「 真宗大谷派 」 一覧

南通寺-大阪府堺市堺区

・南通寺 真宗大谷派 大阪府堺市堺区御陵通3-12 南通寺法名記と堺市史によると南通寺は慶長五年(西暦1600年)、釋良清によって開かれた真宗大谷派寺院である。(リンク先より) あなたに おすすめペー ...

no image

圓成寺-大阪府池田市

・圓成寺 真宗大谷派 大阪府池田市東山町313-1 慶長3年(1598年)西念法師により開基されました。 開基 西念法師 慶長12年往生(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒 ...

養泉寺-和歌山県和歌山市

・養泉寺 真宗大谷派 和歌山県和歌山市和歌浦中2-7-16 天正7年(1579)織田信長が再度石山本願寺攻めを行いました。本願寺派の軍勢は、武運拙く木下藤吉郎の前に敗戦し、顕如上人の長男、教如上人は信 ...

乗光寺-石川県珠洲市

・乗光寺 真宗大谷派 石川県珠洲市飯田町12-24 寺に現存する最古の資料は 1597 年のものです。乗光寺に「顕如上人 (けんにょしょうにん)」 の御影があります。 顕如上人はあの一向一揆の統率者で ...

桑名別院本統寺-三重県桑名市

・桑名別院本統寺 真宗大谷派 三重県桑名市北寺町47 慶長元(1596)年、本願寺第12代教如【きょうにょ】上人によって、宗祖親鸞聖人の教えを共に聴聞していく、三重の門徒衆の大切な儀式・聞法の中心道場 ...

難波別院-大阪府大阪市中央区

・南御堂・難波別院 真宗大谷派 大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11 難波別院(南御堂)の創建は、今から400年以上前の安土桃山時代の末、1595年(文禄4)に、本願寺第12代・教如上人(1558~ ...

西蓮寺-千葉県松戸市

・光明山 西蓮寺 真宗大谷派 千葉県松戸市松戸1900-1 当寺は、文禄三年(一五九四)三月、将軍家関東御入国の際、下総矢喰村(現在の矢切)の杉浦・近藤家等が釋順誓師を三河国刈谷郡(現在の愛知県刈谷市 ...

養泉寺-新潟県長岡市

・養泉寺 真宗大谷派 新潟県長岡市寺泊荒町3883 養泉寺は文禄3(1594)年、信濃国(長野県)水内郡長沼村の歓喜踊躍山浄興寺の僧浄明が開いたお寺です。宗派は真宗大谷派。山号は光澤山。「つやさん」と ...

光琳寺-富山県小矢部市

・光琳寺 真宗大谷派 富山県小矢部市下中368 越後西蒲原郡味方村吉江(現 新潟県新潟市南区吉江)に生まれた百姓 庄左衛門は、長尾家7代目当主 長尾為景に仕え、吉江小左衛門の名をいただき、永正の乱(1 ...

西念寺-鳥取県米子市

・西念寺 真宗大谷派 鳥取県米子市法勝寺町87 本願寺第12世教如上人(1558~1614)が文禄元年(1592)、九州名護屋滞陣中の豊臣秀吉への陣中見舞いからの帰路、石見国大森銀山(現島根県大田市大 ...

長徳寺-新潟県新発田市

・長徳寺 真宗大谷派 新潟県新発田市大栄町2-7-22 長徳寺の創建は,天正13年(1585)に関根慶順が開基したのが始まりとされます。赤穂四十七士の1人堀部安兵衛の生家である中山家の菩提寺として有名 ...

長福寺-大分県日田市

・長福寺 真宗大谷派 大分県日田市大字豆田町5-13 照雲山長福寺は、日田市豆田町(伝統的建造物群保存地区)の中央に位置する真宗大谷派(本山=東本願寺)の寺院です。天正12年(1584年)、宗榮によっ ...

願正寺-大分県日田市

・願正寺 真宗大谷派 大分県日田市隈2-8-29 天正9年(1582年)、西心和南により、現在地(隈町)に圓庵が結ばれました。以来、宗誓禅師、祐心律師、祐圓前大徳、釋永知と法灯は受け継がれています。 ...

浄満寺-大分県日田市

・浄満寺 真宗大谷派 大分県日田市大字東町3-31 当寺は、その昔、天台宗 近祜山 長龍寺と号した後、渡辺綱の子孫、明源が天正七年(一五七九)に真宗に帰依し、 龍宮山 浄満寺と改称し、寺地を石井川下村 ...

金宝寺-新潟県新潟市中央区

・金宝寺 真宗大谷派 新潟県新潟市中央区上所上1-11-5 天正元年(1573年)7月18日、織田信長による浅井・朝倉攻めが行われた。多くの者が殺されてしまったが、祖先の玄宗は僧侶であったために逃れ、 ...

