良泉寺-長野県上田市 1575.01.012020.12.11 便り年表 1575年安土桃山時代曹洞宗曹洞宗の出来事良泉寺-長野県上田市長野県長野県上田市長野県上田市(曹洞宗)長野県(曹洞宗) ・良泉寺 曹洞宗 長野県上田市殿城1363 寺伝によると天正3年(1575年)3月、矢沢薩摩守綱頼(真田幸隆の弟)が当寺を創立、寺領10貫文を寄付し 大安山良泉寺と号し、菩提所とした。そして天正8年9月、桂昌寺五代の住僧玄廓大和尚を迎えて開山とした。 これより先、 当地に十貫山広沢寺と称せし小字があり綱頼がこれを拡充整備して当寺を創せしともいう。(リンク先より) << 戻る