-
「竹取物語」「伊勢物語」などが著される
0874/01/01 -年表
874年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)874年、このころ「竹取物語」「伊勢物語」などが著される。 << 戻る
-
補陀落渡海のはじまり
868年11月3日、慶龍上人が熊野那智より渡海したのが一番古い記録です(「熊野年代記」)。補陀洛山寺は「補陀落渡海(ふだらくとかい)」の出発点だったことで知られています。 「補陀落」とはサンスクリット ...
-
隆勝寺-山形県山形市
0867/01/01 -便り, 年表
867年, 山形県, 山形県山形市, 山形県山形市(真宗大谷派), 山形県(真宗大谷派), 平安時代, 真宗大谷派, 隆勝寺-山形県山形市・隆勝寺 真宗大谷派 山形県山形市小荷駄町1-1 【850年頃】慈覚大師(天台宗)が龍山(霊山)寺創建 西蔵王に龍山寺を中心にたくさんの堂塔・坊舎がたったことから三百坊と呼ばれる 【867年】龍山寺が ...
-
伝教大師の諡号が贈られる
貞観8(866)年、清和天皇より最澄上人に伝教大師の諡号が贈られました。大師号も日本ではこれが最初です。 << 戻る
-
真済(しんぜい)
平安時代前期の真言宗の僧。父は巡察弾正紀御園。空海の十大弟子の一人で、真言宗で初めて僧官最高位の僧正に任ぜられた。詩文にも優れ、空海の詩文を集めた『性霊集』を編集している。また、長く神護 ...
-
立石寺-山形県山形市
・立石寺 天台宗 山形県山形市大字山寺4456-1 貞観2年(860)、第三世天台座主慈覚大師円仁 が開いた、天台宗の御山で東北を代表する 霊山です。「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 という松尾芭蕉の ...
-
大安寺-愛媛県東温市
0859/08/01 -便り, 年表
859年, 大安寺-愛媛県東温市, 平安時代, 愛媛県, 愛媛県東温市, 愛媛県東温市(臨済宗妙心寺派), 愛媛県(臨済宗妙心寺派), 臨済宗妙心寺派・大安寺 臨済宗妙心寺派 愛媛県東温市下林甲1216 貞観元年(859年)8月、南都大安寺の行教和尚が勅を奉じて、豊前の国宇佐八幡宮より山城国男山の勧請の帰途台風にあい、松前浜に船を寄せてこの地に来た ...
-
長福寺-茨城県水戸市
・長福寺 天台宗 茨城県水戸市塩崎町1135 創建は清和天皇の御代の貞観元年(859年)平安時代で開基は慈覚大師。本尊は阿弥陀如来で、恵心僧都の作。恵心僧都は源信(942~1017)で「往生要集」の作 ...
-
伊崎寺-滋賀県近江八幡市
0859/01/01 -便り, 年表
859年, 不動明王, 伊崎寺-滋賀県近江八幡市, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 役行者, 滋賀県, 滋賀県近江八幡市, 滋賀県近江八幡市(天台宗), 滋賀県(天台宗)・伊崎寺 天台宗 滋賀県近江八幡市白王町1391 伊崎寺は山号を「姨倚耶山(いきやさん)」といい、近隣にある西国三十三所札所である長命寺と同じ山号です。長命寺から連なる山系上に立地しています。 伝承で ...
-
観音寺-福島県福島市
・観音寺 天台宗 福島県福島市上鳥渡字観音寺7 当寺は天安二年(858年)に奥州安擦使(あぜち)山陰中納言(伊達家元祖)の発願により、慈覚大師の高弟道叡和尚が、奈良吉野山の白滝の中から出現した聖観世音 ...
-
帯解寺-奈良県奈良市
0858/01/01 -便り, 年表
858年, 奈良県, 奈良県奈良市, 奈良県奈良市(華厳宗), 奈良県(華厳宗), 帯解寺-奈良県奈良市, 平安時代, 華厳宗・帯解寺 華厳宗 奈良県奈良市今市町734 当山は弘法大師の師である勤操大徳の開基巖渕千坊の一院で霊松庵と申しました。 そして、今から約1100年前、人皇55代文徳天皇の御妃染殿皇后(藤原明子)が永い ...
