-
慈光寺-北海道札幌市西区
1915/01/01 -便り, 年表
1915年, 北海道, 北海道札幌市西区, 北海道札幌市西区(真宗木辺派), 北海道(真宗木辺派), 大正時代, 慈光寺-北海道札幌市西区, 浄土真宗の出来事, 真宗木辺派・慈光寺 真宗木辺派 北海道札幌市西区八軒七条東3-4-1 大正4(1915)年、慈光寺の前身である真宗木辺派錦織寺札幌説教所として開教し、その後、寺号公称(寺院として独立すること)によって慈光寺とな ...
-
日泰寺-北海道札幌市中央区
1912/01/01 -便り, 年表
1912年, 北海道, 北海道札幌市中央区, 北海道札幌市中央区(法華宗), 北海道(法華宗), 日泰寺-北海道札幌市中央区, 明治時代, 法華宗, 法華宗の出来事・日泰寺 法華宗(真門流) 北海道札幌市中央区南六条西10-1017 明治44年(1912)札幌市・北3条東4丁目の借家を布教活動の拠点とする。 大正4年(1915)3月18日、現在地(南6条西10丁 ...
-
總持寺-神奈川県横浜市鶴見区
1911/11/05 -便り, 年表
1911年, 大本山, 明治時代, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 神奈川県, 神奈川県横浜市鶴見区, 神奈川県横浜市鶴見区(曹洞宗), 神奈川県(曹洞宗), 總持寺-神奈川県横浜市鶴見区・諸嶽山總持寺 曹洞宗 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1−1 元亨元年(1321)4月18日の晩のこと、律師の夢枕に、僧形の観音様が現れ、「酒井の永光寺に瑩山という徳の高い僧がおる。すぐ呼んで、この寺 ...
-
法雲寺-静岡県浜松市西区
1910/01/01 -便り, 年表
1910年, 明治時代, 法雲寺-静岡県浜松市西区, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 静岡県, 静岡県浜松市西区, 静岡県浜松市西区(臨済宗妙心寺派), 静岡県(臨済宗妙心寺派)・法雲寺 臨済宗妙心寺派 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見5332-1 明治43年安寧寺末の小庵、正法庵・耕雲庵が合併し、両庵の法と雲をとり法雲寺となりました。正法庵・耕雲庵ともに記録が残っておらず、開創 ...
-
安楽寺-広島県呉市
1907/01/01 -便り, 年表
1907年, 安楽寺-広島県呉市, 広島県, 広島県呉市, 広島県呉市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・安楽寺 浄土真宗本願寺派 広島県呉市上山田町2-28 明治40年頃 山口、小串の安楽寺より来呉。清水通から宮原通りにかかるところの民 家を聞法道場とした。 大正 末期 現在の伏原に本堂を建立する。 ...
-
極楽寺-北海道千歳市
1906/01/01 -便り, 年表
1906年, 北海道, 北海道千歳市, 北海道千歳市(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 極楽寺-北海道千歳市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・極楽寺 真宗大谷派 北海道千歳市泉郷480 明治39年(1906年)に寺号公称が許可になり、同年の10月23日に極楽寺が誕生しました。そして明治40年に今の本堂が完成。(リンク先より) << 戻る
-
照願寺-鹿児島県曽於市
1905/01/01 -便り, 年表
1905年, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 照願寺-鹿児島県曽於市, 真宗木辺派, 鹿児島県, 鹿児島県曽於市, 鹿児島県曽於市(真宗木辺派), 鹿児島県(真宗木辺派)・照願寺 真宗木辺派 鹿児島県曽於市大隅町中之内4674 照願寺は、明治38年(1905)隠れ念仏の川床よりこの地に真宗大谷派笠木説教所として創建、昭和22年真宗木辺派照願寺を公称する。(リンク先より ...
-
大然寺-北海道帯広市
大然寺は明治37年6月に布教所が創立され、大正5年5月12日に寺院公称が認められ大然寺となりました。本尊の阿弥陀如来は鎌倉時代初期の作と伝えられています。また平成18年3月に観音勢至の両 ...
