「 熊本県 」 一覧
-
-
熊本県の寺院情報
2020/09/17 -都道府県一覧
熊本県, 熊本県上天草市, 熊本県上益城郡, 熊本県下益城郡, 熊本県人吉市, 熊本県八代市, 熊本県八代郡, 熊本県合志市, 熊本県天草市, 熊本県天草郡, 熊本県宇土市, 熊本県宇城市, 熊本県山鹿市, 熊本県水俣市, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市北区, 熊本県熊本市南区, 熊本県熊本市東区, 熊本県熊本市西区, 熊本県玉名市, 熊本県玉名郡, 熊本県球磨郡, 熊本県荒尾市, 熊本県菊池市, 熊本県菊池郡, 熊本県葦北郡, 熊本県阿蘇市, 熊本県阿蘇郡この欄の タグ にある市区町村や( )内の宗派名を選んで寺院情報を確認できます。 熊本市中央区 | 熊本市東区 | 熊本市西区 | 熊本市南区 | 熊本市北区 | 八代市 | 人吉市 | 荒尾市 | ...
-
-
正栄寺-熊本県宇土市
2019/01/30 -便り
正栄寺-熊本県宇土市, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県宇土市, 熊本県宇土市(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派)・正栄寺 浄土真宗本願寺派 熊本県宇土市本町5-29 正栄寺facebook(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ💡お坊さんが戒名や故人名を含む法要実施→回向動画 ...
-
-
常楽寺-熊本県上益城郡
2018/09/28 -便り
天台宗, 常楽寺-熊本県上益城郡, 熊本県, 熊本県上益城郡, 熊本県上益城郡(天台宗), 熊本県(天台宗)・http://www.iidasan.com/ 常楽寺 天台宗 熊本県上益城郡益城町大字小池3811 ※掲載内容の再確認の際、表示できないようなのでリンクを外しました。 💡あなたにお ...
-
-
月輪寺-熊本県宇城市
2018/09/28 -便り
月輪寺-熊本県宇城市, 熊本県, 熊本県宇城市, 熊本県宇城市(高野山真言宗), 熊本県(高野山真言宗), 高野山真言宗・月輪寺 高野山真言宗 熊本県宇城市松橋町浦川内1086-1 「済度(さいど)」とは、仏が、迷い苦しんでいる人々を救って悟りの世界に導くこと。「月輪(がちりん)」とは満月のことですが、仏教においては仏 ...
-
-
金剛乗寺-熊本県山鹿市
2018/09/28 -便り
九州八十八ヶ所, 九州薬師, 山鹿三十三観音, 熊本県, 熊本県山鹿市, 熊本県山鹿市(高野山真言宗), 熊本県(高野山真言宗), 金剛乗寺-熊本県山鹿市, 高野山真言宗・金剛乗寺 高野山真言宗 熊本県山鹿市大字山鹿1592 護国山仏性院 金剛乗寺 弘法大師御開基 後鳥羽上皇勅願寺 九州八十八ヶ所「百八霊場会」第百番札所 九州薬師霊場第三十二番札所 山鹿三十三観音第一 ...
-
-
本光寺-熊本県熊本市中央区
2018/09/28 -便り
日蓮宗, 本光寺-熊本県熊本市中央区, 熊本県, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市中央区(日蓮宗), 熊本県(日蓮宗)・本光寺 日蓮宗 熊本県熊本市中央区坪井4-10-29 当寺院は、今からおよそ350年程前に建立され、明治14年、18世貞應院惠観庫舎を取り除きました。 明治22年には、20世西都省我庫舎玄関を新築、 ...
-
-
金剛宝寺-熊本県阿蘇郡
2018/09/28 -便り
熊本県, 熊本県阿蘇郡, 熊本県阿蘇郡(真言宗九州教団), 熊本県(真言宗九州教団), 真言宗九州教団, 金剛宝寺-熊本県阿蘇郡・金剛宝寺 真言宗九州教団 熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原6325-9 寺院業界は一般の方からは不明瞭で解かりづらい部分が多く、良し悪しの判断が非常に難しい世界です。私達は、寺院としてはもちろんのこと ...
