「 管理人/中島法雄 」 一覧

no image

何を基準に物事を見るか

2016/05/26   -便り
 

仏教と日本人の死生観をまとめている時のことです。本を読んだり、ネットで検索して様々な死生観を学びましたが、気になること難くさんありました。まず「死生観」とは何かを定義せずに、「死」が出てくる言葉があれ ...

no image

選んで、捨てて、納めるものは納める

2016/05/22   -便り
 

インド・ニューデリーでの開催にあたって 死の体験旅行では自分の大切なものなどを付箋に1つずつ書き出し、物語の過程で選んで捨てるという作業があります。物語の内容によっては、「まだ捨てたくないけれど、物語 ...

no image

老いては子に従え

2011/06/26   -便り
 

どんな人でも幼児から成長し大人になります。その過程は千差万別であっても、誰もが次第に老化し、子どもや周りの世話を受けなければならなくなります。それは自然の摂理とも言えることです。 『大智度論(だいちど ...

no image

日本食ブーム

2010/11/01   -便り
 

日本の食文化が海外で注目されています。主食である米を使ったもの、魚類や野菜中心の食事が古くからの日本食には多いですね。日本料理は健康的で体に良いと好評です。日本以外の世界各地には2万5千店の日本食レス ...

no image

徳城寺 シタール演奏会

富山県滑川市の徳城寺で行われたシタール演奏会に行ってきた。徳城寺開山記念演奏会ということで、新聞の折り込み広告が入っていて行くことを即決。広告に会場には300名入ると書いてあったから、早めに行ってみた ...

no image

お坊さんの婚活支援

2009/06/10   -便り
 

読売新聞に「お坊さんの婚活支援、高野山真言宗が後継者難で…他宗派注目」という記事が掲載されていた。この記事を元に、情報源を見てみようと高野山真言宗HPを見たところ、記事にあった「4月にHPで告知したと ...

no image

新型インフルエンザ

2009/05/10   -便り
 

私が住んでいるのは兵庫県です。新型インフルエンザが兵庫県で確認されたのはわずか1週間ほど前でしたが、確認されてから経済的にも多大な影響が出ています。小・中・高の学校が一週間休校になりました。また、関西 ...

ジャマー・マスジッド

2007/06/25   -便り
 

ある日のインドでのこと。デリーにて列車の時間まで若干の暇が出来たのでジャマー・マスジッドに行くことにした。ここは2006年の春にテロがあり、犠牲者も多数出たというイスラム教(正確にはイスラーム)の寺院 ...

no image

善意の行方

2007/03/27   -便り
 

2007年3月25日に発生した能登半島地震。震度6強の揺れは想像以上のものであったと思います。思いがけない地震の後、日が経つにつれて被害の大きさが露わになっています。地震の活発期に入ったと言われて久し ...

no image

礼拝に参加

2006/06/11   -便り
 

日曜日、インド教育支援活動NPOの展示を英知大学で行いました。その土曜、日曜は『関西エスペラント大会』が行われていました。そのプログラムの中に『第54回関西エスペラント大会キリスト者分科会礼拝プログラ ...

no image

エスペラント語

2006/06/08   -便り
 

6月10日(土)~11日(日)に英知大学にて『第54回 関西エスペラント大会(La 54a Kongreso de Esperantistoj en Kansajo)』が行われます。エスペラント語とは ...

no image

星を見上げて

2006/04/25   -便り
 

先ほど、用事で遅く帰ってきた住職を門前まで迎えに行ったとき、ふと夜空を見上げるといつもより多くの星が見えました。今年の春は曇りや雨が多く、黄砂も観測される日が度々ありましたから、晴れて星が見える日は久 ...

no image

桜満開

2006/04/09   -便り
 

ここ兵庫県宝塚市では、今が桜の満開です。きのうの強風にも負けず、満開を保っているようです。また、きのうは黄砂が観測され、あたりが霞んで見えたものです。中国大陸から砂が飛んでくるなんて、地球は広いようで ...

no image

草抜き

2006/04/04   -便り
 

日中、天気が良かったので草抜きに精を出しました。雨が多かったこともあり、少し油断していたら草が大きく育っています。草も生き物ですが、人間の美観にはそぐわないようなので、抜かれることになります。しかし、 ...

no image

瑞世に行ってきました

曹洞宗の僧侶はいくつもの段階が厳格に決まっています。そして、ある程度たつと瑞世(ずいせ)という儀式をする為に横浜鶴見の大本山總持寺と福井の大本山永平寺の2箇所に拝登(お参り)します。そこで大本山を開か ...

no image

「供養」も「祈祷」も

2005/06/18   -便り
 

私が1年間修行した曹洞宗大本山である神奈川県の總持寺では、毎朝『大般若経』の展読祈祷をしていました。展読は経本を扇形に広げて右から左、左から右にパラパラとめくっていきます。簡単に言えば、願いごとをする ...

伝光会摂心(でんこうえ・せっしん)

横浜鶴見の大本山總持寺では伝光会摂心会が毎年6月にが行われますが、2005年は6月13日から17日までの5日間です。 「起きて半畳、寝て一畳」と言われる僧堂において、修行僧は一切の実務から離れて起居を ...

no image

60数億人分の答え合わせ

2005/04/07   -便り
 

なぜ生きているのか なぜ考えるのか なぜ迷うのか なぜ出会うのか なぜ別れるのか なぜ嫉妬するのか なぜ信じれるのか なぜ?という問いかけに答えてくれるもの それは自分自身です 私は多くを問いかけられ ...

no image

仏教の分布について

2005/02/19   -便り
 

日本は仏教国であるということが一般的にはいわれています。しかし、「信仰はないです」「先祖は大切にしますが…」といった意見もよく耳にします。さて、本当に日本は仏教国といえるのでしょうか? お盆やお彼岸に ...

『寺院センター』ウェブサイト管理人について

1998/11/23   -便り
 

ウェブサイト『寺院センター』管理人の中島法雄です。 仏教やお寺が好きで、一般の家庭から仏門に入りました。 生まれた頃から居間には仏壇があり、お供え物のお下がりを楽しみにする子どもでした。 仏壇に水を供 ...

no image

阪神淡路大震災でお寺が傾く(曹洞宗 正伝の仏法)

阪神淡路大震災は兵庫県南部で1995年(平成7年)1月17日5時46分に起きました。お師匠(水野梅秀)さんはその当時、宝塚市仏教会の会長をしていました。宝塚市というのはまさに兵庫県南部ですから、お師匠 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.