「 坐禅用心記 」 一覧

『坐禅用心記』43

いっさいのみじきに 一切の美食に たんじゃくすべからず。 耽著すべからず。 ただしんじん 但だ身心 わずらいあるのみにあらず、 わずらいあるのみに非ず、 とんねんいまだまぬかれざるところなり。 貪念未 ...

『坐禅用心記』59

かなん、すいなん、ふうなん、ぞくなん、 火難、水難、風難、賊難、 およびかいへん、しゅし、いんぼう、 及び海辺、酒肆、婬房、 かにょ、しょにょ、ぎがくのへん、 寡女、処女、妓楽の辺、 ならびにたざする ...

『坐禅用心記』75

それざぜんはきょうぎょうしょうに 夫れ坐禅は教行証に あずかるにあらざれども、 干るに非ざれ共、 しかもこのさんとくをかぬ。 而も此の三徳を兼ぬ。 ▶ 次に進む ◀ 前に戻 ...

『坐禅用心記』91

しょぶつのきょうもんいちだいの 諸仏の教門一代の しょせつはかいじょうえのなかに 所説は戒定慧の中に すべおさめざることなし。 総べ収めざることなし。 いまのざぜんは 今の坐禅は かいとしてたもたざる ...

『坐禅用心記』107

つぎにすべからくざじょうして 次に須らく坐定して みをうごかすことしちはちどして、 身を揺すこと七八度して、 そよりさいにいたって 麁より細に至って ごつごつとしてたんざすべし。 兀々として端坐すべし ...

『坐禅用心記』123

じきにすべからくきゅうしさり、 直に須らく休し去り、 かつしさり、 歇し去り、 れいしゅうしゅうちにしさり、 冷湫々地にし去り、 いちねんばんねんにしさり、 一念万年にし去り、 かんかいこぼくにしさり ...

『坐禅用心記』12

しんもとにそうなく、 心本二相無く、 みさらにそうぞうにことなり、 身更に相像に異なり、 ゆいしんとゆいしんと、 唯心と唯身と、 いとどうとをとかず。 異と同とを説かず。 しんへんじてみとなり、 心変 ...

『坐禅用心記』28

ざぜんはこれ、 坐禅は是れ、 おのれをあきらむるなり。 己を明らむる也。 たといごがいをだんずといえども、 縦い五蓋を断ずと雖も、 いまだむみょうをだんぜざれば、 未だ無明を断ぜざれば、 これぶっそに ...

『坐禅用心記』44

じきはただ 食は祇だ ををささうるにとって、 気を支うるに取って、 あじわいをたしなむべからず。 味いを嗜むべからず。 あるいはぼうじきしてたざすれば、 或は飽食して打坐すれば、 はつびょうのいんねん ...

『坐禅用心記』60

こくおう、だいじん、けんせいのいえ、 国王、大臣、権勢の家、 たよく、みょうもん、けろんのひとにも 多欲、名聞、戯論の人にも また、これにちかづき 亦、之に近づき じゅうすることをえざれ。 住すること ...

『坐禅用心記』76

いわく、しょうはごをまつを 謂わく、証は悟を待つを もってのりとするは、 以て則とするは、 これざぜんのしんにあらず。 是坐禅の心にあらず。 ぎょうはしんりじっせんをもってするは、 行は真履実践を以て ...

『坐禅用心記』92

ごうま、じょうどう、 降魔、成道、 てんりん、ねはん、 転輪、涅槃、 みなこのちからにより、 皆此力に依り、 じんずうみょうゆう、ほうこうせっぽう、 神通妙用、放光説法、 ことごとくたざにあり。 尽く ...

『坐禅用心記』108

ここにおいて 此に於て このふしりょうていをしりょうす、 箇の不思量底を思量す、 いかんがしりょうせん、 如何が思量せん、 いわくひしりょう 謂く非思量 これすなわちざぜんのようほうなり。 此れ即ち坐 ...

