「 釈迦如来 」 一覧
-
岩松院-長野県上高井郡
1472/01/01 -便り, 年表
1472年, 室町時代, 岩松院-長野県上高井郡, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 釈迦如来, 長野県, 長野県上高井郡, 長野県上高井郡(曹洞宗), 長野県(曹洞宗)・岩松院 曹洞宗 長野県上高井郡小布施町大字雁田615 荻野備後守常倫が雁田の辺に20端の城塁をつくり岩松と称しました。開創は文明4年(1472年)、開山は不琢玄珪禅師。本尊仏は宝冠をいただく釈迦牟尼 ...
-
龍谷院-茨城県東茨城郡
1459/01/01 -便り, 年表
1459年, 室町時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 茨城県, 茨城県東茨城郡, 茨城県東茨城郡(曹洞宗), 茨城県(曹洞宗), 釈迦如来, 龍谷院-茨城県東茨城郡・龍谷院 曹洞宗 茨城県東茨城郡城里町下阿野沢1509 龍谷院は、曹洞宗の寺院として、長禄三年(1459年)八月十四日に時の大山城主・佐竹義成公によって開基されました。開山は、秀峰宗岱大和尚です。本尊 ...
-
承福寺-福岡県宗像市
1373/01/01 -便り, 年表
1373年, 室町時代, 承福寺-福岡県宗像市, 福岡県, 福岡県宗像市, 福岡県宗像市(臨済宗大徳寺派), 福岡県(臨済宗大徳寺派), 臨済宗の出来事, 臨済宗大徳寺派, 釈迦如来・承福寺 臨済宗大徳寺派 福岡県宗像市上八1373 安延山承福寺は釈迦如来を本尊とし文殊菩薩・普賢菩薩を脇侍仏として奉る臨済宗大徳寺派一等地の寺です。はじめ当山は600年ほど前の応安年(1373)その ...
-
保寧寺-埼玉県加須市
1330/01/01 -便り, 年表
1330年, 保寧寺-埼玉県加須市, 埼玉県, 埼玉県加須市, 埼玉県加須市(臨済宗妙心寺派), 埼玉県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 釈迦如来, 鎌倉時代・保寧寺ホームページ 臨済宗妙心寺派 埼玉県加須市日出安1286 当寺は東安山と号し、本尊に釈迦如来像を奉安する。元徳2年(1330年)に玉山徳旋によって、禅寺として開山されたという。天正19年(15 ...
-
壽徳寺-栃木県足利市
1303/01/01 -便り, 年表
1303年, 壽徳寺-栃木県足利市, 栃木県, 栃木県足利市, 栃木県足利市(臨済宗建長寺派), 栃木県(臨済宗建長寺派), 臨済宗の出来事, 臨済宗建長寺派, 釈迦如来, 鎌倉時代・壽徳寺 臨済宗建長寺派 栃木県足利市野田町1463 開山 大本山建長寺第十一世 大通禅師《中国宋朝の名僧で 名は 西澗子曇(せいかんすどん)》 開山忌 10月28日 創建 鎌倉時代 嘉元元年(130 ...
-
聖壽寺-岩手県盛岡市
1254/01/01 -便り, 年表
1254年, 岩手県, 岩手県盛岡市, 岩手県盛岡市(臨済宗妙心寺派), 岩手県(臨済宗妙心寺派), 聖壽寺-岩手県盛岡市, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 釈迦如来, 鎌倉時代・聖壽寺 臨済宗妙心寺派 岩手県盛岡市北山2-12-15 「聖寿寺」は建長六年(1254)、南部家第二代南部実光公により初代光行公の菩提を弔うため、現在の青森県三戸郡南部町に創建されたことに始まる。開 ...
-
永平寺-福井県吉田郡
1244/01/01 -便り, 年表
1244年, 三世仏, 大本山, 天童如浄, 弥勒菩薩, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 永平寺-福井県吉田郡, 福井県, 福井県吉田郡, 福井県吉田郡(曹洞宗), 福井県(曹洞宗), 道元禅師, 釈迦如来, 鎌倉時代, 阿弥陀如来・永平寺 曹洞宗 福井県吉田郡永平寺町志比5-15 道元さまが四十三歳の頃、俗弟子であった波多野義重公の招きにより、越前の地に赴きます。翌年、道元さまは大仏寺を開き、二年後に「永平寺」と改称します。永 ...
-
興禅寺-兵庫県尼崎市
1190/01/01 -便り, 年表
1190年, 兵庫県, 兵庫県尼崎市, 兵庫県尼崎市(臨済宗妙心寺派), 兵庫県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 興禅寺-兵庫県尼崎市, 釈迦如来, 鎌倉時代・興禅寺 臨済宗妙心寺派 兵庫県尼崎市浜田町1-7 興禅寺は建久元年(1190年)に臨済宗の開祖・栄西千光国師が宋から帰国後、西国各地を伝道した折に開山され、令和元年で創建829年に至る禅宗の古刹です ...
-
泉龍寺-東京都狛江市
曹洞宗 東京都狛江市元和泉1-6-1 伝説によれば、奈良東大寺の開山として名高く、伊勢原の雨降山大山寺をも開いた良弁(ろうべん)僧正が天平神護元年(765年) この地にやってきて雨乞いを ...
-
大池寺-滋賀県甲賀市
0729/01/01 -便り, 年表
729年, 大池寺-滋賀県甲賀市, 奈良時代, 滋賀県, 滋賀県甲賀市, 滋賀県甲賀市(臨済宗妙心寺派), 滋賀県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗妙心寺派, 行基, 釈迦如来・大池寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市水口町名坂1168 天平年間(729~784)諸国行脚の高僧、行基菩薩(668~749)がこの地(現在の滋賀県甲賀市水口町名坂)を訪れた際、日照りに悩む農民のため ...
-
神武寺-神奈川県逗子市-観蔵院
0724/01/01 -便り, 年表
724年, 十一面観音, 天台宗, 奈良時代, 神奈川県, 神奈川県逗子市, 神奈川県逗子市(天台宗), 神奈川県(天台宗), 神武寺-神奈川県逗子市, 薬師如来, 行基, 観蔵院-神奈川県逗子市, 釈迦如来・神武寺と観藏院のホームページ 天台宗 神奈川県逗子市桜山5-6-1 ・神武寺と観藏院のホームページ 天台宗 神奈川県逗子市沼間2-1402 醫王山来迎院と号する神武寺は、神亀元年(七二四)正月、聖武 ...
-
釈迦尊寺-群馬県前橋市
0587/01/01 -便り, 年表
587年, 三遊亭円楽(6代目), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(曹洞宗), 群馬県(曹洞宗), 聖徳太子, 釈迦如来, 釈迦尊寺-群馬県前橋市, 飛鳥時代・釈迦尊寺 曹洞宗 群馬県前橋市元総社町2497-1 五八七年 三十一代用明天皇二年蘇我馬子が、物部守屋を滅ぼしたとき物部氏に加担した中臣羽鳥連と妻、玉照姫は上毛野国青海に流罪となる。玉照姫は聖徳太子 ...