「 浄土真宗本願寺派 」 一覧

最願寺-神奈川県横浜市鶴見区

・延慶山 最願寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横浜市鶴見区矢向4-19-18 最願寺は、延慶山実相院といい、浄土真宗に属し、創立は延慶元年(1308)と伝えられ、開基は、宇多源氏源三秀義の末流宗重である ...

尊光寺-徳島県阿波市

・尊光寺 浄土真宗本願寺派 徳島県阿波市天神41 鎌倉時代末の徳治年間(1306-8)に播磨国赤松氏釋正玄は阿波に移り、阿讃山中の要地である九王野に寺基を開き、無量壽院尊光寺と号し当初は天台宗に属した ...

常敬寺-千葉県野田市

・常敬寺 浄土真宗本願寺派 千葉県野田市中戸379-1 1284年(弘安七年)親鸞聖人の孫、唯善上人の開基のお寺です。もともと鎌倉の地にあった常敬寺は、元寇により乱逆兵火に遭うことを心配した惟康親王が ...

西光寺-愛知県愛西市

・【公式サイト】愛西市寺院西光寺 真宗大谷派 愛知県愛西市稲葉本郷200 古い寺伝によれば当寺は元天台宗で諦善(文永9年(1272)5月死亡)が創立した。その頃より伝教大師作と言われる聖徳太子立像を安 ...

本願寺(西本願寺)-京都府京都市下京区

・龍谷山 本願寺(西本願寺) 浄土真宗本願寺派 京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル もともと、本願寺は、親鸞聖人の廟堂(びょうどう)から発展しました。親鸞聖人が弘長2年11月28日(新暦1263年1月 ...

大正寺-山梨県富士吉田市

・大正寺 浄土真宗本願寺派 山梨県富士吉田市新倉621 当山は今を去ること約750年前(文永年間)に祖門六老僧の随一源誓上人に創設され、宗祖親鸞聖人御真筆の無碍光如来の画像を安置した草庵が当所字宮の下 ...

善永寺-東京都大田区

・善永寺 浄土真宗本願寺派 東京都大田区萩中1-11-24 創 建 建長年間(1249-1256年)武蔵の国 品川 高輪台に創建された 当初は浄土宗鎮西派だった。 開 基 慈信房善鸞(親鸞聖人の長男) ...

普願寺-長野県須坂市

・普願寺 浄土真宗本願寺派 長野県須坂市南原町353 普願寺は、1247年(宝治元年)に初代賢阿房信性が秩父大岩の里に一宇を建立したのが始まりです。寺号は、1314年本願寺の覚如上人より奉受したもので ...

浄教寺-奈良県奈良市

・浄教寺 浄土真宗本願寺派 奈良県奈良市上三条町18 浄教寺は寛元二年(1244)、行延法師によって開基され、今日に至っております。 行延法師(1206‐1280)は、河内国八尾の庄司真野行延(まの  ...

明圓寺-茨城県石岡市

・明圓寺 浄土真宗本願寺派 茨城県石岡市真家1055 大澤山おおさわさん 常陽院じょうよういん 明圓寺みょうえんじ は、親鸞聖人しんらんしょうにんから明法みょうぼうという名を授かった弟子・弁円べんねん ...

光円寺-神奈川県小田原市

・光円寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県小田原市城山4-23-32 光円寺の原名を実相寺という。頼賢という僧侶が相模小田原に実相院を開いて第一祖となった。実相院の建立年は不明であるが、寛喜3年(1231) ...

専長寺-富山県滑川市

・専長寺 浄土真宗本願寺派 富山県滑川市寺家町257 当山の資料によると、寛喜元年(1229年)(承元3年1209年説あり)承久の乱により流罪に処された後鳥羽上皇の皇子・圓信が、越中国砺波郡山田荘梅原 ...

如来寺-山梨県富士吉田市

・如来寺 浄土真宗本願寺派 山梨県富士吉田市新倉613 安貞二年(西暦一二二八年)当時の住職、浄圓は、聖徳太子の御跡をたどって旧鎌倉街道を甲州路に入られ、勝沼萬福寺の聖徳太子旧跡を巡拝中の親鸞聖人に開 ...

中原寺-千葉県市川市

・瑞雲山中原寺 浄土真宗本願寺派 千葉県市川市国府台5-26-39 古くは天台宗で開基学禅坊が、甲斐国山梨郡牛奥村に一寺を建立したことに始まります。中興と言われた永信は安貞二年に、親鸞聖人が聖徳太子の ...

乗誓寺-神奈川県横須賀市

・東教山 乗誓寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横須賀市東浦賀1-20-10 乗誓寺の開基である了源(平塚入道了源)は、藤原鎌足を祖として十八代を数える末裔であり、伊豆の曽我十郎祐成を父に、大磯の虎御前を ...