『坐禅用心記』13

いっぱわずかにうごいて、 一波纔に動いて、 ばんぱしたがいきたり、 万波随い来り、 しんしきわずかにおこって、 心識才かに起こって、 まんぽうきそいきたる。 万法競い来る。 ▶ 次に進む ...

『坐禅用心記』29

もしむみょうをだんぜんとほっせば、 若し無明を断ぜんと欲せば、 ざぜんべんどう、 坐禅弁道、 もっともこれひけつなり。 最も是れ秘訣なり。 ▶ 次に進む ◀ 前に戻る &# ...

『坐禅用心記』45

だいしょうのじきごたやすく 大小の食後輙すく ざすることをえざれ。 坐することを得ざれ。 しばらくしょうじをへて、 暫く少時を経て、 すなわちざすべきにたえたり。 乃ち坐すべきに堪えたり。 % ...

『坐禅用心記』61

だいぶつじ、だいぞうえいは、 大仏事、大造営は、 もっともぜんじたりといえども、 最も善事為りと雖も、 ざぜんをもっぱらにするひとは 坐禅を専らにする人は これをしゅすべからず。 之を修すべからず。 ...

『坐禅用心記』77

ぜんちゅうたといきょうをたつるとも、 禅中たとい教を立つるとも、 しかもよのつねのきょうにあらず、 而も居常の教に非ず、 いわくじきしたんでんのどう、 謂く直指単伝の道、 こたいまったく 挙体全く せ ...

『坐禅用心記』93

ざぜんせんとはっせば 坐禅せんと欲せば まずじょうしょよろしく 先ず静処宜しく いんにくすべからくあつくしくべし、 茵褥須らく厚く敷くべし、 ▶ 次に進む ◀ 前に戻る & ...

『坐禅用心記』109

じきにすべからくぼんのうをはだんして 直に須く煩悩を破断して ぼだいをしんしょうすべし。 菩提を親証すべし。 もしじょうよりたたんとほっせば 若し定より起たんと欲せば まずりょうしゅを 先ず両手を り ...

『坐禅用心記』14

いわゆる 謂わゆる しだいごおんついにわごうし、 四大五蘊遂に和合し、 ししごこんたちまちげんじょうす。 四支五根忽ち現成す。 ▶ 次に進む ◀ 前に戻る 🏠 ...

『坐禅用心記』30

こじんいわく、 古人云く、 もうやめばじゃくしょうじ、 「妄息めば寂生じ、 じゃくしょうずれば、ちげんず、 寂生ずれば、智現ず、 ちげんずればしんあらわると。 智現ずれば真見る」と。 ▶ ...

『坐禅用心記』46

およそびくそうは 凡そ比丘僧は かならずじきをせつりょうすべし。 必ず食を節量すべし。 せつりょうじきは、 節量食は、 いわくぶんをかぎるなり。 謂く分を涯るなり。 さんぶんのうち、にぶんをじきして、 ...

『坐禅用心記』62

せっぽう、きょうかを 説法、教化を このむことをえざれ、 好むことを得ざれ、 さんしんらんねんこれよりしておこる。 散心乱念これよりして起る。 たしゅをこうぎょうし、でしを 多衆を好楽し、弟子を どん ...

『坐禅用心記』78

しごうもいまだこようせず、 糸毫も未だ挙揚せず、 これあに 是れ豈に ぶっそしんしょうの 仏祖真正の きょうにあらざらんや。 教にあらざらんや。 あるいはぎょうをだんずといえども、 或は行を談ずと雖も ...

『坐禅用心記』94

ふうえんをして 風煙をして いらしむることなかれ、 入らしむること勿れ、 うろをして 雨露をして おかさしむることなかれ、 侵さしむること勿れ、 ひざをいるるのちをごじして、 膝を容るるの地を護持して ...

『坐禅用心記』110

ざちゅうもしこんすいきたらば 坐中若し昏睡来らば つねにまさにみをうごかし、 常に応に身を揺かし、 あるいはめをはり、また、 或は目を張り、又、 しんをちょうじょうとはっさいと 心を頂上と髪際と みけ ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.