「 西国三十三所 」 一覧

西国三十三所 ネット巡礼

2022/09/23   -便り
 

西国三十三所 第一番 那智山青岸渡寺から第二番札所へ順番に進めます。また、逆順に第三十三番札所へ進むことが出来ます。

総持寺-大阪府茨木市

・総持寺 高野山真言宗 大阪府茨木市総持寺1-6-1 ・第二十一番 ⇒ 西国三十三所 第二十二番 補陀洛山 総持寺 ⇒ 第二十三番 << 戻る

観音正寺-滋賀県近江八幡市

・観音正寺 天台宗 滋賀県近江八幡市安土町石寺2 ・第三十一番 ⇒ 西国三十三所 第三十二番 繖山 観音正寺 ​⇒ 第三十三番 当山は1400年前、聖徳太子が繖山の山上にて千手観音を彫み、寺を開かれま ...

中山寺-兵庫県宝塚市

・中山寺 真言宗中山寺派 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 ・第二十三番 ⇒ 西国三十三所 第二十四番 紫雲山 中山寺 ⇒ 第二十五番 北摂の地に、紫雲たなびくと言われる中山寺は、聖徳太子の創建によると ...

圓教寺-兵庫県姫路市

・圓教寺 天台宗 兵庫県姫路市書写2968 ・第二十六番 ⇒ 西国三十三所 第二十七番 書寫山 圓教寺 ⇒ 第二十八番 天台宗別格本山 書寫山圓教寺(リンク先より) << 戻る

清水寺-京都府京都市東山区

・清水寺 北法相宗 京都府京都市東山区清水1丁目294 ・第十五番 ⇒ 西国三十三所 第十六番 音羽山 清水寺 ⇒ 第十七番 清水寺の始まりを記した書物『続群書類従』によると、奈良で修行を積んだ僧、賢 ...

醍醐寺-京都府京都市伏見区

・醍醐寺 真言宗醍醐派 京都府京都市伏見区醍醐伽藍町1 ・第十番 ⇒ 西国三十三所 第十一番 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺) ⇒ 第十二番 平安時代の初期、聖宝理源大師は、自刻の准胝・如意輪両観世 ...

播州清水寺-兵庫県加東市

・播州清水寺 天台宗 兵庫県加東市平木1194 ・第二十四番 ⇒ 西国三十三所 第二十五番 御嶽山 播州清水寺 ⇒ 第二十六番 << 戻る

一乗寺-兵庫県加西市

・一乗寺 天台宗 兵庫県加西市坂本町821-17 ・第二十五番 ⇒ 西国三十三所 第二十六番 法華山 一乗寺 ⇒ 第二十七番 << 戻る

長命寺-滋賀県近江八幡市

・長命寺 単立 滋賀県近江八幡市長命寺町157 ・第三十番 ⇒ 西国三十三所 第三十一番 姨綺耶山 長命寺 ​⇒ 第三十二番 << 戻る

青岸渡寺-和歌山県東牟婁郡

・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8番地 ・第三十三番 ⇒ 西国三十三所 第一番 那智山 青岸渡寺 ⇒ 第二番 開基は裸形上人。本尊は如意輪観世音菩薩。那智山は熊野三山の一つ。熊野信仰の霊場として長い ...

施福寺-大阪府和泉市

・施福寺 天台宗 大阪府和泉市槙尾山町136 ・第三番 ⇒ 西国三十三所 第四番 槇尾山 施福寺 (槇尾寺) ⇒ 第五番 施福寺は槙尾山にあり、南に岩湧山、東に金剛山、北に大阪湾が眺望でき、春は桜、秋 ...

観音寺-京都府京都市東山区

・観音寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 ・第十四番 ⇒ 西国三十三所 第十五番 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺) ⇒ 第十六番 << 戻る

頂法寺(六角堂)-京都府京都市中京区

・頂法寺(六角堂) 単立 京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂ノ前町248 ・第十七番 ⇒ 西国三十三所 第十八番 紫雲山 六角堂 頂法寺 ⇒ 第十九番 << 戻る

行願寺-京都府京都市中京区

・行願寺 天台宗 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上る行願寺門前町17 ・第十八番 ⇒ 西国三十三所 第十九番 霊麀山 革堂 行願寺 ⇒ 第二十番 << 戻る

穴太寺-京都府亀岡市

・穴太寺 天台宗 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 ・第二十番 ⇒ 西国三十三所 第二十一番 菩提山 穴太寺 ⇒ 第二十二番 << 戻る

善峯寺-京都府京都市西京区

・善峯寺 天台宗 京都府京都市西京区大原野小塩町1372 ・第十九番 ⇒ 西国三十三所 第二十番 西山 善峯寺 ⇒ 第二十一番 善峯寺は平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれました。源算上 ...

