-
正法寺-広島県三原市
1890/01/01 -便り, 年表
1890年, 広島県, 広島県三原市, 広島県三原市(真言宗御室派), 広島県(真言宗御室派), 明治時代, 正法寺-広島県三原市, 真言宗の出来事, 真言宗御室派・正法寺 真言宗御室派 広島県三原市本町3丁目4-1 亀甲山延命尊院正法寺は、長谷町鶴ヶ巣に大規模な七堂伽藍があったと伝えられていますが、天正年間築城に際し、館町に移されました。ところが福島正則の代に ...
-
青森寺-青森県青森市
1888/01/01 -便り, 年表
1888年, 明治時代, 真言宗の出来事, 真言宗智山派, 青森寺-青森県青森市, 青森県, 青森県青森市, 青森県青森市(真言宗智山派), 青森県(真言宗智山派)・青森寺 真言宗智山派 青森県青森市栄町1-4-24 明治二十一年、中村浄了師が結成した成田山新勝寺に参拝することを目的とした「成田講」の信徒が中心となり、青森市青柳に不動堂を建立したのが当山の始まり ...
-
水上寺-群馬県利根郡
1888/01/01 -便り, 年表
1888年, 不動明王, 北関東三十六不動尊, 大黒天, 恵比寿神, 明治時代, 水上寺-群馬県利根郡, 真言宗の出来事, 真言宗智山派, 群馬県, 群馬県利根郡, 群馬県利根郡(真言宗智山派), 群馬県(真言宗智山派)・水上寺 真言宗智山派 群馬県利根郡みなかみ町湯原358 当山、成田山水上寺は、西暦1888年・明治21年に千葉県成田市の真言宗智山派の大本山成田山新勝寺より勧請した不動明王をお祀り致しております。( ...
-
大安寺-北海道恵庭市
・大安寺 曹洞宗 北海道恵庭市大町4-2-25 大安寺は恵庭村となる前の漁村に、明治21年に寺子屋として誕生したお寺です。当時、漁村には郷党を頼って山口県から団体での入植がありました。入植者の“子弟の ...
-
富山別院-富山県富山市
1886/01/01 -便り, 年表
1886年, 富山別院-富山県富山市, 富山県, 富山県富山市, 富山県富山市(真宗大谷派), 富山県(真宗大谷派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・富山別院 真宗大谷派 富山県富山市総曲輪2-8-29 明治維新という日本が大変革された時代に、廃仏毀釈の嵐が富山藩を吹き荒れました。明治3年、藩内の仏教諸宗に対して一宗に一カ寺しか存続を認めない「合 ...
-
善徳寺-広島県広島市南区
1886/01/01 -便り, 年表
1886年, 善徳寺-広島県広島市南区, 広島県, 広島県広島市南区, 広島県広島市南区(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・善徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市南区宇品神田4-11-8 明治19年に宇品築港でやって来た上蒲刈島大浦出身の浄土真宗門徒たちが、宇品海岸3丁目の旧運輸部跡に真宗宇品説教所を開設し、主管に東広島 ...
-
新栄寺-北海道札幌市中央区
1885/01/01 -便り, 年表
1885年, 不動明王, 北海道, 北海道札幌市中央区, 北海道札幌市中央区(真言宗醍醐派), 北海道(真言宗醍醐派), 千葉県成田市, 愛染明王, 新栄寺-北海道札幌市中央区, 明治時代, 真言宗の出来事, 真言宗醍醐派・新栄寺 真言宗醍醐派 北海道札幌市中央区南7条西3丁目2番地 成田山新栄寺は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の札幌別院です。当山の開創は明治時代です。 明治2年(1869年)に北海道開拓使が置 ...