-
日泰寺-愛知県名古屋市千種区
1904/01/01 -便り, 年表
1904年, 単立, 愛知県, 愛知県名古屋市千種区, 愛知県名古屋市千種区(単立), 愛知県(単立), 日泰寺-愛知県名古屋市千種区, 明治時代・覚王山日泰寺 単立 愛知県名古屋市千種区法王町1-1 釈尊(お釈迦さま)のご真骨をタイ国(当時シャム国)より拝受し、仏教各宗代表が協議し奉安する為に1904年(明治37年)に建立された。釈尊を表す「 ...
-
浄願寺-千葉県千葉市中央区
1903/01/01 -便り, 年表
1903年, 千葉県, 千葉県千葉市中央区, 千葉県千葉市中央区(真宗大谷派), 千葉県(真宗大谷派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄願寺-千葉県千葉市中央区, 真宗大谷派・浄願寺 真宗大谷派 千葉県千葉市中央区星久喜町929-1 医専の学生の方々が、教授をしておられた井上善次郎博士の別宅を借りて準備をしてくださり、明治36年5月3日千葉町旭町(現千葉市中央区本町1丁目 ...
-
専徳寺-広島県呉市
1903/01/01 -便り, 年表
1903年, 専徳寺-広島県呉市, 広島県, 広島県呉市, 広島県呉市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・専徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県呉市中通2-6-18 呉市中通の専徳寺は、明治36年頃(呉市制スタートの頃)に、順道和上が皆さまの支えによってつくられた説教所を濫觴といたします。(その前のことは、長 ...
-
隆光寺-北海道札幌市中央区
1902/01/01 -便り, 年表
1902年, 北海道, 北海道札幌市中央区, 北海道札幌市中央区(高野山真言宗), 北海道(高野山真言宗), 大日如来, 明治時代, 真言宗の出来事, 隆光寺-北海道札幌市中央区, 高野山真言宗・隆光寺 高野山真言宗 北海道札幌市中央区円山西町2-22-1 隆光寺は、明治35年に開山された高野山真言宗の寺院です。「大日如来」を御本尊とします。 昭和36年に、「高野山北海道別院隆光寺」の称号を ...
-
永祥寺-北海道帯広市
・永祥寺 曹洞宗 北海道帯広市西3条南2丁目 永祥寺の開創は明治33年(西暦1900年)と伝わっています。初代住職は明治7年、愛知県額田郡福岡町に織田利造の六男として生を受けた織田活道。(リンク先より ...
-
千正寺-北海道千歳市
1900/01/01 -便り, 年表
1900年, 北海道, 北海道千歳市, 北海道千歳市(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 千正寺-北海道千歳市, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・千正寺 浄土真宗本願寺派 北海道千歳市清水町1-14 千正寺は富山県針原村(現富山市)妙教寺の三男として生まれた團正法師(当山開基住職)が25歳で開教のため渡道し明治33年に千歳のネシコシ地区に説教 ...
-
東川寺-北海道上川郡
・東川寺 曹洞宗 北海道上川郡東川町北町4丁目1番3号 抑も天真山東川寺は明治三十二年の時、真宗大谷派に属する信者山崎才一郎氏なる者あって禅宗信者なる川本万吉、日比野堅次郎の両氏に諮り、僧の耆宿たる東 ...
-
廣徳寺-北海道虻田郡
1898/05/01 -便り, 年表
1898年, 北海道, 北海道虻田郡, 北海道虻田郡(真宗大谷派), 北海道(真宗大谷派), 廣徳寺-北海道虻田郡, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・廣徳寺 真宗大谷派 北海道虻田郡京極町字京極615 明治43年に「廣徳寺創立願」が北海道庁に提出され、この添付書類の由緒という一項に、「明治31年5月より布教に着手、同36年に説教所認可。」という内 ...