六波羅蜜寺-京都府京都市東山区

・六波羅蜜寺 真言宗智山派 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町 ・第十六番 ⇒ 西国三十三所 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 ⇒ 第十八番 六波羅蜜寺は、天暦5年(951)醍醐天皇第二皇 ...

華厳寺-岐阜県揖斐郡

・華厳寺 天台宗 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 ・第三十二番 ⇒ 西国三十三所 第三十三番 谷汲山 華厳寺 ​⇒ 第一番 「谷汲さん」の愛称で親しまれる当山は、山号が「谷汲山(たにぐみさん)」、寺 ...

三室戸寺-京都府宇治市

・三室戸寺 本山修験宗 京都府宇治市菟道滋賀谷21 ・第九番 ⇒ 西国三十三所 第十番 明星山 三室戸寺 ⇒ 第十一番 宝亀元年(西暦770年)のこと、光仁天皇が宮中に毎夜金色の霊光がさし込むのを御覧 ...

粉河寺-和歌山県紀の川市

・粉河寺 粉河観音宗 和歌山県紀の川市粉河2787 ・第二番 ⇒ 西国三十三所 第三番 風猛山 粉河寺 ⇒ 第四番 奈良時代末 宝亀元年(770)の開創。当時、紀伊国那賀郡に住む 猟師大伴孔子古は、い ...

紀三井寺-和歌山県和歌山市

・紀三井寺 救世観音宗 和歌山県和歌山市紀三井寺1201 ・第一番 ⇒ 西国三十三所 第二番 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)⇒ 第三番 奈良朝時代、光仁天皇の宝亀元年(AD770)、唐僧・為光上人に ...

石山寺-滋賀県大津市

・石山寺 東寺真言宗 滋賀県大津市石山寺1-1-1 ・第十二番 ⇒ 西国三十三所 第十三番 石光山 石山寺 ⇒ 第十四番 天平19年(747)、石山寺は聖武天皇の勅願により、良弁僧正が建てられた寺院と ...

岡寺-奈良県高市郡

・岡寺 真言宗豊山派 奈良県高市郡明日香村岡806 ・第六番 ⇒ 西国三十三所 第七番 東光山 岡寺 (龍蓋寺) ⇒ 第八番 岡寺の創建は寺伝によるとおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正 ...

勝尾寺-大阪府箕面市

・勝尾寺 高野山真言宗 大阪府箕面市粟生間谷2914-1 ・第二十二番 ⇒ 西国三十三所 第二十三番 応頂山 勝尾寺 ⇒ 第二十四番 創建は神亀四年(727)、善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業され ...

葛井寺-大阪府藤井寺市

・葛井寺 真言宗御室派 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 ・第四番 ⇒ 西国三十三所 第五番 紫雲山 葛井寺 ⇒ 第六番 725年(神亀2年)、聖武天皇の勅願によって、稽文會(け もんえ)・稽主勲( ...

宝厳寺-滋賀県長浜市

・宝厳寺 真言宗豊山派 滋賀県長浜市早崎町1664 ・第二十九番 ⇒ 西国三十三所 第三十番 竹生島 宝厳寺 ​⇒ 第三十一番 竹生島宝厳寺は、神亀元年聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より江州の湖中 ...

正法寺-滋賀県大津市

・正法寺 真言宗醍醐派 滋賀県大津市石山内畑町82 ・第十一番 ⇒ 西国三十三所 第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺) ⇒ 第十三番 西国三十三所第十二番、ぼけ封じ近畿十楽 観音霊場第四番札所、びわ湖 ...

松尾寺-京都府舞鶴市

・松尾寺 真言宗醍醐派 京都府舞鶴市松尾532 ・第二十八番 ⇒ 西国三十三所 第二十九番 青葉山 松尾寺 ​⇒ 第三十番 慶雲年中、唐の僧、威光上人が当山の二つの峰を望んで、中国に山容の似た馬耳山と ...

成相寺-京都府宮津市

・成相寺 橋立真言宗 京都府宮津市成相寺339 ・第二十七番 ⇒ 西国三十三所 第二十八番 成相山 成相寺 ⇒ 第二十九番 成相寺(なりあいじ)は日本三景天橋立を眼下に望む景勝地にあり、元々は日本古来 ...

壷阪寺-奈良県高市郡

・壷阪寺 真言宗 奈良県高市郡高取町壷阪3 ・第五番 ⇒ 西国三十三所 第六番 壺阪山 南法華寺 (壺阪寺) ⇒ 第七番 創建は寺蔵の『南法花寺古老伝』によると、大宝3年(703)年に元興寺の僧、弁基 ...

長谷寺-奈良県桜井市

・長谷寺 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬731-1 ・第七番 ⇒ 西国三十三所 第八番 豊山 長谷寺 ⇒ 第九番 当山は山号を豊山(ぶさん)と称し、寺号を長谷寺(はせでら)と言い、正式には豊山神楽院長 ...



Copyright © 1993 - 2025 寺院センター All Rights Reserved.