-
専精寺-岐阜県不破郡
0858/01/01 -便り, 年表
858年, 天台宗の出来事, 専精寺-岐阜県不破郡, 岐阜県, 岐阜県不破郡, 岐阜県不破郡(浄土真宗本願寺派), 岐阜県(浄土真宗本願寺派), 平安時代, 浄土真宗本願寺派・専精寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県不破郡垂井町1349 西暦858年(天安2年)慈覚大師が専精寺の前身である「天台宗 普門山善相院」を創建されました。その後、西暦1328年(元享3年)本願寺3世覚如上 ...
-
錦織寺-滋賀県野洲市
錦織寺の創建は858年(天安2年)、天台宗の慈覚大師円仁により、最澄が比叡山を開く際に霊木で作成した鞍馬寺の毘沙門天像と同木同作の像を、天安堂(毘沙門堂)を建立して祀ったことによる。 嘉 ...
-
影現寺-奈良県葛城市
0858/01/01 -便り, 年表
858年, 奈良県, 奈良県葛城市, 奈良県葛城市(高野山真言宗), 奈良県(高野山真言宗), 平安時代, 影現寺-奈良県葛城市, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・影現寺 高野山真言宗 奈良県葛城市柿本161 当山は大和葛城山のふもとに位置し、西暦858年お大師様の高弟柿本紀真済僧正の開基で、当山と並び位置する柿本人麻呂を祀る柿本神社を護持する神宮寺として創建 ...
-
八王寺(竹寺)-埼玉県飯能市
・八王寺(竹寺) 天台宗 埼玉県飯能市南704 「竹寺(八王寺)略縁起」当山は、縁起によれば「天安元年丑年、慈覚大師東国巡修の折、疫病流行し患者の多きを憐れみて、当山を道場として大護摩の秘法を修し、一 ...
-
泉涌寺-京都府京都市東山区
0855/01/01 -便り, 年表
855年, 京都府, 京都府京都市東山区, 京都府京都市東山区(真言宗泉涌寺派), 京都府(真言宗泉涌寺派), 大本山, 平安時代, 泉涌寺-京都府京都市東山区, 真言宗の出来事, 真言宗泉涌寺派・泉涌寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27 東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ泉涌寺。皇室の菩提所として、また諸宗兼学の道場として、壮麗な堂宇が 甍を連ね、幽閑脱俗の仙境、清 ...
-
禅林寺(永観堂)-京都府京都市左京区
0853/10/01 -便り, 年表
853年, 京都府, 京都府京都市左京区, 京都府京都市左京区(浄土宗西山禅林寺派), 京都府(浄土宗西山禅林寺派), 大本山, 平安時代, 浄土宗西山禅林寺派, 禅林寺(永観堂)-京都府京都市左京区・禅林寺(永観堂) 浄土宗西山禅林寺派 京都府京都市左京区永観堂町48 仁寿 三 853 十月、真紹、藤原関雄の故居を買い取り、禅林寺の敷地に当てる。 貞観 五 863 九月、清和天皇より鎮護国家の道 ...
-
倫勝寺-秋田県能代市
・倫勝寺 曹洞宗 秋田県能代市仁井田白山13 853年(仁寿3年)慈覚大師がこの地を訪れて観世音の木像と地蔵尊の石像各1体を彫って安置。その後 桧山安東氏の菩提寺である華厳宗国清寺を開山したと言われる ...
-
圓融寺 | フェイスブック
0853/01/01 -便り, 年表
円融寺-東京都目黒区目黒区碑文谷の閑静な住宅街に位置する経王山文殊院 圓融寺は、今から約1150年前、平安時代の仁寿3年(853)、慈覚大師による創建と伝えられる天台宗の古刹です。(リンク先より) ・圓融寺 | フェイス ...
-
円融寺-東京都目黒区
0853/01/01 -便り, 年表
853年, 円融寺-東京都目黒区, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 東京都, 東京都目黒区(天台宗), 東京都(天台宗)・圓融寺(円融寺) 天台宗 東京都目黒区碑文谷1-22-22 平安時代の仁寿3年(853)、慈覚大師による創建と伝えられる天台宗の古刹です。草創当時は法服寺と名付けられましたが、鎌倉時代の弘安6年(1 ...
-
塩谷寺-神奈川県横浜市港北区
0851/01/01 -便り, 年表
851年, 塩谷寺-神奈川県横浜市港北区, 天台宗, 天台宗の出来事, 平安時代, 神奈川県, 神奈川県横浜市港北区, 神奈川県横浜市港北区(天台宗), 神奈川県(天台宗)・薬王山塩谷寺ホームページ 天台宗 神奈川県横浜市港北区高田西4-34-35 薬王山光明院塩谷寺は、平安時代の初期、仁寿元(851)年に慈覚大師円仁によって開山された、天台宗の寺院です。 文徳天皇(在 ...
