-滋賀県甲賀市, 滋賀県, 滋賀県甲賀市, 滋賀県甲賀市(天台宗), 滋賀県(天台宗)・櫟野寺 天台宗 滋賀県甲賀市甲賀町檪野1377 福生山自性院櫟野寺(いちいの観音)は桓武天皇の延暦十一年に比叡山の開祖伝教大師様が根本中堂の用材を得る為に甲賀郡杣庄おいでにまりました時、霊夢を感じて ...
-
妙光院-山形県山形市
・妙光院 天台宗 山形県山形市内表東124-1 当院はおよそ1,200年前の延暦25年(806)に伝教大師最澄によって開かれた宗派である天台宗に属する寺院であり、「一隅を照らす」という教えの元、一人一 ...
-
本吉山清水寺-福岡県みやま市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 千手観音, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 本吉山清水寺-福岡県みやま市, 福岡県, 福岡県みやま市, 福岡県みやま市(天台宗), 福岡県(天台宗)・本吉山清水寺 天台宗 福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1 寺の言い伝えによると伝教大師は、唐から帰朝の折り、有明海の東方山中に美しく輝く光を発見されました。その光を求めて、一羽の雉を道案内にこの山 ...
-
善雄寺-群馬県みどり市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 善雄寺-群馬県みどり市, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 群馬県, 群馬県みどり市, 群馬県みどり市(天台宗), 群馬県(天台宗), 阿弥陀如来・善雄寺 天台宗 群馬県みどり市東町大字荻原192 善雄寺は、傳教大師の高弟暁海和尚により大同元年(806年)の草創とされる。暦応元年(1338年)弘秀上人が中興。江戸の初期天海僧正(慈眼大師)が元和 ...
-
天鷲寺-大阪府大阪市天王寺区
0805/01/01 -便り, 年表
805年, 大阪府, 大阪府大阪市天王寺区, 大阪府大阪市天王寺区(天台宗), 大阪府(天台宗), 天台宗, 天台宗の出来事, 天鷲寺-大阪府大阪市天王寺区, 平安時代・天鷲寺公式ホームページ 天台宗 大阪府大阪市天王寺区六万体町3-18 平安時代延暦24年(805年)7月に天台宗宗祖『傳教大師最澄』によって開創されたこのお寺は『傳教大師入唐求法帰朝記念のお寺』とし ...
-
能福寺-兵庫県神戸市兵庫区
0805/01/01 -便り, 年表
805年, 兵庫県, 兵庫県神戸市兵庫区, 兵庫県神戸市兵庫区(天台宗), 兵庫県(天台宗), 大仏, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 能福寺-兵庫県神戸市兵庫区・能福寺 天台宗 兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39 延暦24年(805年)伝教大師の開基から1200年以上の年月が経過。神戸の民衆に支えられ、戦争、火事、地震など様々な困難を乗り越え、灯火を御守り ...
-
長福寿寺-千葉県長生郡
・長福寿寺 天台宗 千葉県長生郡長南町長南969 延暦17年(798)に桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄〔天台宗の宗祖〕によって創建された由緒ある大古刹です。 中世においては日本三大学問所(談義所= ...
-
華厳寺-岐阜県揖斐郡
0798/01/01 -便り, 年表
798年, 十一面観音, 天台宗, 天台宗の出来事, 岐阜県, 岐阜県揖斐郡, 岐阜県揖斐郡(天台宗), 岐阜県(天台宗), 平安時代, 華厳寺-岐阜県揖斐郡, 西国三十三所・華厳寺 天台宗 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 ・第三十二番 ⇒ 西国三十三所 第三十三番 谷汲山 華厳寺 ⇒ 第一番 「谷汲さん」の愛称で親しまれる当山は、山号が「谷汲山(たにぐみさん)」、寺 ...
-
円満寺-神奈川県横浜市西区
0794/01/01 -便り, 年表
794年, 円満寺-神奈川県横浜市西区, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 神奈川県, 神奈川県横浜市西区, 神奈川県横浜市西区(天台宗), 神奈川県(天台宗)・円満寺ホームページ 天台宗 神奈川県横浜市西区久保町50-1 当山は天台宗本山別格阿富貴山安禅院円満寺と号し、天台宗山門派延暦寺末、本山別格の寺院である。 安禅院は元は比叡山延暦寺の一坊で、東塔北谷 ...