-
密厳寺-北海道余市郡
1898/01/01 -便り, 年表
1898年, 不動明王, 北海道, 北海道余市郡, 北海道余市郡(真言宗豊山派), 北海道(真言宗豊山派), 密厳寺-北海道余市郡, 明治時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派・密厳寺 真言宗豊山派 北海道余市郡余市町大川町10-17 明治三十一年開山、米沢から来道し庵を結ぶ普及所となる。 昭和十一年に本堂を再建し、寺号公称する。総本山は長谷寺。ご本尊は十一面観音、秘佛歓喜 ...
-
大師之寺-三重県四日市市
1897/01/01 -便り, 年表
1897年, 三重県, 三重県四日市市, 三重県四日市市(高野山真言宗), 三重県(高野山真言宗), 大師之寺-三重県四日市市, 明治時代, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・大師之寺 高野山真言宗 三重県四日市市南納屋町6-11 明治三十年(1897)、隆道和尚がこの地に立ち寄られた際、小堂を建立して弘法大師をお祀りされ、大師信仰の説教所として開山されました。太平洋戦争 ...
-
本光寺-北海道室蘭市
1896/12/19 -便り, 年表
1896年, 北海道, 北海道室蘭市, 北海道室蘭市(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 本光寺-北海道室蘭市, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・本光寺 浄土真宗本願寺派 北海道室蘭市本輪西町3-33-7 寺号 蘭北山 本光寺 開基 明治29年12月19日(リンク先より)※明治29年 1896年 << 戻る
-
徳念寺-福岡県北九州市門司区
1896/01/01 -便り, 年表
1896年, 徳念寺-福岡県北九州市門司区, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福岡県, 福岡県北九州市門司区, 福岡県北九州市門司区(浄土真宗本願寺派), 福岡県(浄土真宗本願寺派)・徳念寺 浄土真宗本願寺派 福岡県北九州市門司区風師4-3-25 明治29年豊後真玉の地より龍眼師、門司に来る。龍眼師の住す所、豊後寺とも称される。念佛の声、高らかに有り。近隣諸辺の人々に徳望高く、敬 ...
-
青蓮寺-広島県呉市
1895/01/01 -便り, 年表
1895年, 広島県, 広島県呉市, 広島県呉市(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 青蓮寺-広島県呉市・青蓮寺 浄土真宗本願寺派 広島県呉市伏原1-13-16 明治28年(1895)初代住職 釈 徹明が開基。布教道場「洗心堂」を据え、常説教、仏教婦人会、日曜学校の活動をする 大正期頃(1915)成町( ...
-
一華寺-広島県呉市
1895/01/01 -便り, 年表
1895年, 一華寺-広島県呉市, 広島県, 広島県呉市, 広島県呉市(臨済宗佛通寺派), 広島県(臨済宗佛通寺派), 明治時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗佛通寺派・一華寺 臨済宗佛通寺派 広島県呉市西中央5-7-1 明治28年、自宅医院に隣接した土地に小庵を建て、寛量和尚の常宿ともし、そこで毎月参禅会も開いた。小さな標札には『仏通寺事務所』とあった。(リンク先 ...
-
龍祥寺-三重県度会郡
・龍祥寺 曹洞宗 三重県度会郡大紀町阿曽1585 不盡山宝泉寺(寛延元年・1748年)と諏訪山龍祥寺(寛文元年・1661年)の二ヶ寺が明治27年宝泉寺を龍祥寺へ合併し、明治30年不盡山龍祥寺として成立 ...
-
福住寺-北海道札幌市豊平区
1893/03/25 -便り, 年表
1893年, 北海道, 北海道札幌市豊平区, 北海道札幌市豊平区(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福住寺-北海道札幌市豊平区・福住寺 浄土真宗本願寺派 北海道札幌市豊平区福住一条1-3-1 福住寺の前身は明治26年3月25日、札幌郡豊平村字月寒に布教の拠点として明治26年設置された本願寺札幌別院の出張所です。 僅か間口三間 ...
