聖壽寺-岩手県盛岡市 1254.01.012020.12.26 便り年表 1254年岩手県岩手県盛岡市岩手県盛岡市(臨済宗妙心寺派)岩手県(臨済宗妙心寺派)聖壽寺-岩手県盛岡市臨済宗の出来事臨済宗妙心寺派釈迦如来鎌倉時代 ・聖壽寺 臨済宗妙心寺派 岩手県盛岡市北山2-12-15 「聖寿寺」は建長六年(1254)、南部家第二代南部実光公により初代光行公の菩提を弔うため、現在の青森県三戸郡南部町に創建されたことに始まる。開山は三光国師( 孤峰覚妙 1271~1361)、本尊は釈迦如来。かつてその一帯は南部氏の居城になっており本三戸城(もとさんのへじょう)と呼ばれていたが、後世になって聖寿寺館(しょうじゅじだて)とも呼ばれるようになった。(リンク先より) << 戻る