「 729年 」 一覧

円福寺-千葉県銚子市

・飯沼山 圓福寺(円福寺) 単立 千葉県銚子市馬場町293-1 天平年間(729~749)になり、行基菩薩がこの奇瑞を耳にして、厨子を作って奉納した。しかし尊像の方が少し大きくて入らなかったので、行基 ...

大池寺-滋賀県甲賀市

・大池寺 臨済宗妙心寺派 滋賀県甲賀市水口町名坂1168 天平年間(729~784)諸国行脚の高僧、行基菩薩(668~749)がこの地(現在の滋賀県甲賀市水口町名坂)を訪れた際、日照りに悩む農民のため ...

黒石寺-岩手県奥州市

・黒石寺 天台宗 岩手県奥州市水沢区黒石町字山内17 黒石寺は、天平元年(729)行基菩薩の開山で、東光山薬師寺と称したが、延暦年間の蝦夷征伐の戦火にあい寺は焼失した。大同2年(807)飛騨(今の岐阜 ...

遍照寺-兵庫県美方郡

・遍照寺 高野山真言宗 兵庫県美方郡香美町香住区小原616 天平年間、行基菩薩によって開創され、天平宝字4年に洛陽椋橋山住僧法爾和上来臨され宝殿を築いて中興する。御本尊に十一面観世音菩薩を仰ぎ、法燈相 ...

興徳寺-大阪府大阪市天王寺区

・興徳寺 高野山真言宗 大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17 聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われ ...

西楽寺-広島県福山市

・西楽寺 高野山真言宗 広島県福山市坪生町1354-1 天平年中(729~748)行基菩薩による開創と寺伝に記されています。のち、坪生氏の祖先菩提寺として、弘安4年(1281)、支族陶山氏により再建さ ...

妙法寺-香川県丸亀市

・妙法寺 天台宗 香川県丸亀市富屋町9 寺の起こりは天平年間に行基菩薩が諸国を遍歴した際、豊田郡和田村(現在の香川県三豊郡豊浜町和田)の正因山に一宇のお堂を建立したことに始まる。長宗我部元親の兵火によ ...

西国寺-広島県尾道市

・西国寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市西久保町29-27 西國寺は天平年中、行基菩薩創建と伝えられ、真言宗醍醐派の大本山です。ある日、尾道に立ち寄られた行脚の中の行基はその夜、加茂明神の霊夢を見て、その ...

宝輪寺-長野県松本市

・宝輪寺 高野山真言宗 長野県松本市大字今井1333 宝輪寺の創建は其年代往古にして詳らかではありませんが、天平年間、光明皇后御筆の法華経が最古の寺宝として伝えられています。平安時代初期、弘法大師御巡 ...

岩船寺-京都府木津川市

・岩船寺 真言律宗 京都府木津川市大字岩船小字上ノ門43 岩船寺は、729年に聖武天皇が行基に阿弥陀堂を建立させたことに始まります。。 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ ...

no image

長屋王の変

729年、長屋王の変。 << 戻る

no image

聖武天皇が藤原不比等の娘を皇后

729年、聖武天皇が藤原不比等の娘を皇后とする(光明皇后)。 << 戻る



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.