光徳寺-新潟県糸魚川市

・光徳寺 真宗大谷派 新潟県糸魚川市大字青海2761 光徳寺開祖釈祐玄師は、天正 (1573~1592年) 年中、越中砺波郡水島村 (えっちゅうとなみぐんみずしまむら) (現在の富山県西部) より青海 ...

明行寺-長野県長野市

・観勝山 明行寺 真宗大谷派 長野県長野市鶴賀腰巻2382 長野市権堂町 開基 天正元年(1573年)(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法 ...

徳証寺-石川県白山市

・徳証寺 真宗大谷派 石川県白山市美川北町ソ127 元亀2年(1571年)浄栄が創建。 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も) << 戻る

乗蓮寺-大阪府東大阪市

・乗蓮寺 真宗大谷派 大阪府東大阪市永和2-6-4 「乗蓮寺(旧字:乘蓮寺)は、本山本願寺と織田信長、秀吉との戦いである石山合戦(1570~1580年)の頃には、既に存在しており、ご門徒方は炊き出し等 ...

皆満寺-愛知県知多郡

・神宮山皆満寺 真宗大谷派 愛知県知多郡武豊町下門137 1570年頃(天文年中)開基に当たる順誓が、本願寺第10世 証如上人に帰依し(一説には実如上人)真宗に改宗し、本願寺の直末となる。寺基を長尾村 ...

順正寺-愛知県あま市

・順正寺 真宗大谷派 愛知県あま市七宝町下之森639 1558年、順正寺は建立されました。 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も) << 戻る

光澤寺-山梨県甲府市

・光澤寺 真宗大谷派 山梨県甲府市相生町3-5-7 1548(天文16)年、武田信玄が、当時相模国鎌倉常葉町にあった蛇伏山長延寺(現在の真宗大谷派永勝寺:横浜市戸塚区)の住職実了を、使僧として呼び寄せ ...

長円寺-岐阜県大垣市

・長円寺 真宗大谷派 岐阜県大垣市荒尾町1183 もとは、天台宗、専好坊という名前のお寺。天台宗時代、最後の住職の名前は、現龍院殿慶存法印。1494年没。   ①1540年頃、 長円寺開基(初代)住職 ...

福田寺-愛知県あま市

・福田寺 真宗大谷派 愛知県あま市美和町木田小兵エ前69 福田寺は千余年前に創建された天台宗の古刹「天拝山大華寺」と称され、現在の愛知県あま市北部の霊地に存在したと伝えられています。その後、水害により ...

満福寺-福島県会津若松市

・満福寺 真宗大谷派 福島県会津若松市中央2-6-8 開基は天文六年(一五三七)祐観清玄師が東本願寺十世光教證如上人に請い、鶴ヶ城南の湯川に中嶋満福寺を建立したとされます。しばしば水害に遭ったため、三 ...

善重寺-愛知県知多市

・功徳山 善重寺 真宗大谷派 愛知県知多市八幡字荒古前110-1 善重寺は、大永6年(1526年)岐阜県揖斐川町(旧久瀬村)に創建された天台宗寺院でありましたが、慶長5年(1600年)本願寺十二世教如 ...

善了寺-大分県中津市

・善了寺 真宗大谷派 大分県中津市大字全徳378 室町時代、大永3年(1523)に釈正誓により開かれました。江戸期、寛永10年(1633)に東本願寺の末寺となり、真宗寺院として阿弥陀如来像を安置し、善 ...

西福寺-大分県大分市

・西福寺 真宗大谷派 大分県大分市寒田557 永正17年(1520年)春、大友家家人「釋道因」がこの地に一宇を建立したことに始まり、爾来五百年、ご門徒の方々に護持されてまいりました。(リンク先より) ...

林正寺-新潟県新潟市南区

・林正寺 真宗大谷派 新潟県新潟市南区根岸45 開山:1520年(約500年) ご本尊:阿弥陀如来 初代:寛寿(浄土真宗中興の祖・本願寺8代法主「蓮如上人」の孫が開祖) 宝物:蓮如上人直筆御絵像・実如 ...

順正寺-愛知県半田市

・坂田山 順正寺 真宗大谷派 愛知県半田市堀崎町1-58 はじまりは、1513年!それって、いつ?この地にお寺が出来たのは、およそ500年前のようだ。なぜ、そんなことが分かるのかというと、おそらくこの ...

本念寺-香川県綾歌郡

・本念寺 真宗大谷派 香川県綾歌郡綾川町山田上甲256 永正年間 念西坊建立(全讃史) 伝承によると松下本念 伝教大師の弟子となり台密を修得し帰郷の途次 阿波国海部郡由岐村に茅舎を結ぶ。二代良源に至っ ...

常福寺-石川県七尾市

・常福寺 真宗大谷派 石川県七尾市相生町91 本願寺9世実如上人(1458^1525)より下付された方便法身尊像(ご本尊)とその裏書が今ものこっていますが、その裏書によると、常福寺の草創は、明応5年( ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.