「 戒名 」 一覧

宮脇俊三(みやわきしゅんぞう)

  編集者、紀行作家。元中央公論社常務取締役。鉄道での旅を中心とした作品を数多く発表した。デビュー作『時刻表2万キロ』(1978年)。『最長片道切符の旅』『鉄道廃線跡を歩く』シリーズなど多数 ...

村田英雄(むらたひでお)

  演歌歌手、俳優。佐賀県東松浦郡相知町出身。出生は福岡県浮羽郡吉井町。新栄プロダクションに所属していた。愛称は、ムッチー。浪曲で鍛え上げた歌声と男らしい風貌、世界観を持ち味に、戦後歌謡界の ...

海老一染太郎(えびいちそめたろう)

  太神楽師(だいかぐらし)。海老一染之助・染太郎(えびいち そめのすけ・そめたろう)という、実の兄弟による伝統演芸コンビの兄。盛り立て役。父親は落語家の三遊亭圓駒。かつては落語協会に所属し ...

團伊玖磨(だんいくま)

  作曲家、エッセイスト。日本を代表するクラシック音楽の作曲家の一人である。作曲家としてはオペラ、交響曲、歌曲などのいわゆるクラシック音楽のほか、童謡、映画音楽、放送音楽と幅広いジャンルの作 ...

三波春夫(みなみはるお)

  新潟県三島郡越路町(現・長岡市)出身の浪曲師、演歌歌手。和服姿の男性歌手「三波春夫」として「チャンチキおけさ」でデビュー。「お客様は神様です」の名台詞と共に国民的歌手として多くの人々に親 ...

鈴木その子(すずきそのこ)

  昭和50年代から平成年代にかけての美容研究家・料理研究家である。本名、鈴木 荘能子。株式会社トキノを創業した。 生誕 1932年(昭和7年)1月20日 命日 2000年(平成12年)12 ...

マッスル北村(マッスルきたむら)

  ボディビルダー、タレント。さんまのナンでもダービーではレギュラー出演を果たし、「ボディビルダーの筋肉は見せかけで使えない」という風潮を打破すべく番組内で大活躍した。 生誕 1960年10 ...

小渕恵三(おぶちけいぞう)

  政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。学位は政治学修士。衆議院議員、総理府総務長官、沖縄開発庁長官、内閣官房長官、外務大臣、内閣総理大臣、自由民主党幹事長、自由民主党副総裁、自由民主党総裁 ...

ジャンボ鶴田(ジャンボつるた)

  プロレスラー、スポーツ科学研究者。本名及び旧リングネーム:鶴田 友美。 全日本プロレスで活躍した。三冠ヘビー級王座の初代王者であり、日本人初のAWA世界ヘビー級王者。 生誕 1951年3 ...

塩沢兼人(しおざわかねと)

  声優、俳優。『機動戦士ガンダム』のマ・クベ役、『うる星やつら 完結篇』、『1ポンドの福音』、『らんま1/2 中国寝崑崙大決戦! 掟やぶりの激闘篇!!』などの声優。 生誕 1954年1月2 ...

八木義徳(やぎよしのり)

  小説家。日本芸術院会員。代表作に『母子鎮魂』(1946)、『私のソーニャ』(1948)、『摩周湖』(1971)、『風祭』(1976、翌年読売文学賞受賞)などがある。 生誕 1911年(明 ...

中村元(なかむらはじめ)

  インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。 サンスクリット語・パーリ語に精通し、初期仏教の仏典などの解説や翻訳に代表される著作は多数にのぼる。「生きる指針を提示するのも学 ...

由利徹(ゆりとおる)

  喜劇俳優。南利明・八波むと志と共に『脱線トリオ』を結成。『時間ですよ』(TBS系)や『寺内貫太郎一家』(同)など久世光彦演出・プロデュースによるテレビドラマの常連でもあった。 生誕 19 ...

ジャイアント馬場(ジャイアントばば)

  プロレスラー、プロ野球選手、テレビタレント、三条市名誉市民。 本名・旧リングネーム・プロ野球選手時代の登録名は馬場正平(ばば しょうへい)。 生誕 1938年1月23日 命日 1999年 ...

淀川長治(よどがわながはる)

  雑誌編集者、映画解説者、映画評論家。約32年に渡って務めた『日曜洋画劇場』の解説の締め括りに「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ!」と強調して言う独特の語り口から全国的に有名になり、「ヨドチョ ...

黒澤明(くろさわあきら)

  映画監督、脚本家。代表作に『羅生門』、『生きる』、『七人の侍』、『蜘蛛巣城』、『用心棒』、『乱』など。 生誕 1910年(明治43年)3月23日 命日 1998年(平成10年)9月6日 ...