-
-
本妙寺-熊本県熊本市西区
2018/09/28 -便り
日蓮宗, 本妙寺-熊本県熊本市西区, 熊本県, 熊本県熊本市西区, 熊本県熊本市西区(日蓮宗), 熊本県(日蓮宗)・本妙寺 日蓮宗 熊本県熊本市西区花園4-13-1 天正13年加藤清正公が父君清忠公追善のため 日真上人を招き摂津に一宇を建立し、本妙寺と号す。 天正16年清正公肥後の大守になられ 同19年本妙寺を熊 ...
-
-
臨光寺-熊本県玉名郡
2018/09/28 -便り
熊本県, 熊本県玉名郡, 熊本県玉名郡(真言宗御室派), 熊本県(真言宗御室派), 臨光寺-熊本県玉名郡・臨光寺 真言宗御室派 熊本県玉名郡南関町大字豊永1769 天津台山 妙法院 臨光寺 熊本県玉名郡南関町豊永(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ💡お坊さんが戒名 ...
-
-
圓頓寺-熊本県山鹿市
2018/09/28 -便り
圓頓寺-熊本県山鹿市, 日蓮宗, 熊本県, 熊本県山鹿市, 熊本県山鹿市(日蓮宗), 熊本県(日蓮宗)・圓頓寺 日蓮宗 熊本県山鹿市山鹿55 寺域は、天正十五年(一五八七)七月上旬より半年に亘り、肥後領主佐々成政に反抗した主導者隈部親安に組し、遂に亡んだ山鹿重安の居城、山鹿城跡(一名清瀧、上市城)にあ ...
-
-
妙心院-熊本県熊本市西区
2018/09/28 -便り
妙心院-熊本県熊本市西区, 日蓮宗, 熊本県, 熊本県熊本市西区, 熊本県熊本市西区(日蓮宗), 熊本県(日蓮宗)・妙心院 日蓮宗 熊本県熊本市西区花園4-1-68 当山は発星山(ほっしょうざん)妙心院(みょうしんいん)といいます。約四百年前、元和(げんな)2年(1616)本光院日陽上人により建立さました。 山号 ...
-
-
妙国寺-熊本県荒尾市
2018/09/28 -便り
妙国寺-熊本県荒尾市, 日蓮宗, 熊本県, 熊本県荒尾市, 熊本県荒尾市(日蓮宗), 熊本県(日蓮宗), 鬼子母神・妙国寺 日蓮宗 熊本県荒尾市万田東区239 明治42年 開基 正明院日示上人が32歳、修行僧として各地を行脚の折、偶然荒尾の地を踏まれ、西の峯(今の万田西=第二小学校校舎裏手)にこられた折、当時不可 ...
-
-
延壽寺-熊本県球磨郡
2018/09/28 -便り
延壽寺-熊本県球磨郡, 日蓮宗, 熊本県, 熊本県球磨郡, 熊本県球磨郡(日蓮宗), 熊本県(日蓮宗)・延壽寺 日蓮宗 熊本県球磨郡多良木町多良木747 延壽寺では、何よりもまず心を大切に考えています。悩んでいたり、不安だったり、寂しかったり、悲しかったり、イライラしてたり、元気がない人も、もちろん元 ...
-
-
長寿寺-熊本県熊本市南区
2018/09/28 -便り
天台宗, 熊本県, 熊本県熊本市南区, 熊本県熊本市南区(天台宗), 熊本県(天台宗), 長寿寺-熊本県熊本市南区・長寿寺 天台宗 熊本県熊本市南区富合町木原2040 当山は正式名称を「雁回山 長寿寺」と号し、天台宗に属する比叡山延暦寺の末寺です。 熊本市南区富合町木原にあるため、一般的には「木原不動尊」の通称で ...
-
-
浄国寺-熊本県熊本市北区
2018/09/28 -便り
曹洞宗, 浄国寺-熊本県熊本市北区, 熊本県, 熊本県熊本市北区, 熊本県熊本市北区(曹洞宗), 熊本県(曹洞宗)・浄国寺 曹洞宗 熊本県熊本市北区高平2-20-35 元々は、天台宗の寺院として建立されたのではないか(伽藍の形式上からの判断)と思われる。場所も、以前建っていた熊本駅付近の本山町(現 熊本市中央区本 ...
