「 仏遺教経 」 一覧

『仏遺教経』13

もしひとよくじょうかいをじすれば、 若し人能く浄戒を持すれば、 これすなわちよくぜんぼうあり。 是れ則ち能く善法有り。 もしじょうかいなければ、しょぜんの 若し浄戒無ければ、諸善の くどくみなしょうず ...

『仏遺教経』29

たとえばちしゃのごりきのたうる 譬えば智者の牛力の堪うる ところのたしょうをちゅうりょうして、 所の多少を籌量して、 ぶんにすごしてもってその 分を過ごして以て其の ちからをつくさしめざるがごとし。 ...

『仏遺教経』45

うえいかん。となればしんいの 所以何ん。となれば瞋恚の がいはすなわちもろもろのぜんぽうを 害は能く諸の善法を やぶりこうみょうもんをえす。 破り好名聞を壊す。 こんせごせのひと、 今世後世の人、 み ...

『仏遺教経』61

ちそくのひとはちじょうにふすと 知足の人は地上に臥すと いえども、なおあんらくなりとす。 雖、猶安楽なりとす。 ふちそくのものはてんどうにしょすと 不知足の者は天堂に処すと いえども、またこころにかな ...

『仏遺教経』77

なんだちびく。もしちえあれば、 汝等比丘。若し智慧有れば、 すなわちとんじゃくなしつねにみずから 則ち貪著無し常に自ら しょうさつしてしつあらしめざれ。 省察して失有らしめざれ。 ▶ 次 ...

『仏遺教経』93

ほとけのときたもうくたいは、 仏の説きたもう苦諦は、 じつにくなり、 実に苦なり、 らくならしむべからず。 楽ならしむべからず。 ▶ 次に進む ◀ 前に戻る Ἶ ...

『仏遺教経』109

なんだちびく。つねにまさにいっしんに 汝等比丘。常に当に一心に しゅつどうをごんぐすべし。 出道を勤求すべし。 いっさいせけんのどうふどうのほうは 一切世間の動不動の法は、 みなこれはいえふあんのそう ...

『仏遺教経』14

これをもってまさにしるべし、 是れを以て当に知るべし、 かいをだいいちあんのんくどくの 戒を第一安穏功徳の しょじゅうしょとなすことを。 所住処と為すことを。 ▶ 次に進む ɜ ...

『仏遺教経』30

なんだちびく。ひるはすなわちごんしん 汝等比丘。昼は即ち勤心 にぜんぽうをしゅじゅうして に善法を修習して ときをしっせしむることなかれ。 時を失せしむること勿れ。 ▶ 次に進む &#x ...

『仏遺教経』46

まさにしるべし、しんじんは 当に知るべし、瞋心は みょうかよりもはなはだし。つねにまさに 猛火よりも甚し。常に当に ぼうごしていることを 防護して入ることを えせしむることなかるべし。 得せしむること ...

『仏遺教経』62

ふちそくのものはとめりといえども、 不知足の者は富めりと雖、 しかもまずし。ちそくのひとは、 而も貧し。知足の人は、 まずしといえども、しかもとめり。 貧しと雖、而も富めり。 ▶ 次に進 ...

『仏遺教経』78

これすなわちわがほっちゅうに 是れ則ち我が法中に おいてよくげだっとう。 於いて能く解脱を得。 もししからざるものは、 若し爾らざる者は、 すでにどうにんにあらず、 既に道人に非ず、 またびゃくえにあ ...

『仏遺教経』94

しゅうはまことにこれいんなり、 集は真に是れ因なり、 さらにいいんなし。くもし 更に異因無し。苦若し めっすればすなわちこれいんめっす、 滅すれば即ち是れ因滅す、 いんめっするがゆえにかめっす。 因滅 ...

『仏遺教経』110

なんだちしばらくやみね。 汝等且く止みね。 またものいうことをうることなかれ。 復た語うこと得ること勿れ。 ときまさにすぎなんとほっす。 時将に過ぎなんと欲す。 われめつどせんとほっす。 我滅度せんと ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.