善雄寺-群馬県みどり市 0806.01.012020.12.22 便り年表 806年善雄寺-群馬県みどり市天台宗天台宗の出来事平安時代群馬県群馬県みどり市群馬県みどり市(天台宗)群馬県(天台宗)阿弥陀如来 ・善雄寺 天台宗 群馬県みどり市東町大字荻原192 善雄寺は、傳教大師の高弟暁海和尚により大同元年(806年)の草創とされる。暦応元年(1338年)弘秀上人が中興。江戸の初期天海僧正(慈眼大師)が元和三年四月、久能山より家康公の御骨を捧げて日光へ登嶽の折に立ち寄られた御縁により、幕府から御朱印十一石二斗を賜った。御本尊は阿弥陀如来立像。(リンク先より) << 戻る