-
-
阿弥陀寺-熊本県上益城郡
2018/09/28 -便り
熊本県, 熊本県上益城郡, 熊本県上益城郡(真宗佛光寺派), 熊本県(真宗佛光寺派), 真宗佛光寺派, 阿弥陀寺-熊本県上益城郡・阿弥陀寺 真宗佛光寺派 熊本県上益城郡上益城郡益城町福富916 阿弥陀寺は江戸時代後期、現在の島根県浜田市横山に創立された。 佐々木家(屋号・浅ヶ迫)の近くに阿弥陀堂として存続していたが無住であった ...
-
-
蓮華院誕生寺-熊本県玉名市
2018/09/28 -便り
熊本県, 熊本県玉名市, 熊本県玉名市(真言律宗), 熊本県(真言律宗), 真言律宗, 蓮華院誕生寺-熊本県玉名市・蓮華院誕生寺 真言律宗 熊本県玉名市築地2288 「蓮華院誕生寺」は、ここ玉名の地でお生まれの「皇円大菩薩」をおまつりする真言律宗の「九州別格本山」です。皇円大菩薩様は「皇円上人様」のことで、107 ...
-
-
浄光寺-熊本県山鹿市
2018/09/28 -便り
浄光寺-熊本県山鹿市, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県山鹿市, 熊本県山鹿市(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派)・浄光寺 浄土真宗本願寺派 熊本県山鹿市蒲生431-9 熊本教区山鹿組浄土真宗本願寺派 鶯月山「浄光寺」(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ💡お坊さんが戒名や故 ...
-
-
大福寺-熊本県熊本市南区
2010/01/01 -便り, 年表
2010年, 大福寺-熊本県熊本市南区, 平成時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県熊本市南区, 熊本県熊本市南区(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派)・大福寺 浄土真宗本願寺派 熊本県熊本市南区近見2丁目7-1 大福寺は熊本県熊本市南区に位置しております。平成22年に新納骨堂の鳳凰堂を建立(リンク先より) 💡あなたにおすすめのページ ...
-
-
極楽寺-熊本県阿蘇市
・極楽寺 曹洞宗 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3032 450余年の歴史を有し、明治維新前までは阿蘇家の菩提寺で由緒深き禅寺である。旧本堂は、阿蘇山上に建立してあった建物をこの地に移転したもので、今日まで ...
-
-
奥之院-熊本県玉名市
1978/01/01 -便り, 年表
1978年, 奥之院-熊本県玉名市, 昭和時代, 熊本県, 熊本県玉名市, 熊本県玉名市(真言律宗), 熊本県(真言律宗), 真言律宗・奥之院 真言律宗 熊本県玉名市築地1512-77 皇円大菩薩様ご入定800年御遠忌を記念して、昭和53年に「奥之院」が建立されました。奥之院は、人々の願いを叶える為に修行する僧侶や、僧侶を志す人達の ...
-
-
平等寺-熊本県熊本市北区
1930/01/01 -便り, 年表
1930年, 平等寺-熊本県熊本市北区, 昭和時代, 熊本県, 熊本県熊本市北区, 熊本県熊本市北区(華厳宗), 熊本県(華厳宗), 華厳宗・平等寺 華厳宗 熊本県熊本市北区植木町平原725 昭和5年、末永眞如師僧の夢枕のもとに、お不動様が立たれ「木葉山を霊場にし、我をまつりたまえ」と啓示を賜りました。神仏の導きにより眞如師僧一同が木葉山 ...
-
-
高野寺-熊本県人吉市
1926/01/01 -便り, 年表
1926年, 不動明王, 九州三十六不動, 九州八十八ヶ所, 大正時代, 熊本県, 熊本県人吉市, 熊本県人吉市(真言宗大覚寺派), 熊本県(真言宗大覚寺派), 真言宗の出来事, 真言宗大覚寺派, 高野寺-熊本県人吉市・高野寺 真言宗大覚寺派 熊本県人吉市下青井町47 当山は、大正十五年に初代良戒大和尚により開山せられました。 その当時から、“お大師さん”や“こうやさん”と呼ばれ、皆様に親しまれています。 山門は入 ...
-
-
向陽寺-熊本県上天草市
1723/01/01 -便り, 年表
1723年, 九州三十三観音, 向陽寺-熊本県上天草市, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 江戸時代, 熊本県, 熊本県上天草市, 熊本県上天草市(曹洞宗), 熊本県(曹洞宗)・向陽寺 曹洞宗 熊本県上天草市松島町合津2856 九州三十三観音霊場二十一番札所 松島慈光観音 開基 天光丹瑞和尚 建立 享保8年 向陽寺は熊本県天草の松島、風光明媚な雲仙天草国立公園の一角にありま ...