-
比叡山延暦寺-滋賀県大津市
0788/01/01 -便り, 年表
788年, 大本山, 天台宗, 天台宗の出来事, 奈良時代, 最澄上人, 比叡山延暦寺-滋賀県大津市, 滋賀県, 滋賀県大津市, 滋賀県大津市(天台宗), 滋賀県(天台宗), 行表・比叡山延暦寺 天台宗 滋賀県大津市坂本本町4220 最澄は12歳で近江の国分寺行表(ぎょうひょう)の弟子となり、宝亀11年(780)に得度、延暦4年(785)に奈良の東大寺戒壇院で具足戒(250戒) ...
-
笠森寺-千葉県長生郡
・笠森観音(笠森寺) 天台宗 千葉県長生郡長南町笠森302 784年(延暦3年) 伝教大師最澄上人により開基 1028年(長元元年) 後一條天皇の勅願により観音堂建立(リンク先より) << 戻る
-
龍泉寺-愛知県名古屋市守山区
0782/01/01 -便り, 年表
782年, 天台宗, 奈良時代, 愛知県, 愛知県名古屋市守山区, 愛知県名古屋市守山区(天台宗), 愛知県(天台宗), 馬頭観音, 龍泉寺-愛知県名古屋市守山区・龍泉寺 天台宗 愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目902 松洞山大行院と号します。延暦年間(782‐806年)、伝教大師最澄が創建したといわれています。宝暦5年(1755年)に記された古文書「龍泉寺記 ...
-
高勝寺-栃木県下都賀郡
・高勝寺 天台宗 栃木県下都賀郡岩舟町静3 当山は岩船山 高勝寺と号す。弘誓坊明願が宝亀2年に開山、「生身の地蔵尊」を本尊とする天台宗の末寺である。(リンク先より)※宝亀2年 771年 << 戻る
-
宝禅寺-群馬県前橋市
0767/01/01 -便り, 年表
767年, 天台宗, 奈良時代, 宝禅寺-群馬県前橋市, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(天台宗), 群馬県(天台宗)・宝禅寺 天台宗 群馬県前橋市上泉町1277-1 当寺は、神護慶雲元年(767年)下野国の生まれで日光を開いた勝道上人が開基したと伝えられています。この年号をもちいて寺の名称を神護山無量寿院寶禅寺と称 ...
-
輪王寺-栃木県日光市
0766/01/01 -便り, 年表
766年, 天台宗, 奈良時代, 栃木県, 栃木県日光市, 栃木県日光市(天台宗), 栃木県(天台宗), 輪王寺-栃木県日光市・輪王寺 天台宗 栃木県日光市山内2300 日光山は天平神護二年(766年)に勝道上人(しょうどうしょうにん)により開山されました。以来、平安時代には空海、円仁ら高僧の来山伝説が伝えられ、鎌倉時代には ...
-
愛宕念仏寺-京都府京都市右京区
0766/01/01 -便り, 年表
766年, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(天台宗), 京都府(天台宗), 天台宗, 奈良時代, 愛宕念仏寺-京都府京都市右京区・愛宕念仏寺 天台宗 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5 奈良時代・天平神護二年(766)に、聖武天皇の娘の称徳天皇によって現在の東山松原通の地に寺が建立されます。 当時はこの地を、山城国愛宕郡 ...
-
金山寺-岡山県岡山市北区
・金山寺 天台宗 岡山県岡山市北区金山寺481 金山寺は報恩大師が749年に開いた岡山県を代表する古刹です。岡山市の真北に位置し、広く人々の信仰を集める聖地です。鎌倉時代には栄西を輩出し、焼討後の再建 ...
-
餘慶寺-岡山県瀬戸内市
0749/01/01 -便り, 年表
749年, 天台宗, 奈良時代, 岡山県, 岡山県瀬戸内市, 岡山県瀬戸内市(天台宗), 岡山県(天台宗), 餘慶寺-岡山県瀬戸内市・餘慶寺 天台宗 岡山県瀬戸内市邑久町北島1178 上寺山餘慶寺は報恩大師ほうおんだいしの開基として伝えられている備前四十八カ寺のひとつで、749(天平勝宝元)年の開山当初は「日待山日輪寺にったいさん ...
-
金剛輪寺-滋賀県愛知郡
・金剛輪寺 天台宗 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873 奈良時代の中頃、天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山されました。言い伝えによりますと行基菩薩が一刀三礼で観音さまを彫り進められ ...