「 浄土真宗本願寺派 」 一覧

善徳寺-広島県広島市安佐北区

・善徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市安佐北区深川2-19-28 天文21年(1552)超印法師の開基によるもので、念仏道場として、善徳寺御門徒、有縁の方々により護られてきたお寺です。『高陽町史』に ...

南宗寺-兵庫県加古川市

・南宗寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市西神吉町鼎644 天文19(1550)年の開基以来、門信徒の皆さま・地域の皆様と共に歩んできました。今日まで様々な困難を乗り越えて現在まで続いております。(リ ...

信行寺-佐賀県武雄市

・信行寺 浄土真宗本願寺派 佐賀県武雄市若木町川古13290 開基了然は、後奈良天皇の天文十二年宗祖親鸞聖人の浄土念仏に帰依し、聖人の著御本典の中より教證を山号とし、信行を寺号と定め、武雄小楠の地に教 ...

光徳寺-大阪府吹田市

・光徳寺 浄土真宗本願寺派 大阪府吹田市内本町1-4-7 寺伝によると、土地の住人道清が1542年(天文11;日本史の授業風にいうと鉄砲伝来の前年)に開基したといわれています。当時、浄土真宗の道場は開 ...

福田寺-愛知県あま市

・福田寺 真宗大谷派 愛知県あま市美和町木田小兵エ前69 福田寺は千余年前に創建された天台宗の古刹「天拝山大華寺」と称され、現在の愛知県あま市北部の霊地に存在したと伝えられています。その後、水害により ...

称讃寺-香川県高松市

・称讃寺 浄土真宗本願寺派 香川県高松市香川町大野1325-2 天文八年(1539)頃に、乾城の北一町の東龍満の地に寺を開創し、瑞光山浄土院称讃寺と称した。(リンク先より) あなたに おすすめページ& ...

妙福寺-福岡県粕屋郡

・妙福寺 浄土真宗本願寺派 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗4253-2 1529年(享禄二年) 七里隼人が、蓮如上人の命により建立。 備考 末寺70余の筑前国触頭となった。また、明治時代の住職七里恒順は、真宗 ...

光徳寺-広島県三原市

・光徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県三原市久井町和草970 神辺の城主山名式部少輔美政の次男善宗は戦の明け暮れに生命を失っていく戦国の世に無常を感じ、明応五年に現在の地に草庵を結び、出家して好晴と名のり ...

善重寺-愛知県知多市

・功徳山 善重寺 真宗大谷派 愛知県知多市八幡字荒古前110-1 善重寺は、大永6年(1526年)岐阜県揖斐川町(旧久瀬村)に創建された天台宗寺院でありましたが、慶長5年(1600年)本願寺十二世教如 ...

妙蓮寺-山口県下関市

・妙蓮寺 浄土真宗本願寺派 山口県下関市蒲生野町415 大内義隆の家臣に原田右衛門之尉道信が大永三(一五二三)年仲秋京に上り本願寺九代實如上人に竭し剃髪して法名釋道信を賜り、實如上真筆六字の尊号を頂き ...

長念寺-神奈川県川崎市多摩区

・長念寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県川崎市多摩区登戸1416 長念寺は、1522年(大永2年)法専坊によって当地に草庵が築かれたことに始まります。当初は、真言宗の寺院であったようですが、後に真宗門徒で ...

顕法寺-福島県二本松市

・顕法寺 浄土真宗本願寺派 福島県二本松市竹田1-198 当山は、開基長察律師の創立です。本願寺第九世教恩院実如上人の代に得度し、特に直筆の御書を拝受し、大永二年(1522年)奥州塩松の郷に一寺を建立 ...

西楽寺-島根県大田市

・西楽寺 浄土真宗本願寺派 島根県大田市温泉津町温泉津イ727-1 もとは禅宗。覚兆庵と称す。大永元年(1521) 本願寺第9世実如宗主の教諭に由って浄土真宗に改宗。法名を正慶と頂戴。(リンク先より) ...

光明寺-山口県下関市

・光明寺 浄土真宗本願寺派 山口県下関市細江町1-7-10 延徳年中(1489~92)に、京都 本願寺の八代目 蓮如上人の弟子となった、常陸の国の釈正善が、長門国に下って、大永年間(1521~28)に ...

光明寺-愛媛県西条市

・光明寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県西条市大町550 1520年頃 永正年間 釈智雲(入江主計)によって開基。入江主計は、讃岐国多田郡広田(現在の香川県仲多度郡)の城主で、入江兵庫守の次男。(リンク先よ ...

善称寺-和歌山県和歌山市

・善称寺 浄土真宗本願寺派 和歌山県和歌山市本町5-32 善称寺の創建は永正15年(西暦1518年)です。和歌山大空襲で本堂が焼失した時期もありましたが、ご門徒さま方の尽力のもとに立派に再建されました ...