-
-
明栄寺-熊本県天草市
・明栄寺 曹洞宗 熊本県天草市新和町小宮地1300 金剛山 明榮寺は、承応2年(1653)に東向寺門末として中華珪法大和尚を開山として建立。寛文2年(1663)に當山2世 中興 蜜山道實大和尚により再 ...
-
-
浄行寺-熊本県熊本市南区
1652/01/01 -便り, 年表
1652年, 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 浄行寺-熊本県熊本市南区, 熊本県, 熊本県熊本市南区, 熊本県熊本市南区(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派), 阿弥陀如来・浄行寺 浄土真宗本願寺派 熊本県熊本市川尻1-5-87 1652年(承応元年)慶智の開基で、熊本市坪井にある浄行寺の末寺。本尊は安阿弥様(あんなみよう)との伝えがある二尺二寸の阿弥陀如来です。(リン ...
-
-
徳成寺-熊本県玉名郡
1597/03/28 -便り, 年表
1597年, 安土桃山時代, 徳成寺-熊本県玉名郡, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県玉名郡, 熊本県玉名郡(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派)・徳成寺 浄土真宗本願寺派 熊本県玉名郡玉東町大字木葉1056-1 浄土真宗本願寺派 徳成寺 熊本教区 玉関組に属しています 創立 : 慶長2年3月28日(1597.3.28) 第一代住職 : 慶順 ...
-
-
覚法寺-熊本県熊本市中央区
1592/01/01 -便り, 年表
安土桃山時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 熊本県, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市中央区(浄土真宗本願寺派), 熊本県(浄土真宗本願寺派), 覚法寺-熊本県熊本市中央区・覚法寺 浄土真宗本願寺派 熊本県熊本市中央区水前寺公園1-25 覚法寺の山号は、早川山(そうせんざん)と号します。なぜ早川山と申すかといいますと、早川(そうがわ)といわれる地から、このお寺がスタート ...
-
-
宗岳寺-熊本県熊本市中央区
1591/01/01 -便り, 年表
1591年, 宗岳寺-熊本県熊本市中央区, 室町時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 熊本県, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市中央区(曹洞宗), 熊本県(曹洞宗)・宗岳寺 曹洞宗 熊本県熊本市中央区上林町3-45 創建由緒は未詳の部分が多いが、はじめは天台宗の寺で「妙心寺」と号したと いわれている。天正19(1591)年、肥前長崎より玄雪栄頓大和尚を請して中興 ...
-
-
禅定寺-熊本県熊本市中央区
1532/01/01 -便り, 年表
1532年, 室町時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 熊本県, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市中央区(曹洞宗), 熊本県(曹洞宗), 禅定寺-熊本県熊本市中央区・禅定寺 曹洞宗 熊本県熊本市中央区横手1-9-6 天正文禄の比(1532年~1554年)、宣安明言大和尚(禅師)が龍田山の麓で廃寺となった壽福山常楽寺を再興開闢されたことにより本寺の歴史が始まってお ...
-
-
光顕寺-熊本県熊本市南区
1151/01/01 -便り, 年表
1151年, 光顕寺-熊本県熊本市南区, 平安時代, 熊本県, 熊本県熊本市南区, 熊本県熊本市南区(真宗大谷派), 熊本県(真宗大谷派), 真宗大谷派・光顕寺 真宗大谷派 熊本県熊本市南区南高江1-18-39 光顕寺の歴史は平安時代まで遡り、石浦河内守藤原經國(つねくに)が久安6年(1150年)に河内から肥後に下向し、髙家城(髙江城)を池ノ辻に築き ...
-
-
国分寺-熊本県熊本市中央区
0741/01/01 -便り, 年表
741年, 国分寺-熊本県熊本市中央区, 国分寺・国分尼寺, 奈良時代, 曹洞宗, 熊本県, 熊本県熊本市中央区, 熊本県熊本市中央区(曹洞宗), 熊本県(曹洞宗)・国分寺 曹洞宗 熊本県熊本市中央区出水1-1-56 国分寺は、741年(天平13年)に聖武天皇が仏教による国家鎮護のため、当時の日本の各国に建立を命じた寺院です。国分僧寺と国分尼寺に分かれます。 正 ...