-
岩角寺-福島県本宮市
・岩角寺 天台宗 福島県本宮市和田字東屋口84 開山は人皇55代 文徳天皇 の御代、仁寿元年(西暦851年)。天台宗第3祖慈覚大師が開基された霊場です。山中に点在する露出した岩石には、それぞれに即した ...
-
千手院-長野県南佐久郡
・千手院 天台宗 長野県南佐久郡佐久穂町平林263 佐久十四番札所として、平林觀音さまで知られている千手院は、天台宗に属し比叡山を総本山とし、仁寿年間(紀元一五十一年頃)第三世天台座主を勤められました ...
-
毛越寺-岩手県西磐井郡
・毛越寺 天台宗 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 寺伝によると嘉祥3年(850)慈覚大師が東北巡遊のおり、この地にさしかかると、一面霧に覆われ、一歩も前に進めなくなりました。ふと足元を見ると、地面 ...
-
中尊寺-岩手県西磐井郡
・中尊寺 天台宗 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202 中尊寺は嘉祥3年(850)、比叡山の高僧慈覚大師円仁によって開山されたといわれています。慈覚大師は天台宗第三代座主で、世界三大旅行記のひとつ『入 ...
-
大覚寺-静岡県焼津市
・大覚寺大覚寺 曹洞宗 静岡県焼津市大覚寺1204 嘉祥三(850)年、嵯峨天皇御領、入江荘を開き、伝弘法大師作薬師如来を本尊として真言宗大覚寺が開創されました。現在の「焼津市大覚寺」の地名としてこの ...
-
行元寺-千葉県いすみ市
・行元寺-HOME 天台宗 千葉県いすみ市荻原2136 東頭山無量寿院行元寺は、嘉祥2年(849)慈覚大師円仁によって伊東大山(現夷隅郡大多喜町伊藤)に草創されました。大師帰朝後、東国で最初に開山され ...
-
不退寺-奈良県奈良市
0847/01/01 -便り, 年表
847年, 不退寺-奈良県奈良市, 奈良県, 奈良県奈良市, 奈良県奈良市(真言律宗), 奈良県(真言律宗), 平安時代, 真言律宗・不退寺 真言律宗 奈良県奈良市法蓮東垣内町517 『大和國金龍山不退寺縁起』によると、第51代平城天皇は大同4年(809)に弟の嵯峨天皇に御譲位され、平城京の北東の地に萱葺きの御殿を造営、「萱の御所 ...
-
豊乗寺-鳥取県八頭郡
0845/01/01 -便り, 年表
845年, 平安時代, 真言宗の出来事, 豊乗寺-鳥取県八頭郡, 高野山真言宗, 鳥取県, 鳥取県八頭郡, 鳥取県八頭郡(高野山真言宗), 鳥取県(高野山真言宗)・豊乗寺 高野山真言宗 鳥取県八頭郡智頭町大字新見73 宇谷山豊乗寺(ぶじょうじ)はの本尊は阿弥陀如来。平安時代の嘉祥年間(845年~851年)、空海の法弟である真雅による開基と伝えられる。 << 戻 ...
-
承和の変
0842/01/01 -年表
842年, 平安時代, 日本の出来事(仏教以外)842年、承和の変。 << 戻る
-
霊桃寺-岩手県奥州市
0838/01/01 -便り, 年表
838年, 天台宗の出来事, 岩手県, 岩手県奥州市, 岩手県奥州市(臨済宗妙心寺派), 岩手県(臨済宗妙心寺派), 平安時代, 臨済宗妙心寺派, 霊桃寺-岩手県奥州市・霊桃寺 臨済宗妙心寺派 岩手県奥州市前沢区前沢字山下72 平安時代、東北地方に仏教の伝播を図った慈覚大師円仁に由来します。承和5年(838)に、壇ヶ森と云う地に『北長谷漆寺』と云う天台宗の寺院が建立 ...
-
龍城院-岡山県浅口市
・龍城院 天台宗 岡山県浅口市寄島町6881 当山は天台宗福井山寿福寺龍城院と号し、宗祖伝教大師最澄 (七六七〜八二二)の高弟、慈覚大師(円仁)による承和五年(八三八)の開基で建立され、天台宗の道場と ...