寿髙院光明寺-広島県大竹市

・寿髙院光明寺 浄土真宗本願寺派 広島県大竹市元町2-13-7 1508年(永正5年) 初代住職 釈清順(俗名 日野左エ門三郎秀慶)が光明寺を開く。現在の山口県岩国市美和町にて開山したと伝えられる。( ...

善教寺-兵庫県姫路市

・善教寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県姫路市西大寿台4-6 教薫 永正3年(1506)天台宗より改宗 善教寺開基(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生 ...

長徳寺-神奈川県横浜市都筑区

・長徳寺のホームページ 浄土真宗本願寺派 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-9-1 山号及び寺号 弘願山 長徳寺 御本尊 阿弥陀如来 開山 永正年間 今から約500年位前の開山(リンク先より) ※永正年 ...

西蓮寺-富山県砺波市

・西蓮寺 浄土真宗本願寺派 富山県砺波市庄川町庄3804 永正甲子元年《一五〇四年、五〇三年前》天台宗金剛寺教誓法師が浄土真宗本願寺九代の実如上人に帰依し西蓮寺と改称されました。 当時該寺院は一の谷山 ...

最禅寺-広島県廿日市市

・最禅寺 浄土真宗本願寺派 広島県廿日市市峠1099 明応10(1501)年、最禅寺と名付ける。 寛永10(1633)年、本願寺末属となる。 元禄7(1694)年、久保田の地より現在の位置に到る。(リ ...

金勝寺-兵庫県神戸市西区

・金勝寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県神戸市西区玉津町上池190 金勝寺縁起によると開基は1497年(明応6年)己3月とあります。かつて、金勝寺十代浄玄が大本堂で開いていた寺子屋は、1873年(明治6年) ...

浄泉寺-埼玉県比企郡

・浄泉寺 浄土真宗本願寺派 埼玉県比企郡吉見町長谷1678-6 浄土真宗本願寺派浄泉寺のルーツは、富山県中新川郡上市町の浄泉寺、そしてそのルーツである福泉坊にさかのぼることが出来ます。浄泉寺の礎を築い ...

明応寺-岐阜県美濃加茂市

・明応寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県美濃加茂市加茂野町木野1164 明応年間(1492~1501)に、三河(現在の岡崎市上佐々木町)の上宮寺様より分かれて、この地に布教の場を求めて、やって参りました。も ...

弘誓寺-岐阜県関市

・弘誓寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県関市鋳物師屋6丁目3−11 神石山 弘誓寺は明応元年(1492)に、足利直義(室町幕府初代将軍、足利尊氏の同母弟)の後裔で、現在の関市鋳物師屋地域で代々庄屋をつとめて ...

清立寺-香川県坂出市

・清立寺 浄土真宗本願寺派 香川県坂出市神谷町572 明応年中(1492~1500)旧青海村(現・青海町)に開基の僧・正本が「青立寺」(せいりゅうじ)を建立しました。第3世住職・正品は天正13年158 ...

龍仙寺-広島県安芸郡

・龍仙寺 浄土真宗本願寺派 広島県安芸郡府中町山田1-2-53 十五世紀後期(明応年中1492~1501)、現在地の東北、江本寺(石井城二丁目)に蓮華寺(瀬野川町畑賀)の末寺として僧深澄によって建立さ ...

光乗寺-大阪府堺市堺区

・光乗寺 浄土真宗本願寺派 大阪府堺市堺区少林寺町西2-1-19 当院は、堺市の中心部にあります、浄土真宗のお寺です。延徳(1490年)に道光聖人によって開基され、創立から529年を数えます。(リンク ...

善行寺-埼玉県川口市

・善行寺 浄土真宗本願寺派 埼玉県川口市戸塚5丁目6-6 善行寺々伝 ( 善行寺精舎觴諸大望紀 / 善行寺寺院明細帳 / 善行寺過去帳 ) によると、室町時代の延徳2年(1490年)、美濃国(現在の岐 ...

教善寺-岡山県倉敷市

・教善寺 浄土真宗本願寺派 岡山県倉敷市船倉町1604 寺伝によれば後土御門天皇の御代京都守護の管領千葉左衛門督忠氏が、本願寺蓮如上人に帰依し家督を長子忠輝に譲り佛門に入り租師聖人の徳を恭い、家臣豊田 ...

西照寺-兵庫県神戸市西区

・西照寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県神戸市西区神出町南100 1489(延徳元)年、谷川権太夫が剃髪して仏門に入り正保と名乗り、一宇堂舎を建てたのが開基である。山号は称名山西照寺。 あなたに おすすめペ ...

信行寺-神奈川県川崎市多摩区

・信行寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県川崎市多摩区南生田8丁目1−1 信行寺は文明13年(1481年)、阿波の国今津浦(現徳島県阿南市那賀川町)に西願法師により建立されました。以来、阿波における浄土真宗 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.