-
法城寺-鹿児島県薩摩郡
1885/01/01 -便り, 年表
1885年, 明治時代, 法城寺-鹿児島県薩摩郡, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 鹿児島県, 鹿児島県薩摩郡, 鹿児島県薩摩郡(浄土真宗本願寺派), 鹿児島県(浄土真宗本願寺派)・法城寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田536 明治18年頃、開基住職、副 慈雲によって鶴田真宗本願寺派説教所として設立された。同22年に大火にあい、建物一切を焼失した。その後、本堂を門 ...
-
東行庵-山口県下関市
・東行庵 曹洞宗 山口県下関市吉田町1184 清水山東行庵(せいすいざんとうぎょうあん)と称し、維新の革命児・高杉晋作の霊位礼拝堂として明治17年(1884)に創建されました。ご本尊は「白衣観音菩薩」 ...
-
禅林寺-北海道帯広市
・禅林寺 曹洞宗 北海道帯広市緑が丘8丁目1−1 本院 明治16年開教 別院 平成25年開教(リンク先より)※明治16年 1883年 << 戻る
-
函館寺-北海道函館市
1883/01/01 -便り, 年表
1883年, 不動明王, 函館寺-北海道函館市, 北海道, 北海道函館市, 北海道函館市(真言宗智山派), 北海道(真言宗智山派), 明治時代, 真言宗の出来事, 真言宗智山派・函館寺 真言宗智山派 北海道函館市松風町15-17 当山は、明治16年(1883)真言宗智山派大本山成田山新勝寺のご本尊大聖不動明王のご分霊を勧請し、明治29年(1896)開創され、成田山凾館寺(通 ...
-
高福寺-青森県弘前市
・高福寺 曹洞宗 青森県弘前市撫牛子4-5-4 前身は橋本庵で明治15年開基白眼光沙弥(白崎熊太郎翁)の発願によって建てられ、師は長年に亘って独り托鉢修行をせられ、施主各々菩提の為に千足の草履を踏み破 ...
-
甘露寺-宮城御県栗原市
1882/01/01 -便り, 年表
1882年, 宮城県, 宮城県栗原市, 宮城県栗原市(浄土真宗本願寺派), 宮城県(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 甘露寺, 甘露寺-宮城県栗原市・甘露寺 浄土真宗本願寺派 宮城県栗原市若柳字川北塚原427-6 明治十五年頃、旧 栗原郡北部の門信徒は、称念寺歴代の住職及び幾多の人々教化伝道によってご縁をむすばれ、旧 若柳町新町平塚清兵衛宅に「道 ...
-
新善光寺-北海道札幌市中央区
1882/01/01 -便り, 年表
1882年, 北海道, 北海道札幌市中央区, 北海道札幌市中央区(浄土宗), 北海道(浄土宗), 新善光寺-北海道札幌市中央区, 明治時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事・新善光寺 浄土宗 北海道札幌市中央区南六条西1-2 明治15年、大谷玄超上人が大本山増上寺特命開教師として北海道一円を巡教した際、札幌に一寺創立を計画しました。 明治17年、薄野の一角に新善光寺公称 ...
-
身延別院-東京都中央区
1881/05/05 -便り, 年表
1881年, 大黒天, 寺院公式, 日蓮宗, 日蓮系宗派の出来事, 明治時代, 東京都, 東京都中央区, 東京都中央区(日蓮宗), 東京都(日蓮宗), 身延別院-東京都中央区・身延別院 日蓮宗 東京都中央区日本橋小伝馬町3-2 明治14年5月5日、浅草蓮光寺に会合して牢屋跡敷地三百余坪を坪七円五十銭で購って堂宇を建立する決議がなされ、この人々が東奔西走して大いに浄財を募り ...
-
常宿寺-愛知県一宮市
・待鳳山 常宿寺 曹洞宗 愛知県一宮市住吉1-7-12 常宿寺開創木村観洲尼は、中嶋郡本神戸村字宮山田中新兵衛氏の長女として、嘉永6年(1853年)7月6日誕生。明治3年(1870年)中嶋郡宮地の(当 ...