宮路年雄(みやじとしお)

  実業家。家電量販店「城南電機」を運営していた信光電機の代表取締役社長。身長154cmという小さな体躯と独特のダミ声に加え明るいキャラクターで、城南電機の宮路社長としてテレビ番組にも出演し ...

hide(ひで)- X JAPAN

  ミュージシャン、ギタリスト、歌手、プロデューサー。神奈川県横須賀市出身。 生誕 1964年(昭和39年)12月13日 命日 1998年(平成10年)5月2日 秀徳院釋慈音 あなたに おす ...

石ノ森章太郎(いしのもりしょうたろう)

  漫画家、特撮作品原作者。代表作は『サイボーグ009』『仮面ライダー』『人造人間キカイダー』『さるとびエッちゃん』『マンガ日本経済入門』『HOTEL』など多数。 生誕 1938年(昭和13 ...

福井謙一(ふくいけんいち)

  化学者。京都大学・京都工芸繊維大学名誉教授。日本学士院会員、ローマ教皇庁科学アカデミー会員、全米科学アカデミー外国人客員会員。工学博士。アジアで初のノーベル化学賞 を受賞した。「フロンテ ...

三船敏郎(みふねとしろう)

  俳優・映画監督・映画プロデューサー。本名は同じ。 中国・青島市の生まれで、軍隊生活を送った後、1947年に東宝ニューフェイス第1期生として入社し『銀嶺の果て』で映画デビューした。 翌年の ...

黛敏郎(まゆずみとしろう)

  作曲家。戦後のクラシック音楽、現代音楽界を代表する音楽家の一人。東京藝術大学作曲科講師として後進の育成にもあたった。 生誕 1929年2月20日 命日 1997年4月10日 威徳院優嶽叡 ...

池田満寿夫(いけだますお)

  画家・版画家・挿絵画家・彫刻家・陶芸家・作家・映画監督などの従来の芸術の枠にとどまらず多彩に活躍した芸術家。エロスの作家と言われるように、官能的な作風が多い。代表作『エーゲ海に捧ぐ』 生 ...

藤沢周平(ふじさわしゅうへい)

  小説家。山形県鶴岡市出身。本名、小菅留治(こすげ とめじ)。 江戸時代を舞台に、庶民や下級武士の哀歓を描いた時代小説作品を多く残した。とくに、架空の藩「海坂藩」を舞台にした作品群が有名で ...

團勝磨(だんかつま)

  発生生物学者。東京都立大学 (1949-2011)名誉教授。理学博士。 生誕 1904年10月16日 命日 1996年5月18日 重誓院範誉教順居士 あなたに おすすめページǴ ...

司馬遼太郎(しば りょうたろう)

  小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)。筆名の由来は「司馬遷に遼に及ばざる日本の者」から来ている。 大阪府大阪市生まれ。産経新聞社記者として在職中に、 ...

横山やすし(よこやまやすし)

  漫才師、タレント。愛称は「やっさん」。 数回のコンビ結成、解消を経て、1966年に西川きよしと「やすしきよし」のコンビ名でデビュー、略して「やすきよ」と親しみを持って呼ばれた。漫才ブーム ...

山野愛子(やまのあいこ)

(聖鋏観音像が祀られるハサミ塚) 山野愛子は日本の美容家で、日本美容界のパイオニアとして献身し、ミス・インターナショナル、ミス・ワールドの審査員も務めました。 山野愛子が提唱した「美・顔・体(健康美) ...

浜村純(はまむらじゅん)

  俳優。新倉事務所に所属していた。 戦前は新築地劇団や劇団文化座などに所属して舞台俳優として活動。戦後は映画俳優として、数多くの話題作や名作に出演する。総出演本数は約300本に上る。 ラジ ...

西岡常一(にしおかつねかず)

  飛鳥時代の優れた木造建築技術を現代に伝える宮大工。数百年に一度という法隆寺の全伽藍解体大修理の棟梁を務め、奈良の名刹・薬師寺の金堂および西塔を1300年前の様式で再建させた。「宮大工は1 ...

神代辰巳(くましろたつみ)

  映画監督。佐賀県佐賀市出身。ロマンポルノやテレビドラマに多くの作品を残している。 生誕 1927年4月24日 命日 1995年2月24日 神光院釋龍照 あなたに おすすめページ ...

逸見政孝(いつみまさたか)

  フリーアナウンサー、タレント。 元フジテレビアナウンサー。フジテレビ退社後は、三木プロダクションと業務提携する個人事務所「オフィスいっつみい」に所属していた。大阪府大阪市阿倍野区出身。 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.