「 三重県 」 一覧

本要寺-三重県名張市

・本要寺 真言律宗 三重県名張市さつき台1-137 本要寺は、1756年(宝暦6年)浪速(現在の大阪市)の地に創建されました。第二次世界大戦にて本堂は戦災にあいましたが、本尊である愛染明王様を疎開する ...

放光寺-三重県四日市市

・放光寺 真宗高田派 三重県四日市市西日野町3089 景揚山安国寺の経堂として創建され、念仏の場として里人皆仏門に帰依した。二〇〇有余年の繁栄も戦国時代に滝川一益の兵乱にあい、堂塔悉く焼失その後一六八 ...

西方寺-三重県津市

・西方寺 浄土真宗本願寺派 三重県津市芸濃町椋本332 寛文3年1663年9月宗春によって開山いたしました。西方寺の寺号は貞享2年1685年9月に許可されました。以来、お念仏の道場として、ご門徒の心の ...

伊賀長徳寺-三重県伊賀市

・伊賀長徳寺 曹洞宗 三重県伊賀市炊村1700 草創は不詳ですが、お寺の古い記述によると萬治三年(1660年頃・江戸時代)からの記録があり、 この頃には長徳寺としてお寺が機能していました。 当時の監住 ...

法蔵寺-三重県四日市市

・南林山 法蔵寺 臨済宗妙心寺派 三重県四日市市貝塚町361 本寺は萬治元年(1658)の創立にして宗貞首座を開基としています。伊勢国桑名長寿院木堂和尚により堂宇再がされ中興とします。(リンク先より) ...

潮音寺-三重県津市

・潮音寺 真宗高田派 三重県津市中河原554 現存する最古の創建記録は明暦2年(1656)。開基は専修寺(現 真宗高田派本山)中興真慧上人の随弟、浄幸坊。本尊は元々専修寺の秘仏と同じ善光寺式阿弥陀三尊 ...

照源寺-三重県桑名市

・照源寺 浄土宗 三重県桑名市大字東方1308 寛永元年(1624年)桑名藩主であった松平隠岐守定勝公(徳川家康公の異父弟)の御逝去に際し、二代将軍徳川秀忠公の台命により 御父菩提の為、御子の松平隠岐 ...

桑名別院本統寺-三重県桑名市

・桑名別院本統寺 真宗大谷派 三重県桑名市北寺町47 慶長元(1596)年、本願寺第12代教如【きょうにょ】上人によって、宗祖親鸞聖人の教えを共に聴聞していく、三重の門徒衆の大切な儀式・聞法の中心道場 ...

東正寺-三重県南牟婁郡

・東正寺 曹洞宗 三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿686 慶長元年(1596)前住の雲深舜白和尚が、鳥止野浦江崎の地に小院を建立されたのが始まりとされています。その後、曹洞宗の寺院として、また東正寺という寺院 ...

海蔵寺-三重県桑名市

・海蔵寺 曹洞宗 三重県桑名市北寺町10 当山は、天正2年(1574)ごろに創建され、ご本尊は「十一面観世音菩薩」で、宗派は曹洞宗(禅宗)に属し、本山は福井の永平寺・横浜の総持寺であります。旧伝によれ ...

慎福寺-三重県鈴鹿市

・慎福寺 真言宗豊山派 三重県鈴鹿市神戸2-19-8 寺伝によると、永禄2年(1559年)法印紹盛上人の開基と伝わり、往時は七堂伽藍を備え、神福寺と称していました。のちに神戸城主織田信孝の祈願寺とされ ...

立法寺-三重県四日市市

・立法寺 真宗高田派 三重県四日市市楠町南五味塚903番地 正式な創建時期は不詳ですが、「おおよそ800年前(平安時代末期~鎌倉時代初期)、元々は真言宗系の道場としてはじまった」と代々申し伝えられてい ...

彰見寺-三重県津市

・彰見寺 真宗高田派 三重県津市大谷町1 当寺開基/教専坊釈恵光(1417〜1505) 教義/阿弥陀仏の浄土へ往生することを究極の目的としながら、本願念仏の教えによって、苦悩の現世を強く明るく生き抜く ...

龍光寺-三重県鈴鹿市

・龍光寺 臨済宗東福寺派 三重県鈴鹿市神戸石橋町2-20-8 町時代、応永29年(1433年)11月29日の深夜、伊勢湾の方より奇異なる霊光が飛び來り当山の旧跡地西条の沢山に至って消えること15日間に ...

金光寺-三重県鈴鹿市

・金光寺 曹洞宗 三重県鈴鹿市東庄内町853 宝暦二年(1752)に書かれた「勢州鈴鹿郡原之庄階下無量林金光寺興廃旧記」によれば、応治二年(1241)、天台僧円海による開基とされます。貞治元年(136 ...

新大佛寺-三重県伊賀市

・新大佛寺 真言宗智山派 三重県伊賀市富永1238 新大佛寺は、今から約800年前(1196年)後鳥羽法皇の勅願により、源頼朝公の協力を得て、国家の安泰と国民の幸せを祈る、一大祈願道場として又、東大寺 ...

蓮蔵寺-三重県津市

・蓮蔵寺 天台真盛宗 三重県津市戸木町2078 この寺は凡そ1040年余り前、応和3年(963)慈恵大師の創建と伝えられています。その後寛和2年(986)恵心僧都によって念仏道場として再建されました。 ...

仲福寺-三重県津市

・仲福寺 真言宗醍醐派 三重県津市大里窪田町2302 弘仁三年二月上旬に、弘法大師が天照皇大神宮へご参詣の際、当寺の林の中が金色に光っていることに気付きました。そこへ立ち寄ってみると、大木の元に八枚か ...

明源寺-三重県いなべ市

・明源寺 浄土真宗本願寺派 三重県いなべ市東禅寺562 平城天皇の大同3年(808年)、比叡山・延暦寺を建立され、天台宗の開祖である伝教大師・最澄法師が、仏法を広げられるため、当地に御逗留となり、薬師 ...

聖宝寺-三重県いなべ市

・聖宝寺 臨済宗妙心寺派 三重県いなべ市藤原町坂本981 平安初期大同二年に天台宗の開祖・伝教大師最澄大和上によって開かれ、当時は七堂伽藍を有する広大な境内があり、僧兵も在住していたといわれています。 ...

常福寺-三重県伊賀市

・常福寺 真言宗豊山派 三重県伊賀市古郡559 創建は、養老六年(722年)。徳道上人開基。和州豊山長谷寺(総本山長谷寺)の開基である徳道上人が、長谷寺本尊の十一面観世音菩薩執行成就後に当地に於いて、 ...

長谷寺-三重県津市

・長谷寺 臨済宗相国寺派 三重県津市片田長谷町230 当山の開基は徳道上人で、その創設については大宝年間(七〇一~七〇四)と伝わる。大和の長谷寺を模したものとして多気郡多気町にある真言宗山階派の近長谷 ...

飯福田寺

大宝元年(701年)、役小角(えんのおづぬ)により開創された霊場である。広大な表行場・裏行場を有りし、古来より諸侯国司をはじめ、信奉の参拝者は多く、北畠家の祈願所として栄える。また、天正11年(158 ...

蓮光院初馬寺-三重県津市

・蓮光院初馬寺 真言宗御室派 三重県津市栄町3丁目210 聖徳太子が厄除け・病気平癒のため開創されたお寺と伝えられております。即ち、太子42歳の厄年の時(614年)東の四天王寺建立を発願せられ、この伊 ...



Copyright © 1993 - 2025 寺院センター All Rights Reserved.