
07月05日


板橋興宗(いたばしこうしゅう)
曹洞宗の僧侶。閑月即眞禅師。大本山總持寺独住23世(貫首)。曹洞宗管長、總持寺祖院住職、大乗寺山主、御誕生寺住職を歴任。宮城県多賀城市出身。1927年(昭和2年)、宮城県多賀城市の農家の長男として生まれる。海軍による買い上げに遭い、塩竈市に移住し、旧制仙台第一中学校を経て、1944年(昭和19年)に海軍兵学校76期舞鶴分校機関科に入校。第二次世界大戦の敗戦後、栄養失調により肋膜炎で入院する。退院後、仙台工業専門学校に入るも退学し、1949年(昭和24年)に新制東北大学文学部宗教学科に第1期生として進学、石津照璽に師事。在学中に同級生の片野達郎(後に、東北大学名誉教授)の勧めで仙台市の輪王寺に下...

7月5日ご逝去 中陰からの忌日表
初七日忌 7月11日二七日忌 7月18日三七日忌 7月25日四七日忌 8月1日五七日忌・35日法要 8月8日六七日忌 8月15日七七日忌・満中陰・四十九日法要 8月22日百箇日忌 10月12日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る

大塚周夫(おおつかちかお)
声優、俳優、ナレーター。 劇団東芸、劇団俳優小劇場、芸能座などで活動し、最後は青二プロダクションに所属していた。生誕 1929年7月5日命日 2015年1月15日<< 戻る

藤圭子(ふじけいこ)
歌手。本名、宇多田純子。旧姓、阿部。 最後の夫は音楽プロデューサーの宇多田照實、娘はシンガーソングライターの宇多田ヒカル。元夫は歌手の前川清。代表曲は『新宿の女』『女のブルース』『圭子の夢は夜ひらく』など。生誕 1951年7月5日命日 2013年8月22日<< 戻る

水原弘(みずはらひろし)
歌手・俳優。愛称は「おミズ」。生誕 1935年(昭和10年)11月1日命日 1978年(昭和53年)7月5日玅音院釋正弘居士<< 戻る