-
法城寺-北海道勇払郡
1893/01/01 -便り, 年表
1893年, 北海道, 北海道勇払郡, 北海道勇払郡(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 法城寺-北海道勇払郡, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・法城寺 浄土真宗本願寺派 北海道勇払郡むかわ町大原2-24 開教明治26年(1893年) 浄土真宗本願寺派 胆振組むかわ町(リンク先より) << 戻る
-
憲徳寺-鹿児島県姶良郡
1893/01/01 -便り, 年表
1893年, 憲徳寺-鹿児島県姶良郡, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 鹿児島県, 鹿児島県姶良郡, 鹿児島県姶良郡(浄土真宗本願寺派), 鹿児島県(浄土真宗本願寺派)・憲徳寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県姶良郡姶良町東餅田4072 1893年(明治26年) 本願寺鹿児島別院松原説教所として設立。 1952年(昭和27年) 寺号公称により浄土真宗本願寺派無極山憲徳寺と ...
-
性原寺-鹿児島県姶良市
1893/01/01 -便り, 年表
1893年, 性原寺-鹿児島県姶良市, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 鹿児島県, 鹿児島県姶良市, 鹿児島県姶良市(浄土真宗本願寺派), 鹿児島県(浄土真宗本願寺派)・性原寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県姶良市松原町1丁目30番地1 明治9年(1876)の念仏解禁から17年後の明治26年に、松原地区500戸の人達によって鹿児島別院松原説教所が建立されました。 ところ ...
-
潜龍寺-北海道函館市
・潜龍寺 曹洞宗 北海道函館市亀田中野町136 明治二十五年旧六月二十四日、高龍寺第十八代住職雲林大法大和尚が当時亀田村大字赤川村長根と呼んでいた小高い丘に、高龍寺の説教所を設け、村民に仏の道を布教し ...
-
専修寺北海道別院-北海道札幌市清田区
1892/01/01 -便り, 年表
1892年, 北海道, 北海道札幌市清田区, 北海道札幌市清田区(真宗高田派), 北海道(真宗高田派), 専修寺北海道別院-北海道札幌市清田区, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 真宗高田派・専修寺北海道別院 真宗高田派 北海道札幌市清田区平岡三条3丁目25-10 専修寺北海道別院について 明治25年春、福井県鮎川願生寺住職、出見法泉が、縁故の信徒をたどって当区に立錫し、南二条東四丁目に ...
-
覚王寺-北海道札幌市北区
1892/01/01 -便り, 年表
1892年, 北海道, 北海道札幌市北区, 北海道札幌市北区(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 覚王寺-北海道札幌市北区・覚王寺 浄土真宗本願寺派 北海道札幌市北区麻生町5-2-12 1892(明治25)年、内平可敬が山命を受けて熊本から来道。屯田兵の入植に伴い、開拓時代の人々と苦労や喜びを分かち合いながら、阿弥陀さま ...
-
旭川別院-北海道旭川市
1890/09/28 -便り, 年表
1890年, 北海道, 北海道旭川市, 北海道旭川市(真宗大谷派), 北海道(真宗大谷派), 旭川別院-北海道旭川市, 明治時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・旭川別院 真宗大谷派 北海道旭川市宮下通2-1463 別院の創建は、1890(明治23)年に久教淵【ひさしきょうえん】師によって、寺子屋から始まり約120年の時を経て、現在に至っています。(リンク先 ...
-
紋鼈寺-北海道伊達市
1890/01/01 -便り, 年表
1890年, 北海道, 北海道伊達市, 北海道伊達市(浄土真宗本願寺派), 北海道(浄土真宗本願寺派), 明治時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 紋鼈寺-北海道伊達市・紋鼈寺 浄土真宗本願寺派 北海道伊達市末永町71-1 明治23年に本願寺から布教を差許され、北海道の地に浄土真宗本願寺派の布教所を開きました。これが紋鼈寺の発祥となります。以来、伊達の地でお念仏を受 ...