-
正行寺-北海道厚岸郡
1879/12/20 -便り, 年表
1879年, 北海道, 北海道厚岸郡, 北海道厚岸郡(真宗大谷派), 北海道(真宗大谷派), 明治時代, 正行寺-北海道厚岸郡, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・正行寺 真宗大谷派 北海道厚岸郡厚岸町大字梅香町1 厚岸は古くから栄えた要港であり、地元住民の心の拠り所として明治十二年説教場設立を開拓使厚岸分署に出願、同年許可を得た。正行寺の創立である。 直ちに ...
-
大観音寺-東京都中央区
1878/01/01 -便り, 年表
1878年, 大観音寺-東京都中央区, 明治時代, 昭和新撰江戸三十三観音, 東京都, 東京都中央区, 東京都中央区(聖観音宗), 東京都(聖観音宗), 聖観音宗, 観世音菩薩・大観音寺 聖観音宗 東京都中央区日本橋人形町1-18-9 鎌倉の新清水寺(廃寺)で1258年(正嘉2年)に起きた火災で観世音菩薩像が崩落し、首だけになった鉄造菩薩頭を東京に移すことになり、1878年 ...
-
攝護寺-宮崎県都城市
1876/09/28 -便り, 年表
1876年, 宮崎県, 宮崎県都城市, 宮崎県都城市(浄土真宗本願寺派), 宮崎県(浄土真宗本願寺派), 攝護寺-宮崎県都城市, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・攝護寺 浄土真宗本願寺派 宮崎県都城市牟田町2-16 1876年(明治 9年)都城説教所の設立願書提出 1878年(明治11年)都城説教所の建築届提出 1882年(明治15年)小鷺巣に説教所が設立/ ...
-
中央寺-北海道札幌市中央区
1874/08/01 -便り, 年表
1874年, 中央寺-北海道札幌市中央区, 北海道, 北海道札幌市中央区, 北海道札幌市中央区(曹洞宗), 北海道(曹洞宗), 明治時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事・中央寺 曹洞宗 北海道札幌市中央区南6条西2 明治七年八月西有穆山師曹洞宗管長代理として來道せられ、本道各地を巡回しその宗教事務を執る事務所として、開拓使に出願して、南二條西九丁目に於て、千六百貮拾 ...
-
円明院-福島県南相馬市
・円明院 天台宗 福島県南相馬市原町区小浜字丸山18 円明院(圓明院)は、明治5年(1872)太政官布告で修験宗が廃止されるまでは、羽黒山(山形県)を本山とする羽黒派修験に属し、旧中村藩領本司華輪山日 ...
-
長久寺-山口県岩国市
1872/01/01 -便り, 年表
1872年, 山口県, 山口県岩国市, 山口県岩国市(臨済宗天龍寺派), 山口県(臨済宗天龍寺派), 明治時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗天龍寺派, 行基, 長久寺-山口県岩国市・長久寺 臨済宗天龍寺派 山口県岩国市美和町生見817 明治五年に長徳寺と盛久寺とが合併して改められたものです。長徳寺は、ご本尊の地蔵菩薩は行基の作とされ、嘉元元年に郷士長野修理之助が建立し、善庵慶淑 ...
-
浄信院-新潟県新潟市中央区
1865/01/01 -便り, 年表
1865年, 新潟県, 新潟県新潟市中央区, 新潟県新潟市中央区(浄土宗), 新潟県(浄土宗), 明治時代, 浄信院-新潟県新潟市中央区, 浄土宗, 浄土宗の出来事・浄信院 浄土宗 新潟県新潟市中央区本町通14-3069 ①【称号】入船地蔵尊 【寺号】浄信院 【山号】紫雲山 ② 当山創建 慶応元年(1865年) ③ 当山開基上人 関川貞信法尼 ④ 御 本 尊 ...
-
弘源寺-京都府京都市右京区
1864/01/01 -便り, 年表
1864年, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(臨済宗天龍寺派), 京都府(臨済宗天龍寺派), 弘源寺-京都府京都市右京区, 江戸時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗天龍寺派・弘源寺 臨済宗天龍寺派 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町65 本堂は客殿形式で寛永年代の造営です。正面中央には本尊観世音菩薩、右側に開山である玉岫禅師木像、左側に開基である細川右京太夫持之公の ...