光栄寺-岡山県井原市

・光栄寺 浄土真宗本願寺派 岡山県井原市芳井町吉井651 当寺は、開基である法名浄源が明光上人(光照寺)に供し備後に下り、1227(安貞元)年に備中豊谷山に庵を結び、豊谷山光栄寺となる。その後、「澤岡 ...

光行寺-広島県福山市

・光行寺 浄土真宗本願寺派 広島県福山市神辺町川北764 当山開基勝尊上人は親鸞聖人の直弟子、明光上人の従者(三大老)の一人として安貞元年(1227年)沼隈山南に一寺を建立し東光坊と称す。その後山南に ...

乗光寺-島根県出雲市

・乗光寺 浄土真宗本願寺派 島根県出雲市大社町杵築東598 第四十九世出雲国造孝房卿の子、北島経孝卿が、大社明神の夢告によって明光上人に帰依し、出家して建立されたのに始まります。後鳥羽上皇の建保4年( ...

浄光寺-新潟県新潟市中央区

・浄光寺 浄土真宗本願寺派 新潟県新潟市中央区西堀通10-1618 弘法大師創立の真言宗の放光院であった1212年、住職・印信の時、御流罪の親鸞聖人が一夜宿を請われる。法論の末、「浄土の教えが真言の教 ...

了明寺-新潟県長岡市

・了明寺 浄土真宗本願寺派 新潟県長岡市滝谷町1219 了明寺の起源は真言宗であり、長承年間(1132~1140)、沼垂郡沼垂村に威徳院として建設されました。承元4年(1210)、親鸞聖人38歳の時、 ...

常圓寺-栃木県那須郡

・常圓寺 浄土真宗本願寺派 栃木県那須郡那珂川町片平753 保元2年(1157)照證法印成善阿闍梨(俗称は那須太郎資隆の弟、那須次郎資房)が片平字竹ノ内に再興。 文治4年(1189)片平城主八郎義隆( ...

成勝寺-東京都世田谷区

・成勝寺 浄土真宗本願寺派 東京都世田谷区宮坂2-24-5 1139年(保延5)第75代崇徳天皇の御願寺として創建 京都の東郊白河の地に天皇の御願寺として創建された旧刹が六か寺あり、いずれも寺号に「勝 ...

蓮教寺-岐阜県本巣市

・蓮教寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県本巣市浅木120 康和5年(1102)年の創設と伝えられます。開基は、清和天皇の末裔で貞純親王の孫にあたります重實で、浅木村(現在の本巣市浅木)に一宇を建立し、釈浄忍 ...

福泉寺-山梨県甲州市

・福泉寺 浄土真宗本願寺派 山梨県甲州市勝沼町菱山2347 元々、福泉寺は寛治7年(1093年)僧恵覚によって、天台宗道場として勝沼町等々力南窪に開山しました。その後戦火に会い、明徳4年(1393年) ...

願乘寺-滋賀県彦根市

・願乘寺 浄土真宗本願寺派 滋賀県彦根市錦町3-23 天暦10年(956年)坂田郡荘厳寺村において、天台宗護念院願乘寺として、了覚が創立しました。その後12代を経て、13代了善が、柏原駅にて親鸞聖人の ...

篠生寺-石川県加賀市

・篠生寺 浄土真宗本願寺派 石川県加賀市動橋町イ-69 延喜9年(909) 真言宗生龍山地蔵院建立 永延2年(988) 花山法皇が那谷寺建立にあたっての安在所(御座所)とする 一条天皇も安在所(御座所 ...

専精寺-岐阜県不破郡

・専精寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県不破郡垂井町1349 西暦858年(天安2年)慈覚大師が専精寺の前身である「天台宗 普門山善相院」を創建されました。その後、西暦1328年(元享3年)本願寺3世覚如上 ...

正覺寺-岐阜県安八郡

・正覺寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県安八郡神戸町北一色 寺伝によれば、弘仁八年(817年)に、天台宗を開かれた伝教大師最澄が、神戸町の日吉神社を創建の折、この地にとどまり、朽ち果てた御堂のなかの聖徳太子 ...

明源寺-三重県いなべ市

・明源寺 浄土真宗本願寺派 三重県いなべ市東禅寺562 平城天皇の大同3年(808年)、比叡山・延暦寺を建立され、天台宗の開祖である伝教大師・最澄法師が、仏法を広げられるため、当地に御逗留となり、薬師 ...

正尊寺-岐阜県本巣市

・正尊寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県本巣市曽井中島1592 天台宗横蔵寺(801年伝教大師最澄創設)の末寺として創建された。しかし、室町時代に入り横蔵寺の衰退と共に正尊寺も無住の廃寺同然になっていたと伝 ...

善興寺-富山県高岡市

・善興寺 浄土真宗本願寺派 富山県高岡市中田4500-1 善興寺は、もともと後亟(ごぜ:小矢部市)に在りました。現在もその旧地には石碑が建っています。善興寺に伝わる古文書には、開基について「飛鳥法興寺 ...



Copyright © 1993 - 2025 寺院センター All Rights Reserved.