便り

便り

聖賢寺-大阪府大阪市中央区

・聖賢寺 真宗高田派 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2-7-12<< 戻る
便り

万栄寺-東京都北区

・万栄寺 真宗大谷派 東京都北区田端5-7-7<< 戻る
便り

正見寺-東京都江戸川区

・正見寺 真宗大谷派 東京都江戸川区松江2-24-7<< 戻る
便り

普照寺-沖縄県島尻郡

・普照寺 浄土宗 沖縄県島尻郡八重瀬町志多伯520−1<< 戻る
便り

常幸寺-沖縄県浦添市

・常幸寺 浄土宗 沖縄県浦添市西原3丁目4−9<< 戻る
便り

浄土寺-沖縄県糸満市

・浄土寺 浄土宗 沖縄県糸満市字阿波根562<< 戻る
便り

興聖寺-東京都江戸川区

・興聖寺 曹洞宗 東京都江戸川区南小岩7-20-17<< 戻る
便り

袋中寺-沖縄県那覇市

・袋中寺 浄土宗 沖縄県那覇市字小禄692<< 戻る
便り

禅林寺-大阪府大阪市中央区

・禅林寺 曹洞宗 大阪府大阪市中央区中寺2-4-3<< 戻る
便り

専福寺-富山県下新川郡

・専福寺 浄土宗 富山県下新川郡朝日町沼保223-1<< 戻る
便り

法善庵-富山県黒部市

・法善庵 浄土宗 富山県黒部市堀切1551-1<< 戻る
便り

無縁寺-富山県滑川市

・無縁寺 浄土宗 富山県滑川市中町1437<< 戻る
便り

宝樹寺-富山県富山市

・宝樹寺 浄土宗 富山県富山市猪谷1596<< 戻る
便り

大覚寺-千葉県千葉市中央区

・大覚寺 浄土宗 千葉県千葉市中央区生実町1738<< 戻る
便り

西福寺-埼玉県さいたま市大宮区

・西福寺 浄土宗 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-516<< 戻る
便り

見光寺-神奈川県横浜市保土ヶ谷区

・見光寺 浄土宗 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町2-140<< 戻る
便り

良忠寺-神奈川県横浜市鶴見区

・良忠寺 浄土宗 神奈川県横浜市鶴見区矢向4-21-36<< 戻る
便り

長谷院-東京都江戸川区

・長谷院 浄土宗 東京都江戸川区松本2-15-1<< 戻る
便り

西有寺別院真栄寺-沖縄県うるま市

・西有寺別院真栄寺 曹洞宗 沖縄県うるま市字栄野比1015-2<< 戻る
便り

金剛寺-沖縄県沖縄市

・金剛寺 高野山真言宗 沖縄県沖縄市城前町18-8<< 戻る
便り

大倫寺-大阪府大阪市中央区

・大倫寺 曹洞宗 大阪府大阪市中央区中寺2-4-9<< 戻る
便り

正覚寺のツブラジイ

正覚寺は臨済宗大覚寺派の寺院で、本堂左にあるツブラジイは環境省巨樹巨木林DBには登録されていませんが、ツブラジイとしては三重県で最大の巨樹とのこと。幹周実測値は5.85mでしたが、もし空洞がなければ6m以上でしょう。(リンク先より)・正覚寺のツブラジイ
便り

松林寺-富山県下新川郡

・松林寺 曹洞宗 富山県下新川郡朝日町泊262<< 戻る
便り

自福寺-富山県黒部市

・自福寺 曹洞宗 富山県黒部市若栗3809<< 戻る
便り

円通寺-富山県滑川市

・円通寺 曹洞宗 富山県滑川市常盤町702<< 戻る
便り

永長山性乾院/山口県山口市東山一丁目

ぶらりとお散歩していると、昨年末にも立ち寄ったことのある浄土宗の永長山性乾院というお寺があるんだけど、(リンク先より)・永長山性乾院/山口県山口市東山一丁目
便り

Scene-298 相模川『新倉橋、新倉橋旧橋、金畑橋、塩瀬大橋、梁川大橋』

金畑橋の南詰めから右岸側、南400m程に臨済宗向嶽寺派寺院の瑞渕寺が在るので寄ります。創建は不詳、かつては、白山妙理神社、牛頭天王、薬師堂、愛宕堂も祀られていたそうで、現在は寺の前方に白山妙理神社だけが残っています。山号:亀伯山(リンク先より)・Scene-298 相模川『新倉橋、新倉橋旧橋、金畑橋、塩瀬大橋、梁川大橋』
便り

繁栄寺-愛媛県西予市

・繁栄寺 単立 愛媛県西予市宇和町郷内2342・旧アドレス  ※掲載内容の再確認の際「もう一度アドレスをお確かめください。または、サイト管理者にお問い合わせください。」と表示されたためリンクを外しました。<< 戻る
便り

月窓院-東京都品川区

・月窓院 浄土宗 東京都品川区上大崎1-5-13<< 戻る
便り

海蔵寺-千葉県千葉市若葉区

・海蔵寺 曹洞宗 千葉県千葉市若葉区桜木1丁目25−17<< 戻る
便り

満蔵寺-千葉県千葉市中央区

・満蔵寺 曹洞宗 千葉県千葉市中央区星久喜町1148<< 戻る
便り

大宮中僧伽-埼玉県さいたま市大宮区

・大宮中僧伽 日本山妙法寺 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2-154<< 戻る