-
法光寺-北海道幌泉郡
・法光寺 曹洞宗 北海道幌泉郡えりも町本町23 明治10年以前の、法光寺に関する史実については、詳細の資料がないので明らかではないが、当地方の巡教は、道仙和尚によって行われたと思われる。この地方の曹洞 ...
-
清正公寺-東京都中央区
1861/01/01 -便り, 年表
1861年, 加藤清正, 日蓮宗, 日蓮系宗派の出来事, 東京都, 東京都中央区, 東京都中央区(日蓮宗), 東京都(日蓮宗), 江戸時代, 清正公寺-東京都中央区・清正公寺 日蓮宗 東京都中央区日本橋浜町2-59-2 この場所は江戸時代には細川藩の下屋敷があったところで、文久元年(1861年)、細川斎護が熊本の日蓮宗本妙寺から勧請して創建しました。 加藤清正を ...
-
龍澤寺-北海道札幌市北区(北海道石狩市)
1861/01/01 -便り, 年表
1861年, 北海道, 北海道札幌市北区, 北海道札幌市北区(曹洞宗), 北海道石狩市, 北海道石狩市(曹洞宗), 北海道(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 江戸時代, 龍澤寺-北海道札幌市北区, 龍澤寺-北海道石狩市・龍澤寺 曹洞宗 北海道札幌市北区新琴似町546-3 ・龍澤寺 曹洞宗 北海道石狩市厚田区古潭村2 龍澤寺は、幕末安政の頃、記録には文久元年(西暦1861年)に函館市高龍寺第十八世住職大光海雲大和尚を ...
-
函館別院-北海道函館市
1857/10/24 -便り, 年表
1857年, 函館別院-北海道函館市, 北海道, 北海道函館市, 北海道函館市(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・本願寺函館別院 浄土真宗本願寺派 北海道函館市東川町12-12 広如上人は寺院建立の公許を得るために、たびたび交渉せしめ、遂に安政4年(1857)10月24日、公許を得る。この日を本願寺派の北海道開 ...
-
全修寺-北海道岩内郡
・全修寺 曹洞宗 北海道岩内郡岩内町高台25 全修寺は、北海道岩内町において、安政4年(1857)年に開教した曹洞宗の寺院です。写真を織り交ぜまして、全修寺や身替地蔵尊、三十三観音像などをご紹介してお ...
-
西方寺-奈良県大和郡山市
1855/06/14 -便り, 年表
1855年, 奈良県, 奈良県大和郡山市, 奈良県大和郡山市(浄土真宗本願寺派), 奈良県(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西方寺-奈良県大和郡山市・西方寺 浄土真宗本願寺派 奈良県大和郡山市池之内町512 記録によれば、安政元年六月十四日夜、西方寺の本堂は大地震によって倒壊いたしました。しかし、安政四年三月には見事に完成を見て、荘厳なる殿堂が再 ...
-
楞厳寺-山口県周南市
・楞厳寺 曹洞宗 山口県周南市湯野1929 嘉永6年(1853年)3月13日、その日はここ牧村の地神祭の日。 村の若者数人がウサギ狩りのためにこの山に登った。その中の松田好松なる人物が山頂の土中にキラ ...
-
重恩寺-群馬県桐生市
1848/01/01 -便り, 年表
1848年, 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 群馬県, 群馬県桐生市, 群馬県桐生市(浄土真宗本願寺派), 群馬県(浄土真宗本願寺派), 重恩寺-群馬県桐生市, 阿弥陀如来・重恩寺 浄土真宗本願寺派 群馬県桐生市東2-8-41 【本尊】 阿弥陀如来 【開基】 多田立観 【開創】 嘉永元年(1848年)(リンク先より) << 戻る