エスペラント語
6月10日(土)~11日(日)に英知大学にて『第54回 関西エスペラント大会(La 54a Kongreso de Esperantistoj en Kansajo)』が行われます。エスペラント語とは、異なる言語の人々が共に使えるように約100年前に考案された世界共通語です。政治経済の世界における(国際語)英語に対して、民族語とも言われているそうです。英語を共通語にした場合、非常に大きいハンデキャップが生じるので、みんながハンデキャップを分かち合えるようにとエスペラント語を広めようとしているようです…。この言語にあまり馴染みはありませんが、私がボランティアをしているインドマイトリの会が展示で参...