明圓寺-茨城県石岡市 1240.01.012020.12.15 便り年表 1240年明圓寺-茨城県石岡市浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派茨城県茨城県石岡市茨城県石岡市(浄土真宗本願寺派)茨城県(浄土真宗本願寺派)鎌倉時代 ・明圓寺 浄土真宗本願寺派 茨城県石岡市真家1055 大澤山おおさわさん 常陽院じょうよういん 明圓寺みょうえんじ は、親鸞聖人しんらんしょうにんから明法みょうぼうという名を授かった弟子・弁円べんねんが、仁治元年(1240年)真家村(現在の茨城県石岡市真家)に隠居の為に建立した浄土真宗のお寺です。明法の「明」とかつての名、弁円の「圓」の字をとって明圓寺と号されました。(リンク先より) << 戻る